77.ありがとうの効果は絶大!

あなたは昨日

「ありがとう」

を何回言ってもらいましたか?




妻と娘の会話が何気なく聞こえてきました。



1歳の娘は朝おむつを替えます。



その取り替えたおむつを
ゴミ箱に捨てにいくのは
娘の日課になっています。



「じゃこのおむつ捨ててきてね~」と妻が言うと



両手で自分のおむつを持って
楽しそうに笑顔で捨てにいきます。



ゴミ捨てが
まるでディズニーランドに行くかのように!
こんなに楽しい!
って思うくらい万遍の笑顔です。



ゴミ箱は
アルミ製で
ステップがついていて
それを足で踏むと
上の蓋が開くようになっているものです。



娘はまだそのステップを踏んで
開けることはできないので、
手で蓋を開けておむつを捨てます。



捨てたら蓋をしめて完了です。



すると妻は


「ありがとう~」


と娘に笑顔で伝えます。



言われた娘は
さらに笑顔になって
自分で手をパチパチたたいて喜びます!



「ありがとう」の効果は絶大です。



脳科学的にも良いことが証明されていますが、
それはまた今度!



今日は単純に!



言われた方も
言った方も
とても気持ちが良い!


さらに


あなたが「ありがとう」と言うと


あなたも「ありがとう」を


言ってもらう行動をお返ししたくなります!


コロナウイルスの影響で

不要不急の外出の自粛


家族といつも以上に家の中で過ごす時間が長い。


ストレスが溜まるのは致し方ない。


では、
あなたがすぐできる



「ありがとう」



と言ってもらえることは何ですか?

74.あなたの一歩に助けられました!

何でもそうですが初めてのことって

怖かったり

緊張したり

しますよね!



最近、毎日
娘と一緒にお風呂に入ってます!


コロナウイルスの影響で
仕事ができない不安はありますが、
心の幸せは満たされています。



だいたい浴槽で温まってから

外で娘の頭・顔・体という順番で洗って

シャワーで流してもう一度浴槽へ

そんな流れでやっているのですが、

この日は浴槽に戻る前に

自分の体も一緒に洗っちゃおうと思って

ボディソープを手に取って、

泡だてて体を洗おうとしたら


突然



「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ」



娘の泣き叫ぶ声が
浴槽内に響き渡りました!



ムンクの叫び
みたいな格好で泣き叫んでいました!



僕はビックリして
まだ全然洗えていない体をシャワーで流し
娘を抱き抱えてお風呂を出ることに、、



何とか泣き止んでくれましたが、
突然のことでビックリ!!





その後、落ち着いて考えてみたら
いつもと違った行動を
とったからかなぁて思ったんです。





いつもは
先に娘をお風呂から上げて、
その後体を洗うのに
今回は娘にとっては
初めてすぎることが多かったからなぁと、、



訳のわからない白い泡が
パパの体から出てきて
泡だらけになっていて
なんだこれ~、、ってな感じで。



「とても怖かったんだろうなぁ」
と少し反省しました。



初めては怖いんだなって!


初めてはビックリの連続だなって!


そんな中で行動するって本当にすごいことだなって!



だから

あなたが何かを始めるため一歩を踏み出したのなら


YouTubeに顔出して初投稿した!

保護者と面談してみた!

自分の思っていることを発信してみた!

先輩コーチに意見してみた!



きっと怖かったり、緊張したと思う!
でも、その一歩って本当に本当に素晴らしい一歩です!



「その一歩はきっと価値ある一歩だよ」って
未来のあなたも言っているはず!



よしっ!僕も一歩踏み出します!
あなたの一歩が僕をその気にさせてくれました!
ありがとうございます!

73.Ready!Fire!Aim!


「Ready Fire Aim」

という言葉知ってますか?


Ready・・・「構え」


Fire ・・・「打て」


Aim ・・・「狙え」


「構え・打て・狙え」



えっ!?と思ったあなた。

これ逆じゃないの!?って思ったあなた

普通は「構え・狙え・打て」ですよね!?




