450.地球は借り物

こんにちは。

谷田部です。

小学生の頃『ロックマン』というゲームにハマっていました。

その当時は、今のゲーム機(プレステやDSなど)とは違い、ファミコンでした。

それでも当時の僕は、それがすごくワクワクするものでした!
横スクロールでいろいろな敵を倒してボスをやっつけていく!

でも、自分ではソフトが買えなかったので…
友達から一週間ほど借りてきて、、、

そりゃ大事にやりましたよ!

傷つけないようにしたし、

毎日ゲームできるように、時間をちゃんと守ったり、規則正しい生活したり、言いつけを守ったり、

セーブデータのパスワードをちゃんと記録したり、

借りていた一週間はすごく大切にそのゲームと向き合っていました笑

さて、「地球は未来の子供達からの借りているものだ」と表現した方がいました!

アニメ界の巨匠・宮崎駿氏に影響を与えたフランス人小説家サン・テグジュペリ氏です!

美しい地球を未来の子供達に残すことを逆説的に表現したものが、

「地球は未来の子供達からの借りているものだ」となったのです。

近年、環境問題は大きな注目を集めています。

ゴミを減らす、資源の有効活用、食品ロスなどなど…

全ては未来の子供達のために美しい地球を残すため!

だからこそ、「地球は未来の子供達から借りているものだ!」

そんな視点を持てるようになることがとても大切だと思います。

一つの物事を見るときにも…

過去

現在

未来

俯瞰的な立場

理想のモデル

というようにたくさんの視点を持っておくと、

さまざまな角度からの考えを持つことができます。

あなたが未来の子供達から地球を借りているとして、いますぐできることはなんですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

449.あなたの当たり前

こんにちは。

谷田部です。

僕のコーチングを受けてくれているクライアントさんからこんなこと言われました。

「もうこのセッションの時間を作ってもらっただけで価値ですよ」

昨年4月から始めたビジネスコーチング。

本当に最初は心臓ドキドキで…

うまくいくか不安だったし…

何か自分から価値を提供することに夢中になっていました。

もちろん今、まったく緊張しないかというとそうではありません。

コーチングを始めた当初は、、、

理想のコーチのセッション動画を何回も見直して、

(こんなセッションができるようになりたい!)

(このタイミングでこの質問はどんなところを感じて聴いているんだろう?)

などなど

そんなことを思いながらコーチングは、とてもスゴイことだと感じていました。

そんなことを思っていた約一年前と今では感じ方が変わってきました。

コーチングはスゴイことだと思いますが、

コーチングをしている自分はスゴイとは思わなくなってきました。

むしろコーチングをしている自分が当たり前のように感じられるようになってきました。

5歳や6歳のころ初めて自転車に乗るってスゴイことじゃなかったですか?

でも、運転に慣れてくると…

片手運転、両手放し運転などができるようになり、
(良い子のみなさんはマネしないでね…)

普通に運転することは当たり前になってきました。

それと同じように…コーチングをしている自分も自転車の運転も、

今、当たり前だと思っていることは、「元スゴイこと」だったんです!

それは、「あの人のコレすげ~な~」って感じていることって、

きっとその人にとっては当たり前なんですよね。

当たり前にできることは元スゴイこと!

だからこそ、あなたの当たり前をスゴイことだって思っている人もいるんですよ!

でも、そう感じられなくて自分を過小評価してしまいます、、、

それってすごく、すご~く、もったいない…

だってあなた当たり前に思っているスゴイことを欲している人にそれを届けられないから…

過小評価していたら、誰かに提供するなんてできないよね…

だからこそ、あなたの当たり前を自覚してあげよう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

447.小さな三角が示すもの

こんにちは。

谷田部です。

先日は、早朝より経営者のセミナーに参加し
その中で7分間のスピーチをするという機会をいただきました。

5人スピーチする予定で僕は5番目…

(最後なんかーい)

僕の前に話している方々のスピーチがまともに聞けない…
そんな程よい緊張感を味わいなら迎えました。

何とか準備したものは話せたのですが、
話した内容ではなく、聞いていくれている方々の頷きや姿勢に感銘を受けました!

僕なんかよりも経験も実績もだい~~ぶ積まれた方々ばかりなのに…

うなずいたり、

リアクションしてくれたり、

笑ってくれたり、

僕が話しやすい雰囲気を創ってくれていることに気がつきました!

こんな未熟な僕だからこそ…
僕の立場に立ってスピーチしやすい雰囲気を創ってくださっているだなって感じました。

さて、相手に立場に立って物事を考えること、すごく大切!

たとえば、

車のメーターパネルには、様々なメーターがあります。

スピードメーター、タコメーターなどなど

それらは運転者にさまざまな情報を与えてくれています。

ガソリンメーターがなければ、どのくらい減ったかが分からず、
高頻度で給油しなければいけません。

それを回避してくれています。

その中で2000年以降、ガソリン残量ゲージ給油機アイコンの横に

『小さな三角』

が表示されています。

この三角は、給油口が車体の左右どちらにあるかを示しています。

僕みたいにペーパードライバーで運転に不慣れな場合…

初めての給油は緊張もの…

ガソリンスタンドで給油口と反対にだけは駐車しないように気をつけよう…

そう思っていた僕を思い出しました。

そんな思いは、この三角があることですごく救われました!
(そんなに…と思われることですが事実です笑)

その三角のおかげでストレスなくガソリンスタンドで困ることはなかったです!

もしかすると…

世の中にある様々なアイコンやちょっとした表示にも

知れば納得する意味が込められているかもしれません。

あなたの生活の中にも

普段から当たり前に使っているものの中にも

知らないばかりに活かしきれていないものがあるかもしれません。

それを知ることができると…それに込められた意味や想いを感じることができます!

相手の立場に立って考えることは、そうした日常から感じることができると思います。

そして、プラスの発想や工夫をしていきたいものです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

446.ある高校の垂れ幕

こんにちは。

谷田部です。

ある素晴らしいサッカーコーチの練習見学に向かう途中のこと…
車を運転して赤信号に差しかかりました。

右手にある都立高校が見えます。

ふと校舎を見てみると…

「◯◯くん、インターハイ出場」とか縦長の垂れ幕の横に…

『今できないことを考えるよりも、今何ができるか考えて行動しよう!』

青の垂れ幕に黄色の文字で描かれていたので、とても興味を惹かれました!

まさに自分に言ってもらっているような言葉!

今できないこと…それらは不安を感じます。

不安は、実態のないものに対して抱く感情、、、

実態がないものだから掴みどころがなくモヤモヤが増幅してしまいます。

まさにコロナ禍は不安の象徴ですよね…

だからこそ、今できることにフォーカス!

今日は短めに!

あなたが今できる最も効果的な一手は何ですか?

一緒に今日できることを実践しませんか?

445.賞味期限、正しく理解してますか?

こんにちは。

谷田部です。

娘とお散歩の帰りに近所のセブンイレブンに行ったときのこと。

「アイス食べた~い!」という娘に、練乳のように甘い父です笑

(帰って妻に叱られるのはセットメニューです)

でもね、喜んでくれる顔を見れるだけで幸せなんですよね…

さらに、娘のアイスだけではなく自分用にプッチンプリンも買っちゃいました!

プリン大好きな僕としては、プッチンプリンは大きさ、味ともに絶妙なコンビネーションです。

家に帰ると冷蔵庫に入れて、後で食べようと楽しみにしていました!

それから…しばらく経ってしまい…

プッチンプリンの存在を思い出し、見てみると…

賞味期限が切れてしまいました。

「あっ!やってしまった…これはもう食べられない…」

渋々、食べるのを諦めたのでした。

さて、言葉の意味を正しく知ることは大切なことです!

食品の期限表示には、『消費期限』と『賞味期限』のどちらか一方が表示される義務があるらしいです。

『消費期限』は、期限をすぎたら食べない方がよい期限。

『賞味期限』は、美味しく食べることができる期限。

僕は完全に「期限が過ぎたら食べられない!」という思い込みが強すぎて、

「消費」と「賞味」の意味をごっちゃに考え、捉えていました。

表示期限の認識を正しく扱うことは、食物を大切にすることにつながります。

また、スポーツ現場でも言葉の意味を正しく扱わずに起こるコミュニケーションミスもあると思います。

言葉には、本来の意味があります。

その意味をちゃんと理解して伝えることは、指導者にとってはとても重要なことです。

食べ物を大切にすることと同じように、スポーツ指導では人を対象にします。

その人の人生を扱うことになるので、扱う言葉には細心の注意と理解が必要です。

あなたは使う言葉にどのくらい注意を払っていますか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

444.登校中に感じていた気持ち

こんにちは。

谷田部です。

僕が小学生の頃、学校までは徒歩。

30分以上かけて登校していました。

集団登校と言って近所の子供で集まって
上級生が先頭を歩いて登校します。

登校するときには、さまざまなものが目に飛び込んできます。

道端に咲いている花

派手派手な車

自転車で通勤するサラリーマン

犬のう○ちなどなど

毎日、同じ景色ではなくちょっとした変化があり、すごく楽しかった思い出があります。

時には登校中に忘れ物に気づき、どうやって言い訳しようか!?
登校中に考えたこともありました笑

見事に先生に叱られましたが…

さて、気持ちの余裕を持つことは大切なことです!

現在は、毎日の作業に追われて気持ちの余裕がなくなっていることに気がつきました。

あれやらなきゃ…

これやらなきゃ…

あれ忘れてた…

何やってんだ…

最後は自分責めか…

小学生時の登校中のような気持ちの余裕は、今では感じられなくなっています。

体の健康が注目されている今こそ、心の健康にも気をつけたいですね。

目まぐるしく変化するこの社会の中で、時間に追われる生活が続くこともあります。

そんな時こそ一度立ち止まって、一呼吸置いてみましょう!

コーヒーブレイクでも

マッサージでも

昼寝でも

気持ちを一度緩める時間を作ってみてくださいね!

気持ちの落ち着きが生産性の向上になりますよ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

443.ブレても大丈夫!

こんにちは。

谷田部です。

コロナ前の仕事の状況は、
時間を縫って仕事を調整する…

そんな働き方でした。

たとえば、

9時~11時まで小学生練習

移動

12時~17時まで中学生練習試合

移動

18時~21時まで公式戦

伝説の9時21時という働き方…

この間の休憩は移動時間です。

昼食を取らないときもありました…

よくやっていたなって思います笑

そんな一日の業務が終わって食べる夕食は、本当にうまい!

空腹すぎてお腹がグーグー鳴っていたことも重なり、
一口目は本当に幸せを感じます!

このように

空腹であれば…おいしい!

満腹であれば…そこまでじゃないな!

同じものを食べたとしても、食べたときの自分の心境や状況によって、
その物の評価が変わってしまうことがあります。

さて、心のあり方を整えることは大切です。

自分に変えられないものに影響されて、自分の気持ちがブレることってあります。

天気でもそう!

晴れていれば…順調にいきそうだ!

雨だったら…なんか嫌だな…

でも、天気がどうであれ、自分の心のあり方や働く姿勢が大切ですよね!

そんな心情を持ち続けることが、自分を整えることにつながると思うのです。

もし、苦手なこと直面した時でも、

「打つ手は無限にある!」そんな気持ちで

自ら進んで取り組める自分でありたいものです。

生きていればブレることもあります。

でも、

ブレても戻す方法を知っている…

ブレても打つ手はある…

ブレても大丈夫…

そんな自分のあり方を持っておくことが、生きやすさに直結すると思うのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

442.ハマった!ドラゴン桜!

こんにちは。

谷田部です。

日曜の夜9時が楽しみです!

なぜなら…

TBSドラマの『ドラゴン桜』というドラマにハマっています笑

ざっくり言うと…

偏差値の低い生徒たちが協力しながら、弁護士教師と一緒に東大合格を目指して受験に挑む物語です!

また単なる気合や根性論の勉強方法ではなく、

スポーツ指導や対人コミュニケーションによく活かせるものばかりなところが

僕の心に火をつけました!

印象的だったのが…

発達障害があり、昆虫の観察が好きの健太

聴覚的短期記憶(耳から入ってくる情報を処理する力)の低い健太の状況を見抜き、
目から記憶していることに気づく桜木先生

そんな健太のために英語の論文と辞書を渡し、勉強をゲーム感覚で楽しみながら実践させることで
飛躍的に成績をアップさせたのです!

さて、人は情報のキャッチの仕方が3パターンあります。

1つ目は視覚、2つ目は聴覚、3つ目は体感覚です。

つまり、目・耳・体の3つです。

これは個人差はありますが、人それぞれ強い要素があります。
(ちなみに僕は、体感覚です!)

たとえば、

視覚で情報をとっている人に対して

聴覚的なアプローチ(論理的な会話)や体感覚のアプローチ(反復練習)をしても…

効果がないということです。

テレビのリモコンでエアコンを起動しようとしているようなものです!

情報の入力方法は、人それぞれ!
3パターンあります!

個別に合ったアプローチを知ることができれば、何をどう伝えればいいのか分かりやすくなります。

コミュニケーションはより円滑に、より効果的に行うことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

441.サロペットって何…

こんにちは。

谷田部です。

義理の母が娘の新しい服を送ってくれました!

今まで着ていた服がサイズアウトしてきて、

Tシャツはパツパツ…

ズボンはツンツルテン…

毎日顔を合わせているのですが、

体はどんどん成長していることに、びっくりさせられます!

妻がリビングでいただいた服を両手で広げて嬉しそうに眺めていました!

新しいTシャツにパンツ、靴下などなど、

その中に今までまで着たことがなかった服がありました!

『オーバーオール』です。

「へぇ~こんな小さい子用のオーバーオールってあるんだね?」
と僕が妻に訊ねると…

「やっちゃん、今はね…サロペットって言うんだよ~」

サロペット…

何とも言えない感覚が押し寄せてきました。。。

オーバーオールと今までインプットしていたものの名前が…
全くイメージできないものの名前に変わっていたのです、、、

さて、人は言葉を聞いてイメージできるから行動できるのです。

もし、サロペットという言葉を知らなければ…

「今日はサロペットでお出かけするから、着せて~」とお願いされても

何かを着せることは分かるけど…

具体的に何を着せたらいいのかは分かりません、、、

もし、あなたが伝えたことに対して

本当に意味がわかっているのかな…

いつも同じところでミスが起きてる気がするな…

そもそも伝えたことの意味が分かってるのかな…

そんな不安があったなら伝えたことをどう捉えているか確認してみることをオススメします。

すると、ありえない角度から理解していたり、

イメージと全くずれたところで解釈していたり、

クリエイティブすぎるくらいの捉え方をしている場合があります!

だからこそ、

「こんなイメージね…」とか

「こんな感じだよ…」では、全く伝わっていないということが起きるのです。

対人関係と必ず向き合う現代で

言葉の意味を合わせていくことは、

コミュニケーションを円滑にするための第一歩かもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

439.心磨きの一歩目は…

こんにちは。

谷田部です。

僕が住んでいる地域のゴミ出しのルールは、

月・木曜日が、燃やせるごみ。

水曜日が、資源ごみ。

金曜日が、プラスチックごみ。

だいたいそんな感じでルールが決められています。

金曜日のプラごみを出そうと外の駐車場脇のゴミ集積場に行くと…

扉が閉まりきらないくらいゴミ袋が溢れていました。

僕は扉を開けて、中の様子を見てみると…
まだまだ中に入るスペースが確認できました。

そこで袋の大きさのバランスを見て、
ゴミ袋を入れ変えると扉が閉まりました。
(なんか収まりよくて…スッキリ!)

さて、相手の立場に立って考えることは、心磨きの第一歩です!

僕はマンションに住んでいるので、
こういったゴミ出しの時にすごく感じます。

燃えるゴミの日なのに、

プラごみが出されてあって…

しかも、袋の口からゴミが溢れていたり、、、

回収する方、後からゴミを出す方への配慮がないなぁ…と感じることがあります。

その人が悪いとか…そんなことを言いたいわけではなく…

もし、カラスがゴミ袋を突っついて
中のゴミを散乱させてしまったら、それを片付ける人がいます。

また、回収する方は、いつも同じところを回って回収しているので、
回収作業に時間がかかり効率が悪くなります。

たったゴミ一つでも他の方の命の時間を削ってしまうことは、すごくもったいないことです。

自分に置き換えたらどんな気持ちになるでしょうか?

身近な範囲から相手の立場に立った行動を心がけることが、
心磨きの第一歩です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー