474.母親の聴き力

こんにちは。

谷田部です。

私ごとでありますが、次女が生まれました!

この状況なので立ち会いができず、
妻には本当に感謝の言葉しかありません!

新しい生命の誕生にすごく興奮し、
家族が増えたことで父としてのやる気を引き出されています!

妻と次女は一週間入院をして、無事に退院しました。

それまで長女と僕と僕の母親が共同生活をすることになったのですが…
今までとは全く違った違和感満載の生活になったのでした笑

長女に顕著に現れたのは、僕の後ろをついて歩いてくることが多かったです。

「パパ~、パパ~」って僕の行くところについてきて、

「ここ痛いの~」

「抱っこしてよ~」

「遊びたい~」

ママがいないことがすごく不安だったのでしょ~

僕の母親はあまり会う機会がなかったこともあり、心を完全に開くまではまだまだ時間がかかりそうです汗

そんな生活の中でコミュニケーションの気づきがあったんです。
誰でも無意識にやっていることかもしれませんが…

母親から
「麦茶にする、コーヒーがいい?」と朝食の時に聞かれたとき…

僕は何も考えずに…
「麦茶でいい」

「麦茶でいい」と「麦茶がいい」たった一文字「で」と「が」の違いですが、
印象が全然違っちゃいます、、、

結局、また母親から「(本当は)どっちがいいの?」って聞かれることで…
「コーヒーがいい!」とお願いしたのです。

つまり、母親は僕の「麦茶でいい」を本当に欲しいものじゃないって無意識的かもしれませんが…分かっていたのです。

改めて、母親の聴き力「すげ~」って感心しちゃいました!

でも、それが友人の家にお邪魔した時だったら…

好意で聞いてくれている相手に対して

「麦茶でいいです」と答えたら…

「他のものが良かったかな~」

「本当は何が良かったのかな~」

「希望に添えることができなくて申し訳ないな~」

そんな気持ちにさせてしまうかもしれません。

せっかくのおもてなしの気持ちを残念なものにしてしまうかもしれません…

だからこそ、普段何気なく使っている言葉に意識を向けてみませんか?

そうすることで、相手がどのように言われたら嬉しいのか考えるきっかけになります。

つまり、普段の会話が相手へのプレゼントになるのです!

まずは、家庭や職場など身近なところから始めてみませんか?

完璧にやろうとしなくていいですよ。
気づいたところから徐々にプレゼントしていきましょう!

普段の生活を彩る素敵なコミュニケーションのスタートです!

今日も素敵な一日をお過ごしください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

471.娘とばあばと僕と違和感

こんにちは。

谷田部です。

人が成長するきっかけの一つに『非日常に触れる』ことがあります。

7月3日次女が生まれました。

そに日は、気持ちが落ち着かない時間を過ごしていました。

前日に妻は病院に入院したので、僕の実家の母親がサポートで来てくれています。

コロナの影響もあり、なかなか娘に会う機会を作ることができなかったので、
娘は慣れてくれるか、母親はうまく対応できるのか、不安がありましたが…

…全く問題ありませんでした。

というより…

いつも家にいないばあばが家にいることで、

夕飯の時は生姜焼きを一口食べると家の中を走り回り…
いつもより食べない…

寝るときは隣の部屋で寝ているばあばの存在が気になり、部屋を行ったり来たり、
寝る時間はいつもより遅くなり…

テンションが上がりすぎて、いつもと違った空間に変わっていました。

母親も孫との触れ合いが本当に楽しいのか、
娘の無理難題にもできる範囲で応えようとしてくれていて、
とても楽しんでいる様子でした。

さて、非日常に触れることで人は成長します。

非日常なので、日常では感じることのできない経験をさせてもらっています。

僕が仕事でいない間、妻がやってくれていたことを僕が担当してみて…

「今までやったつもりになっていたなぁ」って感じたり、、、

実際にやってみると「こんなに難しかったんかぁ」って感じたり、、、

「もう無理~」と全くお手上げのこと、、、

本当に大変だな・・・

それが率直な感想でした…

むしろ…成長させてもらっていたのは、僕自身だったように感じました!

非日常経験なので、違和感がたくさん…気持ちが落ち着きません。

つまり、成長には違和感がつきもの!

その違和感を受け入れて実践していく過程…それが当たり前に変わっていく!

それが成長の正体だったんです!

