252.同じ釜の飯を食う!

こんにちは。


谷田部です。



娘の話す言葉がどんどんアップデートされています。


「あか~」(赤)


「あ~お」(青)


「かわい!」(かわいい)


「にゃーにゃ」(猫)


最近はキラキラ星だって歌えるんですよ!
(完全なる親バカをお許しください)



話せるようになってくると意思の疎通が取りやすくなり
ストレスが減ります!


また、娘の要求に対して応えることができるようになり
父としても素直に嬉しいのです!



さて、
人間には言葉が存在することで


自分の気持ちを伝えたり、


不快感を表したり、


やって欲しいことを要求したり、


コミュニケーションはスムーズになります。



では、人間以外の動物は、
どのようにして仲間とコミュニケーションをとっているのでしょうか?



人間に近い生き物「ゴリラ」を参考にしてみます。



ゴリラは言葉を話せません。



でも、ゴリラ達は、

群れを作って

仲間意識を持って

子育てもして

群れを大きくして

生きています!



それはなぜでしょうか?


なぜ仲間だと認識できるのでしょうか?



それは・・・



一緒に時間を過ごし、



同じものを一緒に食べて、



生活しているからです!





「同じ釜の飯を食う!」




これは的を得た言葉だったんです!



言葉を使わないゴリラも実践しているんです!


では、人間がそれをやることで

信頼関係をより強固にできたり、

言葉を通して新たなアイディアを生み出したり、

あいつはこうだ!という思い込みが消えたり、

ネガティブな部分だけじゃなくポジティブな部分に気づけたり、

プラスな部分が多いんです!



現状では、


古い考えだ・・・とか言われてしまうかもしれませんが、


もし
あなたが組織を率いる立場であれば、

あなたがチームのリーダーという立場であれば、

同じ釜の飯を食う!


ぜひ実践し続けて欲しい習慣テーマです!



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??















251.達成する人・しない人の差・・・

こんにちは。

谷田部です。

僕の高校の同級生にはJリーガーがいました!

小学生の頃はお互いに違うチームで対戦することが多く

とても刺激を受けた選手でした!

一緒の高校に進学することになり

彼はどんどん存在感を出していきました!

体格に恵まれたフィジカルの強さ

ロングフィードなどのキックを武器にメキメキ力をつけていきました。

そして、アイドル好きという一面も合わせ持ち

部活でも教室でも周りからとても良い印象をもたれていました。

そんな彼がFC東京に入団することが決まった時は

僕も彼と一緒にプレーできたことをとても誇りに思いました。

僕は高校までで競技サッカーは辞めることを決め、

高校以降は別の進路に進むことになりました。

さて、

彼も僕も同じ志を持っていました。

「プロサッカー選手になりたい!」

そう思っていたのに・・・僕は別の進路に進みました。

これは

能力の差

努力の差

才能の差

・・・

だと思いますか?

僕は今、確実に違う考えです!

それは単純に

続けるか?・続けないか?の差だと思います。

僕がもし、「まだまだJリーガーを目指すんだ!」と強く思えば

高校後の進路は変わったはずです。

大学サッカーへのチャレンジをしていたはずです。

でも、それをしなかったには

続けなくてもいい理由を天才的な頭脳で発見してしまったからです!

今はタイミングじゃないかも・・

別にやらなくてもいいんじゃないか・・

この道は自分に合っていないんじゃないか・・

今は違うことをするべきだ・・

と、クリエイティブに辞める方法を見つけ出して

もっとらしい説得力を持って継続しなくていい理由を探し出したからです(笑)

それが悪いということではなく、

人間はそういうものなんだろうなぁ~と思います。

つまり

何かを達成する人は

単純に続ける人です!

ついつい辞める理由が出てきた時は

複雑に考えすぎているだけです。

続けること

実にシンプルです!

「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

250.自己認識の重要さ

こんにちは。


谷田部です。


「チームには水を運ぶ人も必要だ!」


この言葉は元ジェフユナイテッド市原の監督を努めていた


さらに


志半ばで日本代表の監督を病気で辞任することになった



イビチャ・オシム氏が当時の日本代表を率いていた頃にチームに言った言葉でした。



サッカーは11人の選手で1チームが形成されて試合を行います。
(知っている人はすみません・・・)


さて問題です。


11人が全てバルセロナのメッシ選手だったらそのチームは強いでしょうか?



