551.決断の連続が今のあなた

こんにちは。

谷田部です。

サッカー日本代表崖っぷちのオーストラリア戦に競り勝ちました!

いや~昨日のオーストラリア戦は痺れましたね~

先制からの同点…

またか!と思ったところからのオウンゴールを誘う浅野選手のゴール!

すみません!白状します…

今朝のハイライトで知りました…

サッカーに関わる人間でありながらそんな姿勢でいいのか!?

この非国民め~とお叱りを受けても仕方ありませんが…

なぜなら…その時間は谷田部家では夕飯からお風呂~寝支度で戦場となっているからです。

でも、ハイライトながら印象に残ったシーンを今日は書いてみたいと思います。

日本の国家斉唱…

森保監督のアップが映し出されたとき…

森保監督の目に涙が…

僕は森保監督のことはあまりよく知らないので、

あの涙について、どうのこうのというつもりもありません。

僕が感じていたのは…監督という存在は孤独なんだなって。

チームの方向性を決めるのが監督というリーダーの務めです!

こういったアジア最終予選では、リーダーの『決断』がとても重要です!

オマーン戦やサウジ戦での敗戦から周囲からは

「大丈夫なのか!?このままで!?」

「あのときの選手起用はどうなんだ!?」

「あの選手を代表に入れてないからだ!」とか

一気に監督というリーダーの決断に焦点が集まります!

僕個人的には、終わったことを批判することは誰だってできるし、

後出しジャンケンは誰だって勝てるでしょ!と思っています。

もちろん森保監督もそんなことは承知だと思いますが、

僕は、森保監督の『決断』の奥にある思いみたいなものを感じとりました。

僕は、『バトンを渡す』いや、『バトンをつなぐ』という思いが、

森保監督の原動力になっているんじゃないかと感じます。

自分の示した方向性を実行していくためには、

数々の『決断』をこのオーストラリア戦までにしてきたと思います。

たとえば、

サウジ戦負けてからどんなことを選手に伝えるか!?

それに伴ってどんな戦いをするのか!?

などなどもっともっと数々の『決断』を経てここまできているだなって思うんです。

その決断の数々が一つでも決めかねているなら…このオーストラリア戦の勝利はなかったと僕は感じます。

あなたはどんな決断を繰り返して今のあなたになりましたか?

決断の連続が今のあなたです!

そして、これからもサッカー日本代表を応援します!

一緒に応援しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

544.ポジションって大事

こんにちは。

谷田部です。

ポジションって大事!ってお話。

中2の練習試合でアウェイゲームに出かけていくと…

高校生が練習していました。

やっぱ高校生ともなると体が大きい!

声も太い!

体のぶつかり合いも激しい!

そんなことを感じながら試合の準備をしていると…

ふと目に飛び込んできたのですが、指導者と選手が話していました。

どんな様子かというと…

2mくらいの距離で、面と向かって話していて、

指導者の方は、両腕を組み、足を肩幅くらいに広げ仁王立ちのような姿勢

選手は、両手を腰で組み、足を肩幅よりは狭く直立不動で話を聞いているような感じ…

さあ、あなたはこの両者の様子からどんなことを感じますか?

・・・

・・・

・・・

きっと怒られているんだろうな…

僕は真っ先にそう思っちゃいました。
(真意は全く知りませんが…)

さて、話すときのポジションって大切です。

面と向かって話をすると…

話をされている人はなんか責められているような、詰められているような感じになります。

これは無意識レベルなので、体感できないものかもしれませんが…

そんな中でポジティブな話をしようとするとなかなか良い着地点を見つけることはできません。

自分の思いを伝えたいときこそ、ポジション取りは大切なんです!

サッカーでも一緒です。ポジションどりで良いプレーができるかが決まります。

僕は伝えたいことがあるときは横並びで、同じ映画を見るような状態を意識しています。

あなたが話をするときに大切にしているポイント、ぜひ教えてくれませんか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

542.本当は魚を売りたいのに…

こんにちは。

谷田部です。

僕が唯一TVを録画するほど見たいと思っている番組が…

日本テレビの火曜夜19時から放送される

『ヒューマングルメンタリー オモウマイ店』です!

ざっくり言うと、安くて、大盛り・爆盛りのお店を紹介する番組ですが…

その中で働く人の心意気だったり、お客様を大切にする気持ち、食に対する気持ちがすご~く良い感じなんです!