妻が出産し、退院するまでの約6日間は、僕にとっての成長(違和感)の時間です。

もし、あなたが違和感を感じるような場面に遭遇しているなら、

一緒に受け入れてみませんか!?

違和感を感じて、それを受け入れた先に成長が待っています!

違和感が嫌なものだと遠避けるのではなく、まず感じてみませんか?

その中に成長の種があるかもしれないですよ~

今日も良い一日になりますように!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

467.集中力のスイッチ

こんにちは。

谷田部です。

僕の朝のルーティンといえば…

掃除機がけ

クイックルワイパー

ゴミ出し

洗濯

洗い物

これらの作業をこなさないと違和感を感じます…

朝の掃除は、自分の心を整えてくれるだけじゃなく、
仕事のアイディア出しや思考の整理するのにちょうどいい時間!

スポーツ選手のルーティンといえば…

プロ野球のイチロー選手のバッターボックスでバットをスタンドの方に掲げる動作

ラグビーの五郎丸選手がキックの前に行う儀式のようなポーズ

体操の内村選手が跳馬で走り出す前に、両腕を前に構えるポーズ

よく子供達が真似してやっているので、分かると思います。

さて、ルーティンとは単純に決まった動作の繰り返しです。

なぜ、ルーティンが必要なのか!?

それは、『集中力のスイッチ』と言われています。

「心頭滅すれば、火もまた涼し」という諺があります。

心を整えて、雑念をなくせば、何にでも耐えうるという意味です。

その諺の「火もまた涼し」という部分の「火」は、
困難や難局とも置き換えられることができます。

あなたが何かの困難や難局に向き合ったとき…

無意識に「これ難しいね…」「ちょっと無理かも…」「いや~できないかも…」

そう言っているときって誰にでもあると思います。

(僕も言った後、気づくことがたくさんあります)

『難しい』や『無理』、『できない』という言葉を

実際に言葉として使ってしまうと…脳は思考をストップしてしまいます。

だからこそ、ルーティンは何事にも落ち着いて対処する状態を自分で創り出すことができるのです。

もしかすると…無意識にそんなルーティンのような行動をとっている場合だってあるはずです。

あなたの中のルーティンは何ですか?

また、他の場面に活かせるものはありますか?

\笑顔溢れるチームを創る指導者を増やす/

タイムトラベルコーチング体験セッション

体験セッションのお申し込みは、こちらからどうぞ!

https://yata19830426.wixsite.com/website

【7月は11名様限定】

日々の指導に努力を惜しまない指導者のあなたは、

『選手の成長のために!』

『チームの強化のために!』

選手やチームへ貢献したい!

あなたは、誰かのために役立ちたいという素敵な志がある方です。

タイムトラベルコーチングの最大の目的は、

そんなあなたが「あなたらしい理想の指導者像を見つけること」です!

指導する中で、悩み落ち込み、悔しさから涙し…

さらに、自身の情けないところを目の当たりにすることだって…

誰しもそんな経験があると思うんです。

でも、その経験が今のあなたを助けるために起きたことだったらどうでしょう?

僕は、そんなあなたのお話が聴きたいのです!

そして、あなたを一番に信じるサポーターに!

あなたを勇気づける存在になりたいです!

あなたがこれまで歩んできた人生は、あなただから歩いて来れたのです!

嬉しかったことも、

楽しかったことも、

辛かったことも、

悲しかったことも、

激怒したことも、

すべて・・・あなたを『幸せ』にするための素敵なエピソードです!

そのエピソードは『本当の自分のあり方や思い』を見つけるヒントになるのです!

そのヒントを対話を通して一緒に見つけていきませんか?

質問を通して、あなたの心を探究する時間は本当に素敵な時間です!

このコーチングの時間は、あなたを理想のあなたに変革させる力になります!

興味がある方は、ぜひ体験セッションにお申込みください!?