また11人がクリスティアーノ・ロナウド選手だったらどうでしょうか?



答えはノーです。



サッカーにはポジションというそれぞれの役割があります。


全部のポジションが完璧にできる選手というのは理想ですが、、、
それはなかなかいません。


得点を決めることが得意な選手!


パスをつなぐことが得意な選手!


チームのために献身的に走れる選手!


チームの守備を安定させるためにリーダーシップを取れる選手!


いわば各ポジションのスペシャリストがいることが大切になってきます。
そうやって良いチームが成り立っているのです。



オシム氏は、
献身的にボールに関係ないところでチームのバランスをとる選手


ゴールに繋がる3つ4つ前でパスで起点を作る選手


ボールに触れることなく、ある場所にいるだけで相手に影響を与える選手


それらの選手を


「水を運ぶ人」


としてチームに重要な存在として説いていたのです!



つまり
チームスポーツには


「花」となる選手


「土」となる選手


「水」を運ぶ選手


それらが必要です。



花を咲かせるためには土も水も必要です。



それらの役割を選手の特徴をみて
組み合わせていくのが監督の仕事の一つでもあります。



また、選手も自分の役割を理解することで
自分の真の価値を見出すことができるのです。



自己認識を深めることは
パフォーマンスアップには欠かせないことです。



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??





249.コミュニケーションの第一歩は・・・

こんにちは。


谷田部です。


Facebookの記事で興味深いものがありました。


慶應義塾高校の野球部監督が警鐘


「高校野球で体罰が消えない訳」


神奈川県の名門、慶應義塾高校野球部の森林貴彦氏は言います。



「様々な指導法に対する勉強不足、

 それ以外の方法で問題解決する意志を持とうとしない努力不足、

 指導者としての立場として足りないものが全て出てしまった」




しかし最近は、強い言葉を使うと


「言葉の暴力だ!パワハラだ!」


そんことを言われる時代にもなってきました。



指導者側も選手にビクビクしながら指導することにもなりかねませんね・・・



さて、
そもそも選手と指導者が主従関係という構図になってしまうことに問題があります。



もちろん完全に対等の関係になることは難しいと思います。

(立場がありますから・・・)



「監督の言ったことは絶対」的な考えにならないために
必要になってくるのが、信頼関係だと僕は考えます。



信頼を構築する方法は、コミュニケーションです。



コミュニケーションというとどんなことを想像しますか?



会話

投げかけ

質問

伝え方


言葉を用いてのやりとりは容易に想像できる思いますが、



コミュニケーションには、
言葉を用いずに行うものもあります。


それは「観察」です。



たとえば
最近、プレーがうまくいっていない選手に対して

「最近、よく頑張っているな!」

そんな声をかけた場合、選手はどう思うでしょうか?



「監督俺のことよく見てくれているな!」


とは思いません・・・




「俺悩んでるんだけどなぁ・・・」


「俺のことなんて全然分かってないんだなぁ・・・」


そんなこと思うはずです、、、



もし、
その選手のことをよく観察できていたとしたら


「最近、表情がすぐれないな・・・何かあったのか?」


「何かプレーで困っていることはないか?」


このようにかける言葉は変わってきます。



つまり
信頼関係を築くためには
まず選手をよく観察することが必要です。


観察が良くできれば、かける言葉は決まってきます。




体罰が減らない理由・・・



僕は選手一人一人をよく観察できない現状だと考えました。



あなたはどう思いますか?



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??





248.そう思ったらそう!

こんにちは。


谷田部です。


「そう思ったらそう!」


根拠のない思い込みが、世界を変えるんです。


大袈裟かな、、、


根拠のない思い込みが、あなたの未来を変えるんです。



それがプラスに向かっていたら、
あなたの未来は希望に満ち溢れ!



それがマイナスに向かっていたら、
その通りになるんです!