何かの商品を提供しているあなた。


新しい企画を考えてついたあなた。


画期的なアイディアが浮かんでいるあなた。



それを

もっといい商品にしよう。

もっといい企画にするよう考えよう。

もっと良いアイディアはないか。


そんなふうにもっと完璧なものにしようとすればするほど、、



商品として提供する。

新しい企画を発表する。

画期的なアイディアを伝える。


それはどんどん遅くなります。
もしかしたら誰かがやっちゃうかもしれないですよ。
後から言っても遅いですよね!?




商品は売ってみないと売れるかどうか分からない。


新しい企画は会議で発表しないと議題にもならない。


アイディアは伝えないと良いアイディアか分からない。





自衛隊に所属している方は
こんなことを言っていました。

射撃訓練の時に

まず構えて

目標に対して打つ!

それがもし
外れていたら
その外れたところから
軌道修正をして
もう一度打つ


まさに


「Ready Fire Aim」です!




やりながら軌道修正が必要なんです。

やってみないと分からないんです。




僕は現在、
サッカーの仕事ができません。
僕の価値って

「サッカーコーチ」

だけなのかと考える中


個人セッションコーチング
をスタートしました。


現在2名の方とセッションを終えたところです。
はっきり言ってダメダメです(笑)


でも、やり続けますよ!


課題は自分の宝物!

課題ラッキー!

課題は自分の成長の種!

そんなマインドセットです!
失敗から修正していけばいいやって思ってます。




やらずに考え込むより
やってみて得られる経験値の方が
遥かに得だなぁって思うんです。



「Ready Fire Aim」



一緒にやりませんか?

61.コンビニでの出来事!

家の前にある7のつくコンビニでのお話。

大学時代にバイトしていたこともあり大体使うコンビニは7のつくお店にしてる。

バイト歴が長いこともありお店が良いお店かあまり売れていないお店か大体分かるくらいのレベルにはいると思う。バイト歴13年くらいです。

お店に入ると

「いらっしゃいませ〜」

といつもの店員さんの2倍くらいの声が聞こえてきた。その店員さんはメガネをかけた小柄なおばさんでした。

「新発売の◯◯◯どうぞお試しくださいませ〜」

商品の声かけも積極的に行ってる。

僕がそのお店で買うものはサンドイッチかパンかコーヒーを買うので希望の商品を買って、その2倍くらいの声の店員さんのもとに引き寄せられるように並んだ。

その店員さん「いらっしゃいませ〜」「いつもご利用ありがとうございます」

店員さんが商品を一通りスキャンして商品を袋つめしている時に

「お客さま、サンドイッチとご一緒に揚げたてのフライドチキンいかがでしょうか!?」

いつも聞かないフレーズだったので、ハッとして目線を財布からその店員さんに向けた。間近で見るととてもイキイキ働いてらっしゃる方だった!

その時は朝だったので「今はやめておきます」と断りお会計を済ませた。

会計を済ませたあと、妙にその店員さんの印象がすごかったので、帰るふりをして雑誌を読んでその店員さんの接客に聞き耳を立てていると

作業着を着た人には「お客さま、唐揚げが今揚げたてでございます!いかがですか!?」

主婦の方には「お客さま、おやつにこの〇〇◯デザートいかがですか!?」

疲れていそうなサラリーマンには「お客さま、お気をつけていってらっしゃいませ!」

マジか!?ここまでするのか!?

その人を見てサービス(かける言葉・オススメする商品)を変えていたのです!僕がバイトしている時はそんなこと考えもしなかった。早く時間が過ぎればいいと思っていた。(ダメ店員でした。。。)

さて、この店員さんから個別アプローチって大切だなって学んだのです。人それぞれ考え方・価値観は全然違います。

「すごいね!」って褒められて嬉しい人

「すごいね!」って褒められたのに、馬鹿にしているんじゃないかって感じる人

「すごいね!」って褒められているのに、何か裏があるって勘ぐる人

たぶんそれぞれの人に刺さる言葉ってきっとあるんです!

あなたは褒められた時にかけてもらうと嬉しい言葉は何ですか?