体験セッションのお申し込みは、こちらからどうぞ!

https://yata19830426.wixsite.com/website

【限定8名】

7月15日(木) 10:00~12:00 1名様

7月16日(金) 10:00~12:00 1名様

7月16日(金) 13:00~15:00 1名様

7月19日(月) 10:00~12:00 1名様

7月19日(月) 13:00~15:00 1名様

7月22日(木) 10:00~12:00 1名様

7月23日(金) 10:00~12:00 1名様

7月23日(金) 13:00~15:00 1名様

ご連絡お待ちしております。

463.変化を受け入れる

こんにちは。

谷田部です。

6月20日は、妻の誕生日でした。

外食に出るため、仕事を早めに切り上げ、家に帰りました。

ここからは妻の自慢話なので、
お時間がある方だけ読み進めてくださいね笑

出産を控える妻は、臨月を迎えお腹も相当大きくなってきました。

僕が仕事の間、

大きなお腹で娘の面倒を見てくれたり、

家事をやってくれたり、

本当に毎日を家族のために過ごしてくれることに本当に感謝してます。

僕が最も妻に感謝していることは、

『ありのままの自分を受け入れてくれた』ことです。

僕は小2からサッカーに関わってきました。

プレーヤーとしても、指導者としても、何かしらサッカーに関わってきました。

でも、最近僕自身の働き方に関する考え方や今後の展開をイメージするときに

必ずしもサッカーが一番じゃないことが分かってきてしまったのです…
(自分では軽くショック…)

そんな自分は、いけないことを考えているんじゃないか!?

サッカーが嫌いになってしまったんじゃないか!?

頭がおかしくなってしまったんじゃないか!?

そんな思考になっていました。

それを妻に話すと…

「別にいいんじゃない!(あっさり…)」

僕は、勘違いしてました。

妻にとってサッカーは大した問題じゃなかった…

そんなことはどうでもよかった…

サッカーコーチという肩書きじゃなく…

僕という人間を受け入れてくれたんだと気づくことができたんです!
(今さらかよって怒られそうですが…)

そう思えたときに本当に気持ちが楽になったし、何より嬉しかった!

さて、自分の変化を受け入れることは、自分の新たな魅力に気づくチャンスです。

たとえば、

とんこつラーメン屋の店主が

「明日からうちはとんこつをやめて、味噌ラーメンをやる」

というと…今までとんこつ派の人は絶対反対します。

でも、味噌ラーメンが好きな人からは賛同を得られる。

それと同じで、

今までに価値を感じてた人とこれからに価値を感じる人はイコールではありません。

だからこそ、批判を恐れる必要はないのです。

自分も他の人も変化する。

変化せずにずっと好きでいてくれる人もいるかもしれない…
(それはすごく幸せなこと!)

でも、多くの場合、変化します。

自分の変化を受け入れることで、出会う人は変わるかもしれない。

それは、自分の新たな魅力に気づくチャンスでもある!

そんな新たな魅力に気づかせてくれた人に感謝し、意識を向けていくことが大切だと思うんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

460.自分のこと自分が一番よく分かってる!?

こんにちは。

谷田部です。

明治41年6月18日何の日か分かりますか?

「海外移住の日」なんですよ~

ブラジルへの初の移民として日本人781名を乗せた笠戸丸がサントス港へ到着しました。

その日を記念して総理府(現在の内閣府)が、
6月18日を「海外移住の日」と制定したとのこと。

自分の周りでは、そんなに海外移住している人なんていないので、
そんな日があることすらも知りませんでした、、、
(興味を持たなければ…一生知らなかったかも…)

その日以来、100年以上が経過し、ブラジルにおける日系人の総数も150万人を超えたと言われています。

日系人に対するブラジル国民の信頼は厚く、
それ以外にも勤勉さや教育水準の高さから
ブラジルの発展に大きく貢献したと評価されているらしいです!

そう考えると…

明治の頃から世界に目を向けて実際に旅立ち、、、

その地でその地のために懸命に生き、今の礎を築いた人が781名もいたことになるんですね…

さて、一度枠を外して考えてみるのはどうでしょうか!?

あなたにとって何かうまくいかないことが続いたり、

あなたが頑張っているのに結果が出なかったり、

いつも同じようなところで結果が出なかったり、

もしかすると…

その環境はあなたに合っていないのかもしれません。

そういうと…

人のせいや環境のせいにするのはダメでしょ!

そう言われそうですが…

確かにそうなんですが…

そこで結果を出すことしか選択肢がないのかな?

他にあなたの力を必要としている人はいないかな?

あなたの力を今の形ではなく、別の形で使うことはできないかな?

人は自分のことは自分が一番よくわかっていると言います。

でも、それは本当でしょうか?

自己認識できていれば、自分の活かし方は自分が一番理解しているはずですよね。

そうなれば、

自分に合った、

自分が一番力を発揮できる場所で、

自分を存分に活かせるようになるはずです!