もちろん今週の放送も見たのですが、

ある活気のあるお魚屋さんが紹介されたとき…

店内で「いらっしゃーい!いらっしゃ~い!」と声を張り上げている遠藤さん!

「今、ブリが安いよ~~~、ブリ~、ブリ~、ブリ~、ブリ~、ブリ~」

TV越しに見ている僕までも迫力にやられそうな感じでした。

実は、遠藤さんはうなぎを焼くのが店一番にうまいで有名!

でも、うなぎの焼き場は店の隣に併設されたテントで孤独に焼きに専念しなければいけないのです。

本当は店内で大声を張り上げてお客様にオススメの魚を紹介したいのに…

そんな遠藤さんに対して、撮影スタッフの方の対応が素敵だったんですよ~

「遠藤さん、社長さんがうちの店でうなぎ焼くのが一番うまいのは遠藤さんだって言ってましたよ~」

「さっきうなぎを買ったお客さんが遠藤さんの焼いたうなぎは本当に美味しいって言ってましたよ~」

人が言っていたことをそのまま遠藤さんに伝えたんです。

すると…遠藤さんの表情が、みるみるうちに笑顔に変わっていったんです!

さて、人間関係を良くする一つに「影褒め」があります。

自分がいるところで褒められることも嬉しいですが、

自分がいないところで発せられる褒め言葉は本当に嬉しいものです。

それは、本音だからです!

ある小学校の先生の実話ですが、

学級崩壊になっているクラスを受け持ったとき、仲の悪い子供達の関係を修復した際に

この「影褒め」が大いに力を発揮してくれたそうです。

仲の悪いAくんBくん

先生はAくんに対して

「Bくんの良いところなんだと思う?少しはあるでしょ~!?」

最初は文句しか出てこなかったけど…

最後の方には、

「まあ、ゲームはうまいかな…」

先生は嬉しくなってすぐに…

「BくんBくん、Aくんがね~ゲームうまいって言ってたよ~」

「Aくんの良いところなんだと思う?少しはあるでしょ~!?」

それを根気強く続けていくと…

2人の醸し出す空気感が変わり、お互いを認めるようになったそうです。

仕事でも、スポーツでも人間関係が構築できると最高のパフォーマンスを発揮できます!

人が人に与える影響力は、良い方に傾くとさらに良くなります!

チームの仲間のことをよく知るきっかけにもなります!

チリも積れば山となる!

ちょっとしたことからスタートさせてみませんか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

533.バトンを渡す

こんにちは。

谷田部です。

秋になると思い出す。

秋の大運動会!
小学生時の一大イベント!

勉強ができたわけじゃない僕にとっては、
足の速さを活かして注目を集めるには願ってもない機会。

最後の最後に行われる選抜リレー!

最終学年の僕はアンカーを任される。

各学年の選抜選手が走り、

会場の歓声や雰囲気が運動会の一番の盛り上がりを見せる最終学年のアンカー勝負!

僕はそこに立つことができました。

僕の前走が同学年の女子…

彼女の必死の走りを見て、自分の心臓の高鳴る…

緊張のようなドキドキではなく、静かに燃えているような感覚…

バトンゾーンで白組にリードを許す…

そして、いざバトントス!

その子の息遣いが感じられたところで最初の一歩を踏み出す

バトンを良い流れで受け取り、全速前進

最初のカーブで食らいつき…勝負はバックストレート

プラン通り…相手の背中が見えた

相手を捕らえて…一瞬で抜き去る

その時のスピード感や歓声の大きさが今でも肌感覚で覚えています

そのままのテンションでスピードを落とさずゴールテープを切る!

さて、リレーの良いところは『繋ぐ』こと!

みんなの熱い思いが詰まったバトンを!

それはリレーに限ったことだけではない…

スポーツ指導者は、選手へ!

お父さんお母さんは、お子さんに!

学校の先生は、生徒に!

それぞれの立場でさまざまな思いを言葉や態度、仕草、アクションで渡していく!

本当はあなたの最も大切にしてることを伝えたかったはず…

でも、それが伝わらない…できない…そして…

伝えられない自分はダメだ…

自分を責めちゃったり、、、

それが分からないなんてどうかしてる…

相手をジャッジしちゃったり、、、

本当はそんなことしたくなかったのに…

本当はもっとやりたいことがあった!