あとで分かったことは僕は朝でもチキンを食べる肉食系と思われているのですね笑

まあ、そのあとフライドチキンを買いましたけど何か(笑)

サッカースクールクラッキのLINEアカウントです。お友達登録いただけると無料のプレゼントがございます!

ぜひご登録お願いいたします! 

https://lin.ee/xqEdfIY

59.「意識する」って何!?

育成年代サッカー指導において子供たちの感情を揺さぶりサッカーを主体的に行動・プレーする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わえるような環境を提供するサッカーコーチ谷田部です!皆さんからはヤタさんと呼ばれています!

試合に勝つために必要なものはなんですか?

闘争心・努力・技術・戦術・洞察力・・・100人いれば答えはたくさん出てくると思います。

僕は「ゴール」を奪える選手だと思います。もちろん他にもありますが!

FWの選手は責任のあるポジションだと思います。チームを勝利に導く仕事をしているからです。もちろん毎回得点を奪えるわけではないです。調子が良い時悪いときあります。だから練習するんですね!

調子が良くない時って一生懸命に練習します。その時のあるあるで

「もっと意識して練習します!」

って選手たちは口にします。

では、「意識する」って具体的にどんなことをするのですか?

たとえば、「食べる」って動詞です。食べることを具体的に表現すると「お箸を使って食べ物を口に運ぶ」という動作になります。

「意識する」ではどうですか?皆さんも考えてみてください。動作化してみてください。

僕は「紙に書いたものを毎日見る!」という答えに至りました。回答は人それぞれでいいと思います。ぜひ教えて欲しいです。

前回の目標設定のところで期限を決めて理想の状態を追っていくことが実現に近づくと書きました。その目標を紙に書いて毎日見れるところに貼ってみたらどうですか?毎日見ることで理想の状態を毎日イメージすることができたら理想が実現しそうじゃないですか!?

サッカースクールクラッキのLINEアカウントです。お友達登録いただけると無料のプレゼントがございます!

ぜひご登録お願いいたします! 

https://lin.ee/xqEdfIY

57.事実か!?捉え方か!?

育成年代サッカー指導において子供たちの感情を揺さぶりサッカーを主体的に行動・プレーする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わえるような環境を提供するサッカーコーチ谷田部です!皆さんからはヤタさんと呼ばれています!

あるサッカー少年がある練習試合で5点を決めました。彼は5年生、チームは5・6年生混合チーム。一学年では試合に必要人数を揃えることができないため学年ミックスで活動していました。その日の練習試合で彼はチームで二番目の得点を決めて家に帰りました。

子供「ただいま!」

母親「おかえり!今日はどうだった!?」

子供「今日は5点取ったよ!」

母親「6年生の〇〇君は何点取ったの?」

子供「6点だよ」

母親「チームで一番点を取れなきゃ!ダメじゃん!」

さて、このやりとりの後にこの子供は試合から帰ってきてからどんな行動に出るでしょうか?

その後一切家で試合の話はしなくなりました。

これは僕の実体験です。僕は認めて欲しかっただけなんです。5点取ったんだ!すごいね!って言って欲しかっただけだったんです。

ここで大切なことが世の中には事実と捉え方が混在してしまっているということななんです。

「僕が5点とった」ことは事実です。

「6年生が6点取ったから僕がダメ」ということは捉え方です。捉え方とは答えが一つにならないものです。「下の学年なのにチームにすごく貢献したんだね!」こんな捉え方だってできるんです。

捉え方を事実と混在してしまうと相手にかける言葉が変わってしまいます。自分の捉え方はあくまで捉え方。答えがたくさんあるなら良い捉え方をして「次また頑張ろう!」「もっと練習したくなってきた!」と思えるようにしてあげると次の行動が劇的に変わるかもしれません。その行動は毎日のちょっとした積み重ねかもしれませんが、それが1年、10年、もっとと続いたら結果は大きく変わっているんじゃないでしょうか?

捉え方は自分で変えることができるんです。事実は変えようがありません。

サッカースクールクラッキのLINEアカウントです。お友達登録いただけると無料のプレゼントがございます!

ぜひご登録お願いいたします! 

https://lin.ee/xqEdfIY

37.つながり感UPには◯◯◯⚪︎◯!

子供の感情を揺さぶり共に成長する育成年代サッカーコーチの谷田部です!みんなからはヤタさんと呼ばれています!

子供や様々な方とのつながり感をアップさせる簡単な方法があります!

それは

「ハイタッチ!」です!

な〜んだと思ったあなた、実際やってみるといいですよ!

サッカーはチームスポーツです。味方同士でもなかなかお互いのことを理解することは難しいことです。そんな中でお互いの意志や意図を合わせながら得点につなげていくというとても複雑で難しいスポーツなんです!

だからこそ、得点をあげたり、良いコンビネーションが生まれたり、素晴らしいプレーに対してとても大きな喜びを感じます!

そういったプレーや関係性が練習やゲームで生まれた時に

「ハイタッチしなさい!」といっても逆効果ですね!

僕は自分からハイタッチしに行きます!

例えばゲームで良いアシストから得点が生まれた場合、アシストした選手と得点を決めた選手の両方にハイタッチしに行きます!そういったことを続けていくと子供達から自発的に

「ナイスパス!」「ナイスゴール!」

といって得点を決めた子はアシストしてくれた選手にハイタッチに行きます!

まずは大人から行動を起こしていくと子供達とのつながり感がアップして子供達同士のつながり感もアップしていきますよ!

ぜひお試しください!

他にもつながり感アップさせるコツを知っている方はコメント欄からぜひ教えてください!

LINE@始めました!

クラッキのお得な情報やブログの更新などをお知らせいたします! 

ぜひご登録お願いいたします! 

https://line.me/R/ti/p/%40aol1672h

31.事実と捉え方②

クラッキ 捉え方

捉え方で代表される画像です。

2人の顔が向かい合っているように見えるのか?

壺のように見えるのか?

どちらも正解なんですね!

「画像がある」ということは事実ですが、それを「どのように見るか」は捉え方なんです。

事実よりも自分の捉え方の方がより自分に影響を与えているのです。

【事実】と【捉え方】を区別して考えることはとても重要なんです。

僕も指導者としてこの選手はこういう選手だと見ている場合があります。それは捉え方なんです。だからもっと別の角度から見た時にもっとその選手の強みや良さが見えてくる場合があります。

同じようなミスをしてしまう選手は話を聞いていないややる気がないと思いがちですが、それは捉え方かもしれません。

サッカーはミスのスポーツと言われるほどミスが起きます。一回のミスにイライラすることは得ではありません。事実と捉え方で選手とより良い関係を結べるはずです。

30.事実と捉え方

クラッキ 捉え方

私たちが生活している中で事実と捉え方が一緒になってしまっていることがあります。

事実とは、誰が測っても同じ結果になるもの・現実の出来事などです。

捉え方とは、どれくらいかという程度や善悪や良し悪しという判定などです。

写真にあるようにコップが置いてあります。その中に水がありますがそれがどのくらい入っているかは捉え方になります。

ある人は、なみなみに入っていると言います。

ある人は、半分くらい入っていると言います。

どちらが正解は決められませんね!

サッカー指導でも同じように事実と捉え方がごちゃごちゃになってしまっている場面があります。

例えば、子供達の試合でボールを持っている子がハーフェラインをドリブルで越えて相手GKが前に出ているのが見えてシュートを打ちました。

シュートを打ったということは事実ですね。

GKが前に出ていたという部分は捉え方ですね。

ここで監督の捉え方と選手の捉え方は違うのです。一概に大人の捉え方を選手に押し付けてしまうと子供達のプレーの可能性を狭くしてしまいます。誰もミスをしたくてプレーしている選手はいません。

事実と捉え方は別物なのです。

LINE@始めました!

ミックスクリニックの情報も含めてクラッキのお得な情報やブログの更新などをお知らせいたします! ぜひご登録お願いいたします! 

https://line.me/R/ti/p/%40aol1672h