でも、実際は…

だからこそ、そんな視点を持っておくことは、
あなたの人生にとって悪いことではないでしょ!?

日本に生きていると、

日本で生きることが、いつしか当たり前になっていきます。

当たり前は、改めて考えることを忘れさせます。

その当たり前は言わば、制限の壁です。

いつの間にか壁に囲まれて生きることになり…

そして、その壁さえも当たり前になり、壁の存在も忘れて…

いつも間にか生きづらさを感じて生きている…

僕はそんなふうにはなりたくないし、

誰もそんなふうになってほしくない!

一度自分の中の制限の壁を越えて、一歩外に踏み出してみませんか?

あなたにとって本当にやりたいこと!

あなたにとって使命となるもの!

あなたにとって生きる力になるもの!

それらが外の世界にはあるかもしれません。

もちろん外になければ、また戻ってくればいい!

あなたはいつでも選べるんです!

自分で選んでいいんです!

枠に囚われず、自分で選ぶ人生を!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

455.暮らしを支える水

こんにちは。

谷田部です。

6月は、雨が多い月だと言われています。

でも、最近の真夏日が連続していて、
全くそれを感じさせません…

6月は、旧暦では水無月と言いますが、

水が無いという意味ではなく、
「無い」を「の」という意味で「水の月」だという説もあります。

また、
梅雨が明けて暑さで水が干上がる時期だという意味で、「水が無い月」という説もあります。

あるいは、
田植えの時期がちょうど終わりを迎えて、

「全て終わった」「みんなやり尽くした」という意味で「皆仕尽(みなしじん)」となり、

それが「みなしづき」に変化したという説もあるのです。

どれも正解のように感じてしまうので、あまり深く追求はしませんが、
昔の人々は、常に自然との距離が近いところで生活していたんだなぁって感じます。

ところが、現代を生きる僕たちは、
自然を身近に感じることが少なくなっている…と感じます。

自然を強く意識するときが、災害の脅威に晒されたとき…

やっぱり人間は、大自然の中ではちっぽけな存在だと実感します…

人が生きていくために必要なものはたくさんありますが、
その中でも「水」は必需品です!

水がなければ…生命を維持できない

水を使わなければ…お米を育てることができないし…

水によって…お風呂に入ることができる…

そう考えると水道を捻れば水が出ることが当たり前になり

歯磨きや洗顔をしているとき、蛇口を開いたままにしている自分がいます…
(今日から小まめに蛇口を閉めます!)

『ある』ことが前提の時代に生まれてきた僕たちは、

それが『当たり前』になってしまうことがよくあります。

当たり前という認識の中では、『感謝』は生まれません。

僕たちがこうして生活できるという恩恵を受けられるのは、
自然に寄り添って、自然と隣合わせで生きてこられた先人の方々のおかげです!

日常生活を大切にすることは、先人たちへの感謝の気持ちを持つことと同じです。

逆に…

先人達への感謝の気持ちを持つことは、日常生活を大切にすることと同じなのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

454.鴨の親子

こんにちは。

谷田部です。

オフの日に家族で公園に行ったときのこと…

結構大きな公園で、初めて行く場所でした。

池や噴水があり、アスレチック遊具があり、

小高い丘があり、売店もあり、

ソメイヨシノの並木通りがあり春はすごく綺麗なんだろうな~

そんなことを思わせてくれる公園でした。

ある池の前に差しかかったとき、娘が立ち止まりました。

どうしたのかなと見ていると…

「かもさん…いたね~」

池を泳ぐ鴨の家族を指さしていました。

ちょうど僕たちと同じように3羽の鴨。

鴨たちは、泳いで水浴びをしたと思うと…

池から上がり、近くのベンチ下の日陰で涼んでいました。

もう娘は、興味津々…

「もっと見たい~」から

今度は「触りたい~」と興味がどんどん膨らんでいくのが分かりました。

でも、触るのは恐くて…それができないから泣き始めました。

僕が手を取って、一緒に近づこうとしたのですが、恐くて行けません。

触りたい、でも恐い…

触りたい、でも恐い…

そんなできないこと葛藤が重なり、最後にギャン泣き…

そのどうしようもない感情を僕や妻にぶつけてきました…
(何回顔を叩かれたことか…めっちゃ痛い…)