希望に満ちあふれていた!

自分が変えるんだ!

自分ならできる!

でも、そんな勇気がいつの間にか挫かれて…

できないことが当たり前になって…

それすらも見ないようにして…

でもね…いつまでもあなたのバトンを待っている人がいますよ!

そんなあなたを信じている人がいますよ!

それは紛れもなく…『あなた自身』

あなたの中に芽生えたものは紛れもない価値!

そして、それには大きな大きな影響力がある!

とはいえ…

あなたが受け取って欲しいことをそのまま受け取ってくれないかもしれない…

そこじゃないんだよな~って感じる時もあるかもしれない…

それは事実、あなたが伝えることをやめなかったからこそ起きた変化!

あなたの影響力に触れたからだよ!

あなたのバトンは繋がっているんだよ!

だからこそ、伝え続けることをやめないでね~

あなたらしさ

あなたの大切なもの

あなたの本当に伝えたいこと

出血大サービスで垂れ流し続けて!

あなたの芽生えを大切にして!

そして、それを渡してあげて!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

528.D・Y・Wってわかる!?

こんにちは。

谷田部です。

今、何かがうまくいかなくて落ち込んでいるあなた

自分よりも上手くできている人がいるとつい思ってしまう、、、

自分はまだまだだな…

自分のせいで誰かが傷ついているんだと思い込んでしまうと、、、

自分はなんてダメなんだ…

気持ちが落ち込んでいると人の言葉もうまく受け取れない、、、

そんなこと自分が一番分かってるよ…

きついよね…

逃げ出したくなるよね…

そんなとき、アドバイスなんか受け取らなくていい!

ただ、話を聴かせてください!

でもね…一つだけ言わせて…

あなたが試行錯誤を繰り返して努力を重ねてきたことは事実でしょ!?

それがうまくいった、いかなかったという結果はあったかもしれない…

うまくいけばいいけど…

でも、うまくいかないからって自分を責めないで…

もしね、、、
今のあなたが、10年前のあなたにアドバイスできるとしたら、

10年前のあなたにとって、そのアドバイスは貴重すぎるくらいのアドバイスになるよ!

あなたが10年かかったものを…そのアドバイスによって10年かからず達成できるヒントになるよね!

あなたの試行錯誤の経験は、絶対に誰かの生き方・人生の助けになります。

ぜひ、あなたの試行錯誤した経験を分かち合ってください!

そして、あなたの現状のお話を聴かせてください。

それは、あなた以外の誰かに大きな力を与えるから!

どうせ(D)やるなら(Y)分かちあおう!(W)

D・Y・Wでいきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

521.知覚動考

今日はサクッといきますよ!

あなたが新しい学びや取り組みをスタートさせるとき…

新たな知識を知って、

知識を覚えて、

その知識を使って行動を起こして、

考えながら改善する。

という「知覚動考」という言葉です。

これは、仏教用語で…

どれだけ知っていても、覚えていても、行動しなければ、結果は変わらないという意味でもあります。

この言葉には別の読み方もあると言われています。

「知(とも)覚(かく)動(うご)考(こう)」

「ともかく動こう!」

不安になることは誰でもあります。

でも、それを受け止めて動いたから結果がついてくるんです。

それは良い結果だけじゃないかもしれない…

けれど、動いたことで何かが分かったり、気づいたりできることはあなたにとっては価値です!

僕はこれからめちゃくちゃ怖いチャレンジに身を置きます!

『知覚動考』(ともかく動こう!)

この気持ちでチャレンジします!

一緒にチャレンジしませんか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

520.イメージと言葉どっちが大事

こんばんは。

谷田部です。

自分自身の舵を切るのは自分自身です!

僕の最近のチャレンジは…

サッカー指導者の方に向けた指導者向上委員会という取り組みです。

何をするかというと…

『とことん自分自身に向き合っていただくことです!』(どーん!!!)

指導者として最も大切なことは?

自分が指導の中で譲れないものは?

サッカーをどんなものと捉えているか?

などなど

誰かが言っていました!

「自分のことは自分が一番よく分かっている!」

確かにそうかもしれませんが…

では、
「あなたが指導で大切にしていることベスト5とその理由を答えてください!」と言われて即答できる人はいるでしょうか?