子育てはとても大変なものだ・・・


お金は苦労しないと入ってこない・・・


成功は辛いことを乗り越えないとやってこない・・・


これら全てそう思った人の言葉です。


それを「そうだ!」と思ったら、
それはあなたの中にも訪れます。



でも、


子育てはとても楽しい!


お金は苦労しなくても入ってきていい!


成功は辛いことを乗り越えなくてもいい!


という人たちもいます。



僕たちの中には何となく思い込んでいるものが存在します。


その何となくの思い込みに左右されてしまっている人が多いと思います。


それは生きていくのに、とても弊害になることがあります。


なぜなら、どんどん当たり前が変わっていくからです。




僕たちは現在当たり前のように日本人として生きています。


坂本龍馬は当時では犯罪でもある脱藩をして浪人でした。
そして、世界に目を向けていました。


その頃の日本国内では、
薩摩藩と長州藩が戦争をしていました。


国内でたくさんの争いが起こり、多くに血が流れ


それに対して龍馬は



「こんなことをしている暇はないぜよ!
 国内でいがみ合っている間に世界の強国が攻め込んでくるぜよ!
 今こそまとまらなにゃいかんぜよ!」


西郷さんと桂さんの利害を一致させて
薩長同盟を結ばせたんです!



それが倒幕に大きな影響を与えて現在の僕たちがあるのです。
(ざっくりですみません・・・)


当時の坂本龍馬は、脱藩により犯罪者です!


でも、世界に目を向けて
薩摩藩と長州藩に同盟を結ばせる
日本を一つにする!
という誰も考えつかなかったことをできると思い込んでいたんです。



もし、坂本龍馬がいなかったら
僕たちは違い人種として生きていたかもしれません。


当たり前はどんどん変わっていきます。


そう思ったらそう!


あなたの中に生まれてきた突拍子もないこと、


これはできないんじゃないかと思っちゃいそうなこと、


根拠なんて無くていいんです!


できる!と思い込んじゃいましょう!



思い込んだもの勝ち!



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??



247.あなたを長年悩ませている問題は・・・

こんにちは。


谷田部です。


Facebookを見ていると


「8年前のこの日」という過去の投稿を見ることができます。


8年前・・・


29歳!


若っ!!


何してたんだろう!?


これはその時の投稿内容

======================
今週末は、
様々な年代のトレーニングや公式戦をみました!


代表戦も早起きして見ることも出来、
サッカー三昧の週末を楽しめました!
======================


サッカー一色!


サッカーのことしか頭になかったように感じます。


当然のことながら、この時は独身・彼女なし
(これは断言できる、、、)


スケジュール帳は空白があると仕事を入れていた印象です!
(まだバイトもしながらだったなぁ、、、)



でも、


実際にこの日何していたんだろう!?


この時はどんなことに悩んでいたんだろう!?


どんなことに一番困っていたんだろう!?





ぜ~んぜん覚えていません笑



むしろ1年前のことですら怪しいくらいですよ、、、



つまり


悩みや不安とかもちょっと時間が経つと忘れてしまったり、
解決して悩みや不安じゃなくなっていることだってあるはずです。



サッカーコーチとして一人前になりたい!


早くバイト生活から抜け出したい!


抜け毛が気になる!


おそらくそんなことを考えていたと思うのですが、
現在は悩みや不安ではなくなっています。



以外にその時、悩みや不安だと思っていたものは
時が経つと大したことじゃなかったことというものがほとんどです。



でも、
あなたの中にもあるはず・・・


長年あなたの中にあるしつこい問題ってないですか!?



何年も、、


何年も、、、


あなたを悩ませて、不安にさせて


なかなか解決に至らない問題が!



それは言い換えると
無意識にあなたに必要だから存在しているとも言えるのです。



あなたに必要じゃなければ、すぐに消えてなくなります。


あなたに必要じゃなければ、すぐに解決できます。


あなたに必要じゃなければ、忘れています。


それがずっとあなたの中に残る問題ってことは
あなたにそれを教えようとしてくれている存在じゃないですか!?



その問題は『宝物』とも言えるんじゃない!



もし、それを極めることができたのなら、、、



あなたはどんなあなたになっていると思いますか?



あなたはあなたにどんな言葉をかけていると思いますか?



そう考えるとワクワクしてきませんか?



あなたに長い間寄り添ってくれている問題は
あなたの成長に絶対必要な種だったんです!




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??


246.才能の隠れ家

こんにちは。


谷田部です。


あなたの才能があることには
ある反応が現れます。



それは、



無意識にハードルをめっっっっっっっちゃ
高くすることです!



これは自分で無意識に高くしているので、
なかなか気づけません。


気づけないだけならまだしも、、、


「オレそんなこともできないのか・・・!?」


「あの人と比べたらオレなんて・・・!?」


「オレって本当にダメだな・・・!?」


なんて自分を責めてしまうことが
かなりの確率で起きてます。



たとえば、


僕はサッカー指導中に

「伝え方が下手だ!」

と思っています。



僕はその時

「このレッスンの中で子供達に100%伝えたいことを落とし込もう!」

と思っている時があります。



実際にたった1回のレッスンの中で


伝えられることなんて限られているのに・・・


1回で全部伝えられたらそんな楽なことないのに・・・


そんな簡単に落とし込めたら誰だってプロになれるよ・・・


と分かっているのに、、、


そんなハードルをあげていることが分かります。



そんなハードルの高さだから


伝え方は下手だって感じますよね、、、



さて、
伝え方だけでなく、ダンスや歌、他のスポーツなどでも


「そこと比べるか!?」


というところと比べている場合、


「自分なんて・・・まだまだだし・・・」


と自分を下げています。




でも、自分の才能を感じない部分を
他人と比較するでしょうか?



僕は泳げないので
北島康介さんと比べたことなんてありません。


僕は歌がうまくないので、
宇多田ヒカルさんと比べたことなんてありません。



つまり
自分で自分に才能があるな!と
思っているからこそ比較するんです!



自分で自分に才能があるな!と
思っているからこそハードルを高くするんです!



まずは、


あなたの他人と比較していること


あなたのハードルを無意識に高くしていること


それらに気づいてあげることが大切です!



そこにはあなたの意欲ややる気が隠れています!


それを自覚してあげましょう!



あなたが無意識にハードルを高くしていることは何ですか?



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??







245.あなたの中のイメージを大切に!

こんにちは。


谷田部です。


先日、夜にFacebookLiveを
個人起業家の先輩方を実施しました。


僕にとっては初めてのLive配信だったので、
とても緊張しましたが、
終始和やかに終えることができました。


6名で様々なテーマでお話をしていくもので
僕なりに面白いところはメモを取りながら
参加していました。


睡眠は生きる土台作り


情報発信はファン作り


他人軸から自分軸へ


何かを始めるときはやっぱり情熱


自分が変わりたかったら環境を変える


それらのことを様々な個人起業家さんたちがお話ししました。



またこれからも定期開催していくので、
ぜひご覧になってくださいね!



さて、
テクノロジーの進化は近年すごい成長を見せています。


昨日も
「こうやってZOOMで離れたみんなが
 一斉に顔を合わせて話せるようになって
 さらにそれをLive配信できるのってすごいよね!」



「僕たちおじさん世代は
 宇宙戦艦ヤマトの中で
 将軍同士が戦艦の画像越しに
 話をしていたのを思い出すよ~」


と言っていました。


人はイメージできたものしか実現できないんです。


イメージできたから実現の第一歩を踏み出せたのです。


スマホだってそうです。


もしかすると「昔は音声通話だけだったね~」と
遠くにいても顔を合わせて話すことが普通になっていたりして・・・



車だって今や自動運転を採用しています。


そのうち空を飛ぶんだろうなぁと思っています。



イメージの力って本当に大切!


「こんな考えおかしいなぁ・・・」


「こんなこと考えてて俺大丈夫かなぁ・・・」


そんな考え全く必要ないです!



あなたの中に芽生えたものは大切な宝物ですよ!


あなたが存在するだけでも奇跡なのに、
そのあなたから芽生えたものが
奇跡以外のなにものだというのでしょう!?



あなたがイメージしたもの


あなたの中に芽生えたもの


大切にしてください!


そして、発信してください!




あなたの中に生まれた

「これは人には言えないな・・・」

という発想をぜひ教えてください!




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??





244.あなたがあなたらしく生きるために必要なこと

こんにちは。


谷田部です。




あなたが


「あなたらしく生きる」ために


必要なことがあります!



僕はアイドルとかの類の
追っかけとかをしたことがありません。



むしろ
追っかけとかをしている人を
白い目で見ている立場の人間でした。
(あくまで過去形ですよ・・・)



「アイドルと握手するためにCD何枚買うんだよ・・・」


「アイドルのために稼いだお金いくら使ってんだよ・・・」


「萌え~・・・じゃねぇよ・・・知るかぁ・・・」


そんな感情を抱いていました。・・・いました。ですよ!
(もし、読者の方に絶大なアイドルファンの方が
 いらっしゃったらごめんなさい、、、)




さて、
「あなたらしく生きる」ためには


===================
「あなたは存在するだけで価値がある!」
===================


それを認識すること。



それと同時に



=================
「あなたが存在するだけで、
 それを嫌に感じている人もいる!」
=================



それも含めて認識することです。

(誰でもそんな風には思われたくないけど・・・)




アイドルの方達は、


ファンの方達にとって


希望の光であり、


生きる希望であり、


自分が応援していることで成り立つ存在です。



でも、僕にとっては

別にどうでもいい存在です。
(あくまで僕にとってですよ・・・)



これは
あなたがあなたらしく生きることでも


めちゃくちゃ恩恵を受ける人がいれば、


めちゃくちゃ迷惑に感じる人もいるのです。



これをどうにか、迷惑に感じている人を
振り向かせようとすることは、
とても無駄な行為です!



だからこそ、
それを理解しておくことが必要です!



あなたはあなたらしく生きるってことは
メリットもデメリットが存在することを
理解しておくことが大切です。



その理解があれば、、、
もしデメリットなことが起こったとしても
そういう存在に出会っただけだ・・・
とあなた自身を否定することもなくなるのです!




あなたは存在するだけで価値があるのです!




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??




243.子育てについて一緒に考えてみませんか!?

こんにちは。


谷田部です。


「赤ちゃん、おはよ~」


「赤ちゃん、かわい!」


朝から娘が妻から買ってもらった
レミンちゃんというお人形のお世話をしています。


1歳児でこんなに母性が溢れていることに
驚きを隠せません。


今、朝の7時半ですが、起きてから

服を着替えさせて

ミルクを飲ませて

髪をとかして

抱っこ紐で一緒に家の中を散歩しています。


女の子は母親にしてもらったことが
ダイレクトに影響するのです!



さて、
子供達の成長には7つのステップがあります!


”7ステップコーチング”


という理論になります。



発達心理学をもとに、

0歳~6歳までの子どもが経験すべき発達を

「こころ」「あたま」「からだ」の総合的な視点から

7つの段階に分類しています。



つまり

年齢によって、


どんな能力が育ち、


それはどんな経験を通して成長するのかが、


分類されたステップなんです。



それが以下です。




0歳 好奇心 「楽しい」

1歳 やる気 「できた」

2歳 集中力 「やりたい」



この3つが“学びのサイクル”

学ぶ力がつきます。



3歳 自立心 「やりたい」

4歳 我慢 「がんばる」

5歳 思いやり 「ありがとう」

6歳 自信 「やり抜く」



この4つは“成長のサイクル”と言います。

社会を生き抜くための力がつきます。



この2つのサイクルを上手にサポートしてあげることができると、

人間性と社会性が育ち、実社会で逞しく生きていくことができるでしょう。



たとえば、

1歳の娘に「我慢しなさい」は難しいです。

我慢は4歳頃から発達し始めます。



子育てでストレスを抱えるママ・パパさんは多いと思います。


何が正しくて、何が正解なのかではなく・・・


子供たちが今どんな気持ちを抱いていて


どんなことを求めているのかを


共感して、受け止めて、褒めて、抱きしめてあげることが大切です。


普段のお子様のお悩みなどあればお気軽にメールを送ってください!
yata19830426@gmail.com

一緒に考えてみませんか?




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??