そんなことがあったんですね…

さて、人を思いやることは、人間関係を円満にするだけじゃなく、

自分本位な心を抑える自己鍛錬にもつながります。

ちょうどその日は、オフだったこともあり、

その日は家族のために使うと決めていた僕は、

とことん娘の心の葛藤に向き合ってみることにしました。

もし、午後から仕事が控えていた場合、

何時までに家に戻って、

買い出しは何時までに行くから、

この公園には何時までしかいられないから…

早くこの場を収めなければ…

と謎の効率化を図っていたと思います。

でも、オフだったのでとことん娘の気持ちに付き合うことができました。

「鴨さん触りたいよね~でも恐いんだよね~」

「大丈夫だよ~」

「叩かれると、パパは痛いよ~」

なかなか気持ちに折り合いをつけることができなかった娘ですが、
こうやって成長していくんだなって実感させてもらった出来事でした。

思いやりって大切なのは、、、誰も分かっていると思いますが、

僕はどんなときも思いやれるような…できた人間ではないので…

環境の力を利用することが、大切かなって感じたんです。
(もちろんどんなときもできた方がいいのは分かっています…)

休日という後の予定が詰まっていない状況だったから

娘との時間を本当に大切にしようと思えたんです。

そうすることで…娘の気持ちの葛藤に気づき、そこに寄り添うことができたんじゃないかと思ったんです。

思いやりは、どんなときもできた方がいいですが…
環境の力を利用してみるのも効果的だと感じた公園での出来事でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

453.梅干しの思い出

こんにちは。

谷田部です。

「今日は暑いから梅干し食べてから行きな!」

亡くなった祖母から言われた言葉を思い出しました。

当時、中学生の僕は朝練が7時からあったので、
それに参加するために、家族よりも早く朝食を食べ家を出ていました。

季節は夏に向かい始めていて…

朝でも蒸し暑さを感じ始める頃でした。

いつものように母親の準備してくれた朝食を食べていると、
祖母が起きてきて、

「おはよう!今日は暑くなるから…梅干し食べてから行きな!」と自家製の梅干しを差し出されました。

少し大きめのよく漬かっている梅干しなので、

見ているだけで酸っぱさが伝わり唾液がジワって出てくるのが分かりました。

それを口に入れると…

一瞬で目が覚めるくらい酸っぱくて…

全身が顔の中心にギュッて集まるくらいの感覚を思い出しました。

さて、食べ物も人間も全ての存在するものには、その歴史や文化が存在します。

それらを知ることは、それらの存在を深めることになります!

たとえば、

梅干しとは、平安時代から存在し…薬としてと使われていたのです。

平安時代の村上天皇は、梅干しで病を治したとも言われています。

その梅干しが申年に取れた梅だったことから、申年の梅は縁起物をされ、現代にも受け継がれています。

このように僕たちが当たり前に口にする食材にも、それぞれが歴史を持ち、文化があります。

それは人間も同じです。

「自分は何の価値もない…」

「自分には何の取り柄もない…」

とかいう方もいらっしゃいますが、、、

決してそんなことありません!

あなたがいてくれるだけで、価値を感じている人はいます。

まだ出会っていないだけかもしれません。

明日会うかもしれません。

何の価値もない人が、、、

何の取り柄もない人が、、、

自分なんてと・・・いうってことは、本当は自分はどうしたいってことなの!?

きっと誰かの役に立ったり、

助けたり、サポートしたり、したいはずなんですよ!

そんな優しい存在なんですよ!

これからの時代、優しい人は本当に有利になります!

優しさってどこまでいっても嬉しいものだから!

相手にとっての最高のプレゼントだから!

あなたがあなたらしくいることは、それだけで価値なんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

452.黒い気持ちが出てきたら…

こんにちは。

谷田部です。

「羨ましい…」

あのチームはコロナ禍でも通常の活動ができて…

あのコーチの素晴らしい発信を見て、「あんな文章、俺も書けたらなぁ…」

あのコーチにみたいにもっとコーチングがうまかったらなぁ…

他人の成果や良いニュースを聞くと、表面ではおめでとうと言っていますが、
内面では「羨ましい!!!」気持ち全開の黒い気持ちが湧き出てきます。

(こんな人間的に小さい僕です…すみません)

