53.渡り鳥から学ぶこと!

育成年代サッカー指導において子供たちの感情を揺さぶりサッカーを主体的に行動・プレーする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わえるような環境を提供するサッカーコーチ谷田部です!皆さんからはヤタさんと呼ばれています!

渡り鳥ってどうして群れで海を渡るのか知っていますか?

長い距離を移動する渡り鳥、V字隊列を組んで海を渡りますね。

これは小さな体の渡り鳥が長距離を移動するにとても効率的なんです。

その中で一番大変な鳥が先頭の鳥なんです!先頭の鳥は前からくる空気抵抗を全部受け止めます。

また、先頭の鳥が羽ばたくことで上昇気流が起き、後ろに位置している鳥たちがエネルギーを温存できるんです。

では、先頭の鳥が疲れてきたらどうするかというと後ろの元気な鳥と先頭の鳥が交代するんです。

先頭の鳥が羽ばたくことで上昇気流が発生し後ろの鳥はパワーを温存しながら飛ぶことができるので、疲れてきたら先頭の鳥が後ろにきて後ろの鳥が先頭に入れ替わるんです。

何が言いたいかというと、

一人でできることには限界があるんです!

渡り鳥は一匹ではきっと海を渡ることはできないです。サッカーでも一人では試合ができないです。仲間がいるから成長のスピードも量も増えるんです!成長はチームワークと比例するんですね!

サッカースクールクラッキのLINE公式アカウントです。お友達登録いただけると無料のプレゼントがございます!

ぜひご登録お願いいたします! 

https://lin.ee/xqEdfIY

16.ビジョン

クラッキ ビジョン

サッカースクールクラッキのビジョンについてお伝えします。

「子供達とその家族の笑顔を増やす!」

とてもシンプルですが、これが一番です。子供達がサッカーを通して主体的に問題解決できるようになると生活の中での問題にも主体的に解決できるようになります。

それは大きな問題ではなく、例えば自分の遊ぶ時間を確保するには宿題をいつ終わらせることができれば遊ぶ時間を作ることができるか?そんなことでいいんです。

今までそんな思考ができず行動できなかったのであれば、それは大きな成長です。

成長は保護者の皆様の願いであり喜びであると思います。

アメリカの哲学者・心理学者のウィリアム・ジェームズは以下のことを言っています。

” 心が変われば、行動が変わる。

 行動が変われば、習慣が変わる。

 習慣が変われば、人格が変わる。

 人格が変われば、運命が変わる ”

西東京市に住むみんなが笑顔が絶えない素敵な街になることを夢見ています!