おそらく…

「う~~ん…あれとこれとそれかな…」ってなりますよね笑

(これは言えないことが悪いわけじゃなく誰でもそうだということです、、、)

でも、イメージだったり、その感じはあると思います。

それを言葉化…言語化しようとするとなかなか出てこない…

だからこそ、イメージと言葉や言語をマッチさせていくことが大切なんです!

言葉だけでもいけないし、イメージだけでもいけない…

その両方がベストマッチする瞬間が…

「それだ!!!本当にやりたかったこと!」

「どこからか声が聞こえた!!!」

「神のお告げがあった!!!」

という瞬間なんです!

それに気づけたらあなたならどうなりそうですか!?

僕はスポーツ指導者の方そんな内なる声に気づくお手伝いをしていきたいんです!

そして、内なる声に導かれるように…その方らしさ全開で子供達をたくさんの笑顔でいっぱいにする世界を創りたい!

僕は自分自身の舵を切り始めました!

もし、興味がある方がいらっしゃればぜひご連絡ください!

yata19830426@gmail.com

一緒に成長していきませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

519.相手の関心に関心を持つ

こんにちは。

谷田部です。

8月24日(火)~9月5日(日)まで行われた東京パラリンピックが閉会式を迎えました。

今回の東京オリンピック・パラリンピックもメダルの総量を見ても

この大会のためにどれだけの人がこの大会のために準備してきたのかがよくわかります!

パラリンピック最終日の金メダル

女子マラソン(視覚障がいT12)
リオ大会銀メダルの道下美里選手

今大会を通して様々なスポーツのあり方を目の当たりにしました。

この女子マラソンは、伴走者(ガイドランナー)とともに42.195kmを走り切る。

前半と後半で2人の伴走者(ガイドランナー)がいて3人で走り切る。

そんな競技だったんです。

ガイドランナーは「一緒に戦う競技者」

一方的な「支援」ではなく、コーチとともにレースプランを立て、それを実行する!

さて、この競技はコーチングを実際に体現したような競技だなって思いました。

伴走者は一方的に競技者を引っ張っていくだけではなく、

戦略一緒に考え、選択して、それにコミットする!

42.195kmを、よりその時のコンディションでより良い方法を導きだすことが大切だと思うんですね。

それってやはり、信頼関係以上の関係性が大切!

伴走者は、競技者を競技者自身以上に信じることができるか!?

それを体現したシーン…

ーーーーーーーーーーー

30キロ過ぎ、後半担当の志田淳(45)は、給水所のパウトワの動きを見逃さなかった。

チャンスを見るや「いけるか?」。道下が「いける!」と即答すると、すぐにギアを入れた。

レース展開に応じてスパートのタイミングは考えてあった。

「思ったよりも早いタイミングだったけれど、あの『いける』の答えで、勝負が決まった」と説明した。

ーーーーーーーーーーー

「いけるか?」

「いける!」

このやりとりの前にはさまざまな駆け引きであったり、思いがあったと思います。

そして、この短いやりとりで勝負が決まった!

コーチは何かをやってあげなきゃいけないわけじゃない…

良い質問をしなきゃいけないわけじゃない…

背中を押すだけでもいけない…

一緒に相手の見ている関心に関心を向けることが大切!

道下美里選手、ガイドランナーの志田淳さん・青山由佳さん

本当におめでとうございます!

そして、東京オリンピック・パラリンピックでたくさんの感動を与えてくれた選手の皆さん

本当にありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

518.当たり前を自覚する許可

こんにちは。

谷田部です。

9月は夏から秋への季節の変わり目を感じる時期です。

ちょうど昨日も夕方から中学3年生のサッカーの公式戦がありました。

あんなに中1の頃は小さかったのに…

いつの間にか僕と同じ身長…

あれっ!?抜かされてる…

中学年代の成長の激変にいつも驚かされています。

夏は夕方でもムシムシしていて、

体全体にじわ~っと汗を感じますが、、、

昨日は、そんな暑さを忘れるくらいの秋雨…

久しぶりに暖かいインナーを着用!

最近は、地球温暖化の影響により…春と秋を短く感じる人も多いようです。

また、この時期の寒暖差により体調を崩しがちな人もいるかもしれません(完全に僕ですが笑)

秋になると…スズムシの鳴き声を聞きながら練習したりすることがあります。

そうすると…「あぁ、夏が終わったんだな~」と少し寂しさを覚えます。

こういった鳴き声を聞く文化って古くは奈良時代かららしい…

「万葉集」に虫の鳴き声を歌ったものもあるらしい。

僕は栃木の田舎町で育ったので、夜になると、

夏は水田の中のカエルの大合唱…

秋はスズムシの鳴き声…

冬はピーンと張り詰めた静けさ…

を覚えています。

このように虫の鳴き声に風情を感じるのは、日本人として生まれた感性によるものだと思います。

でも、普段当たり前にそこにあるものってなかなか気づきづらいもの!

だってそこのあったんだもん。

あるのが当たり前だったんだもん。

それって自分のことに置き換えてみたらよく分かるんじゃない…

「〇〇さんて、すごく自分の意見をちゃんと言えるよね!?」って友達に言われたら…

「ありがとう!」って言いながらも(そう!?当たり前じゃない)って心で思ってることないですか~

当たり前のことって自分ではなかなか気づきづらい…もともと持ってるから!

でも、それができなくて困っている人からすると…

それは喉から手が出るほど欲しいスキルだったりするかも!

だからこそ、あなたの当たり前を自覚する許可を自分に出してあげたい!

自分は、そんなこと当たり前にできるんだ~やるじゃん!…そんな感じで。

自分に許可がおりると…自分の方向性が決まってきます。

もし、やりたいことがなければ…

当たり前にできることをやっていけばいいし、

もし、大したことじゃないと思っていたなら…

それを人に教えられたりするし、

つまり、自分に最も影響力をもたらせるのは、自分自身です。

あなたの当たり前にできること自覚しましょうね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

515.個性と書いて(たち)と読む

こんにちは。

谷田部です。

個性と聞いて何を思い浮かべますか?

個性的な人…

ちょっととっつきにくい人…

自分の芯を大切にしている人…

それぞれの特徴を存分に発揮して生きているように思います。

あるモーニングセミナーの学びの中で、個性とは、

『生まれながらにして、親祖先から与えられた他人の真似ることのできない素晴らしいい特性』

それを個性(たち)と言う!

(こせい)ではなく、(たち)と言うんですね~

そんな学びがありました。

誰しも憧れの人だったり、目標にしている人、目指す人がいるはずです。

でも、そんな存在に100%なれるわけではないですね、、、

現に僕はサッカー選手を志していましたが、その夢は達成できませんでした。

それは、プロアスリートが僕の血縁関係に誰もいないかったからです。

こう言うと…すごく語弊があるように聞こえてしまうと思いますが…

たとえば、

魚として生まれた魚が鳥のように空を飛びたいと思っても…

それは無理な話です…

だからこそ、早く魚として自分にしかない個性(たち)に気づくことで、

自分らしさを存分に発揮して生きることができるのです!

決して夢を諦めなさいとか…

今の努力が無駄だよとか…

そんなことが言いたいわけじゃなく、、、

あなたには他人に真似できない素晴らしい個性(たち)があることに気づくことが大切です。

だからこそ、今目指していることをとことんやってみるのです。

全力で、めいいっぱいやってみて、でもうまくいかなくて…

そんな時にあっさりやれてしまう存在に出会うことができたら、それが個性(たち)なんだなって気づくはずです。

それに気づいたからと言って…あなたがダメな存在だとかそんなことを言いたいわけじゃないのです。

あなたにはあなたに相応しいステージがまだまだどこかにあるのです!

それを知るきっかけになるのが、親祖先がどのように生きていたのかがヒントになります。

自身の個性(たち)に気づくことができると…

自分が生きていることに自信が湧いてくる!

命の時間をより強く認識できる!

命の時間を個性(たち)を発揮することに全力を注ぐ!

そんな生き方になるのです。

たとえ、どんな問題が起きても、

強靭な強さにプラスして、竹のように折れないしなやかさが身につくのです。

決してあなたの夢の邪魔をしたいわけじゃなく…

あなたにはあなただけの個性(たち)が存在するのです!

そして、その個性(たち)はあなたを本当に幸せにしてくれる素晴らしい才能なんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー