450.地球は借り物

Pocket

こんにちは。

谷田部です。

小学生の頃『ロックマン』というゲームにハマっていました。

その当時は、今のゲーム機(プレステやDSなど)とは違い、ファミコンでした。

それでも当時の僕は、それがすごくワクワクするものでした!
横スクロールでいろいろな敵を倒してボスをやっつけていく!

でも、自分ではソフトが買えなかったので…
友達から一週間ほど借りてきて、、、

そりゃ大事にやりましたよ!

傷つけないようにしたし、

毎日ゲームできるように、時間をちゃんと守ったり、規則正しい生活したり、言いつけを守ったり、

セーブデータのパスワードをちゃんと記録したり、

借りていた一週間はすごく大切にそのゲームと向き合っていました笑

さて、「地球は未来の子供達からの借りているものだ」と表現した方がいました!

アニメ界の巨匠・宮崎駿氏に影響を与えたフランス人小説家サン・テグジュペリ氏です!

美しい地球を未来の子供達に残すことを逆説的に表現したものが、

「地球は未来の子供達からの借りているものだ」となったのです。

近年、環境問題は大きな注目を集めています。

ゴミを減らす、資源の有効活用、食品ロスなどなど…

全ては未来の子供達のために美しい地球を残すため!

だからこそ、「地球は未来の子供達から借りているものだ!」

そんな視点を持てるようになることがとても大切だと思います。

一つの物事を見るときにも…

過去

現在

未来

俯瞰的な立場

理想のモデル

というようにたくさんの視点を持っておくと、

さまざまな角度からの考えを持つことができます。

あなたが未来の子供達から地球を借りているとして、いますぐできることはなんですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です