でも、その気持ちを打ち消す必要はないと思ってます。

その気持ちは自分の中で芽生えた気持ち…

だからこそ、思いっきり味わって、その気持ちに寄り添います。

具体的にどうしているかというと…
心の中で自分と話すイメージです。

自分A「そうかそうか、羨ましい気持ちがあるんだね~」

自分B「そうなんだよ!だってよーオレだって頑張ってるじゃんよ~」

自分A「そうだよね~自分にもできるって思ってるってことだよね」

自分B「そうだよ!オレにもできるよ!」

自分A「じゃどうなったら最高なの?」

自分B「そうだな!〇〇がこうなって〇〇がこうなれば…」

自分A「それの何がいいの?」

自分B「そうだな…〇〇てことかな!」

自分A「まずどうなることがいいかな?」

自分B「まず〇〇ができるな~」

自分A「じゃ今は10点満点で何点?」

自分B「そうだな~6点かな…」

自分A「そうなんだ~6点もあるんだ~それはどうして?」

自分B「〇〇はできているからね~」

自分A「じゃ~さ~まず何から始めるの~?」

自分B「〇〇をやってみるよ!」

そうやって…自分の中で問題を大きく捉え過ぎてる場合もあるので、

一度自分でセルフコーチングができると気持ちは多少楽になります。

実際に声に出してやってみるのもおすすめですよ!

(もちろん、人がいないのは確認した方がいいですが…)

勝負の世界でも潔く勝者を称える敗者の姿に観客の心が打たれるというケースもあります。

羨む気持ちは誰にも芽生えるものです。

でも、その気持ちを利用して自分との対話を図ることで、

自己の成長や最初の一歩を踏み出す勇気を持てるかもしれません!

気持ちの切り替えは、感情の整理とも言えます!

感情に押し流されないためにも自分に芽生えた感情も大切にしてあげましょうね!

良い一日をお過ごしくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

451.使命には勝てない

こんにちは。

谷田部です。

毎週火曜日に楽しみにしているTV番組があるんです。

ヒューマングルメンタリー「オモウマい店」(どーん!)

知っていますか!?

夫婦でこれにハマっちゃってるんです。

前回の放送でとても共感する内容を放送していました。

静岡県富士市にある「おいしい おふくろラーメン」

女性3人でお店を切り盛りし

たとえば、ラーメンの注文をすると…

どんどん出てくる無料のサービス

白ごはん・おいなりさん・おしんこ・ヤクルト・みかん・けんちん汁などなど
日替わりで無料のサービス品を出してくれる素晴らしいお店!

よくよく見ていくと…

3人の女性は、71歳・80歳・78歳のご高齢の女性

僕がスゴイなと思ったのは、それを10年前からスタートさせたということ!

皆さん60歳過ぎてからお店やろうって思いますか??

その3人の女性の方は、3人とも自分たちを「あげ好き!」というほど
誰かに何かをしてあげることが好き!それが使命かのごとく…

使命にしちゃっている人には勝てないですね…

そして、来てくれてたお客様はみんな息子や娘のように扱ってくれる

さらに家庭菜園で栽培した野菜はお店に持ってくるし、

また、自宅で煮物を作ってサービス品として持ってくるし、

全く利益なんて考えない…

そんなお客様のことに針を振り過ぎているくらいのお店!!!

さて、チャレンジはいつでもどこでもできるということです。

このおふくろラーメンを始めた八重子さんは、60歳過ぎてからお店をスタートさせました!

八重子さんも最初はうまくいくことばかりじゃなかったと思うのです。

もっとサービスできるんじゃないか!?

そう思ったからこそ、ラーメン以上の価値をサービスしたいって思いが、
自宅でサービス用の煮物を作ったり、家庭菜園で野菜を栽培したりにつながったのだと思います。

そして、お店に来てくれた人を息子や娘のように出迎えてくれる。
本当に実家に帰ってきたかのように…

このお店は一生記憶に残るお店だとTVからでも感じました。

最初は誰でも先の不安に押しつぶされそうになることもあります。

でも、その一歩を踏み出すからこそ、
その先にしか分からないことに辿り着き、
成長があると僕は思います!

最初の一歩が誰でも一番大変だと思うんです。

それを決めるのは他人ではなく自分自身です。

だからこそ、年齢や環境・性別なんて何も関係ないと思います。

自分の中に芽生えちゃったからしょうがない…

そんな自分に降参して一歩踏み出してみませんか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー