246.才能の隠れ家

こんにちは。


谷田部です。


あなたの才能があることには
ある反応が現れます。



それは、



無意識にハードルをめっっっっっっっちゃ
高くすることです!



これは自分で無意識に高くしているので、
なかなか気づけません。


気づけないだけならまだしも、、、


「オレそんなこともできないのか・・・!?」


「あの人と比べたらオレなんて・・・!?」


「オレって本当にダメだな・・・!?」


なんて自分を責めてしまうことが
かなりの確率で起きてます。



たとえば、


僕はサッカー指導中に

「伝え方が下手だ!」

と思っています。



僕はその時

「このレッスンの中で子供達に100%伝えたいことを落とし込もう!」

と思っている時があります。



実際にたった1回のレッスンの中で


伝えられることなんて限られているのに・・・


1回で全部伝えられたらそんな楽なことないのに・・・


そんな簡単に落とし込めたら誰だってプロになれるよ・・・


と分かっているのに、、、


そんなハードルをあげていることが分かります。



そんなハードルの高さだから


伝え方は下手だって感じますよね、、、



さて、
伝え方だけでなく、ダンスや歌、他のスポーツなどでも


「そこと比べるか!?」


というところと比べている場合、


「自分なんて・・・まだまだだし・・・」


と自分を下げています。




でも、自分の才能を感じない部分を
他人と比較するでしょうか?



僕は泳げないので
北島康介さんと比べたことなんてありません。


僕は歌がうまくないので、
宇多田ヒカルさんと比べたことなんてありません。



つまり
自分で自分に才能があるな!と
思っているからこそ比較するんです!



自分で自分に才能があるな!と
思っているからこそハードルを高くするんです!



まずは、


あなたの他人と比較していること


あなたのハードルを無意識に高くしていること


それらに気づいてあげることが大切です!



そこにはあなたの意欲ややる気が隠れています!


それを自覚してあげましょう!



あなたが無意識にハードルを高くしていることは何ですか?



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??







245.あなたの中のイメージを大切に!

こんにちは。


谷田部です。


先日、夜にFacebookLiveを
個人起業家の先輩方を実施しました。


僕にとっては初めてのLive配信だったので、
とても緊張しましたが、
終始和やかに終えることができました。


6名で様々なテーマでお話をしていくもので
僕なりに面白いところはメモを取りながら
参加していました。


睡眠は生きる土台作り


情報発信はファン作り


他人軸から自分軸へ


何かを始めるときはやっぱり情熱


自分が変わりたかったら環境を変える


それらのことを様々な個人起業家さんたちがお話ししました。



またこれからも定期開催していくので、
ぜひご覧になってくださいね!



さて、
テクノロジーの進化は近年すごい成長を見せています。


昨日も
「こうやってZOOMで離れたみんなが
 一斉に顔を合わせて話せるようになって
 さらにそれをLive配信できるのってすごいよね!」



「僕たちおじさん世代は
 宇宙戦艦ヤマトの中で
 将軍同士が戦艦の画像越しに
 話をしていたのを思い出すよ~」


と言っていました。


人はイメージできたものしか実現できないんです。


イメージできたから実現の第一歩を踏み出せたのです。


スマホだってそうです。


もしかすると「昔は音声通話だけだったね~」と
遠くにいても顔を合わせて話すことが普通になっていたりして・・・



車だって今や自動運転を採用しています。


そのうち空を飛ぶんだろうなぁと思っています。



イメージの力って本当に大切!


「こんな考えおかしいなぁ・・・」


「こんなこと考えてて俺大丈夫かなぁ・・・」


そんな考え全く必要ないです!



あなたの中に芽生えたものは大切な宝物ですよ!


あなたが存在するだけでも奇跡なのに、
そのあなたから芽生えたものが
奇跡以外のなにものだというのでしょう!?



あなたがイメージしたもの


あなたの中に芽生えたもの


大切にしてください!


そして、発信してください!




あなたの中に生まれた

「これは人には言えないな・・・」

という発想をぜひ教えてください!




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??





244.あなたがあなたらしく生きるために必要なこと

こんにちは。


谷田部です。




あなたが


「あなたらしく生きる」ために


必要なことがあります!



僕はアイドルとかの類の
追っかけとかをしたことがありません。



むしろ
追っかけとかをしている人を
白い目で見ている立場の人間でした。
(あくまで過去形ですよ・・・)



「アイドルと握手するためにCD何枚買うんだよ・・・」


「アイドルのために稼いだお金いくら使ってんだよ・・・」


「萌え~・・・じゃねぇよ・・・知るかぁ・・・」


そんな感情を抱いていました。・・・いました。ですよ!
(もし、読者の方に絶大なアイドルファンの方が
 いらっしゃったらごめんなさい、、、)




さて、
「あなたらしく生きる」ためには


===================
「あなたは存在するだけで価値がある!」
===================


それを認識すること。



それと同時に



=================
「あなたが存在するだけで、
 それを嫌に感じている人もいる!」
=================



それも含めて認識することです。

(誰でもそんな風には思われたくないけど・・・)




アイドルの方達は、


ファンの方達にとって


希望の光であり、


生きる希望であり、


自分が応援していることで成り立つ存在です。



でも、僕にとっては

別にどうでもいい存在です。
(あくまで僕にとってですよ・・・)



これは
あなたがあなたらしく生きることでも


めちゃくちゃ恩恵を受ける人がいれば、


めちゃくちゃ迷惑に感じる人もいるのです。



これをどうにか、迷惑に感じている人を
振り向かせようとすることは、
とても無駄な行為です!



だからこそ、
それを理解しておくことが必要です!



あなたはあなたらしく生きるってことは
メリットもデメリットが存在することを
理解しておくことが大切です。



その理解があれば、、、
もしデメリットなことが起こったとしても
そういう存在に出会っただけだ・・・
とあなた自身を否定することもなくなるのです!




あなたは存在するだけで価値があるのです!




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??




243.子育てについて一緒に考えてみませんか!?

こんにちは。


谷田部です。


「赤ちゃん、おはよ~」


「赤ちゃん、かわい!」


朝から娘が妻から買ってもらった
レミンちゃんというお人形のお世話をしています。


1歳児でこんなに母性が溢れていることに
驚きを隠せません。


今、朝の7時半ですが、起きてから

服を着替えさせて

ミルクを飲ませて

髪をとかして

抱っこ紐で一緒に家の中を散歩しています。


女の子は母親にしてもらったことが
ダイレクトに影響するのです!



さて、
子供達の成長には7つのステップがあります!


”7ステップコーチング”


という理論になります。



発達心理学をもとに、

0歳~6歳までの子どもが経験すべき発達を

「こころ」「あたま」「からだ」の総合的な視点から

7つの段階に分類しています。



つまり

年齢によって、


どんな能力が育ち、


それはどんな経験を通して成長するのかが、


分類されたステップなんです。



それが以下です。




0歳 好奇心 「楽しい」

1歳 やる気 「できた」

2歳 集中力 「やりたい」



この3つが“学びのサイクル”

学ぶ力がつきます。



3歳 自立心 「やりたい」

4歳 我慢 「がんばる」

5歳 思いやり 「ありがとう」

6歳 自信 「やり抜く」



この4つは“成長のサイクル”と言います。

社会を生き抜くための力がつきます。



この2つのサイクルを上手にサポートしてあげることができると、

人間性と社会性が育ち、実社会で逞しく生きていくことができるでしょう。



たとえば、

1歳の娘に「我慢しなさい」は難しいです。

我慢は4歳頃から発達し始めます。



子育てでストレスを抱えるママ・パパさんは多いと思います。


何が正しくて、何が正解なのかではなく・・・


子供たちが今どんな気持ちを抱いていて


どんなことを求めているのかを


共感して、受け止めて、褒めて、抱きしめてあげることが大切です。


普段のお子様のお悩みなどあればお気軽にメールを送ってください!
yata19830426@gmail.com

一緒に考えてみませんか?




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??



242.年長さんからの学び

こんにちは。


谷田部です。


幼稚園指導がありました。
年長さんのサッカー指導です。

いつも指導内容は決まっていて
大体の流れは・・・


おにごっこ
(氷おに、どろけいなどなど)



ボールトレーニング
(ドリブルやボールフィーリングを高めるもの、
 手を使ってボールを扱う内容だったり様々です)



試合
(キーパー付き4対4~5対5)


そんな流れです。



でも、
いつも子供達は今日初めて練習したような
表情・テンションなんです!


いつも思うことですが、
幼稚園児って本当に元気だなぁて思います。



そして、決まって
ボールトレーニング時には、


「コーチ、見て!」


「コーチ、こっち見て!」


「コーチ、オレできるよ!見て!」


一様に、僕を私を見て!とアピールタイムです!



承認欲求がこの時期は特に強いので、
無視はできません!



みんなに声をかけながら頃合いをみて
内容を変えたりしています。




ふとその時、、、


妻の言葉を思い出しました。


「やっちゃんは本当に話聞いてない!」


これが妻を一番怒らせる原因です・・・
(世の中のパパさんはいかがですか?)


大体の僕が怒られる原因の第一位か二位にあげられるものです・・・



もしかしたら
年長さんが言っている


「コーチ、見て!」と


妻の言っている


「ちょっと話聞いてほしい!」は


同じなんじゃないか!?



幼稚園指導時に何を考えているんだ!?
と思われそうですが(笑)




年長さんも妻も


認めてほしい!

見ていてほしい!

分かってほしい!


そんな願望が裏にあるんだ・・・
ということに改めて気づきました。



分かっているようで分かっていなかった・・・



本当に焦ります・・・



さて、
妻とは毎日顔を合わせて生活しています。


つまり分かったようで分かっていないということは
ちゃんと話を聞いてあげれていません。


またいつか、妻の怒りが爆発する時がきてしまうのです。


それはなんとか避けたい!


話は逸れましたが、、、


毎日妻の話をまともに聞いていないということは
年長さんの「コーチ、見て!」にもちゃんと応えられていないということです。



見ているようで見ていない・・・



すごく申し訳ないことをしていた、、、



つまり、
指導者(コーチ)のあり方は日常に影響されるのです。


日々ストレスを抱えた状態で


パートナーシップに問題を抱えた状態で


常に心に引っ掛かりがある状態で


良い指導はできません!


良い指導がしたければ、
まず僕のより身近な存在を満たすこと
それは自分も含めてです!


あなたの日常が十分に満たされると
あなたは自然と次のステップに移行しているでしょう!



僕はまず

“妻が「やっちゃんはちゃんと話を聞いてくれている!」と思う態度や姿勢はどんな状態か?”

を聞いてみますね!




「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??




241.こういうのもありだよね時代

こんにちは。


谷田部です。



午後の指導まで時間があるので
マックで時間を潰しています。


と言っても
PCで作業してますよ、、、


朝マックの月見マフィンのコンビを注文し席につく。


トレーの上にあるカフェラテと月見マフィンをささっとたいらげると



トレーには大体

「一緒にマックで働きませんか?」

のチラシが目に飛び込んできますが、、、



今回は違いました!


「こういうのもありだよね時代。」


思わず手を止めて読みこんでしまいました。


その中で僕が気になった文章がこちら


以下引用
ーーーーーーーーーーーーーーーー

気のせいでしょうか。

こうじゃないといけない!

という時代ではなくなってきた。



少しずつ、かもしれません。

でも、男だから、女だから、〇〇だからこうであらねば!

だけじゃない生き方を許容する方向に社会が変わりつつあるんじゃないか・・・

みたいな話、最近よく聞きませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


コロナウイルスの蔓延で世の中は

大きく変化しなければいけない状況に立たされました。



会議だから会社の会議室でみんなで行うものだ、、、



授業だから教室に座って先生の話を聞くものだ、、、



飲み会だから居酒屋に行って飲むものだ、、、



そんな〇〇だからこうあるものだ・・・という考え方は簡単に崩れ去りました。



会議はZOOMで行い、リモートワークが導入。



学校の授業はオンライン化が進み、自宅でも受けられるように。



飲み会もオンラインでできるようになり、
「意外にこっちもいいかもなんて言われるようになって、、、」



もちろん
前の方が良かったことだってあるはずです。


あなたと違う考えを持つ人も増えてきたはずです。


でも、それらに首を傾げて否定するよりは、
自分の考えと違う考え方や選択をおおらかに許容する、
受け入れてみることが大切だなぁと思うんです。



今まで凝り固まった考え方、変わりたいけど変えられなかった現実は
コロナウイルスというものによって激変させられました。


この時代に生まれたこと


この時代を生きること


この時代に出会った人々


それが重なったことは、とてつもない奇跡です!


その奇跡の結果、僕たちはここに存在する!


だったらその奇跡をかけがえなのないものだと思ってみませんか?笑




こういうのもありだよね時代!




許容と受け入れでこの時代を一緒に歩いていきませんか?



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??




240.できる人とできない人の違い

こんにちは。


谷田部です。


サッカーが上手くなりたいのに家で練習しない、、、


痩せたいのについつい食べ過ぎてしまう、、、


お金を稼ぎたいって思っているのになかなか稼げない、、、


世の中には「できる人」と「できない人」が分かれます。



できない人はできる人を見ると


「彼だからできるんだよ、、、」


「彼は才能も生まれ育った環境が違うんだよ、、、」


「彼はとてつもない努力ができる人なんだよ、、、」


必ずと言っていいほど「できない人」はそんなことを思っているはずです。




できる人には、
能力・才能・環境・努力があるのには原因があるんです。



それができない人との大きな違いなんです。


でも、それはたいした差ではないんです。





それは、「優先順位の差」です!





人は無意識に物事に対して優先順位をつけています。



いわゆる価値観です。




価値観は無意識に順位付けしているので、
かなかな自分では気付きません。





サッカーが上手くなりたいのに練習を家でしないのは、
サッカーが上手くなることへの優先順位が低いからです。




痩せたいのについつい食べてしまうのは、
痩せたいことへの優先順位が低いからです。




お金を稼ぎたいって思っているのになかなか稼げない人は、
お金を稼ぐことへの優先順位が低いからです。





人は優先順位が低いものの願望を叶えることは
鬼の勢いで難しいです。




まずはあなたの優先順位の低いもの、高いものを
自覚することから始めてみませんか?



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??



239.幸せ度を上げるために!

こんにちは。


谷田部です。



「この週末良いことがあるから期待しててね!」


「今度の金曜日、誕生日だよね!プレゼント期待しててね!」


「今度の結婚記念日、君も絶対に喜ぶこと考えているから期待しててね!」


こんなこと言われたら
あなたはどんな気持ちになりますか?



「もしかしたら高級なレストランでの食事でも、、、」


「え~もしかしてダイヤの指輪だったりして、、、」


「もしかして行きたかったホテルのスイートで食事と夜景なんかを楽しめちゃったりするのかな、、、」



そんな期待値あがっちゃいますよね!



それが


焼肉きんぐでの食事だったり


薔薇の花束だったり


千疋屋のフルーツケーキを買ってくるだったら


どうですか?



きっと最初に思うことは共通して・・・



「それかよ!!!」


って心で総ツッコミを入れていると思います。



さて、
期待することは相手をコントロールすることに繋がります。


期待するとあなたの中の理想は高まります。


すると現実で起こったことのギャップに幻滅してしまいます。


あなたの理想に合わせられなかった相手に対して
あなたの思い描いた通りにしたかったというコントロールしようという感情が働きます。



そうすると
あなたの幸せ度は下がってしまいます。


もし、
なんの期待を持たせる言葉もなく、
また期待をしなかったとしたら


焼肉きんぐでの食事や


薔薇の花束や


千疋屋のフルーツケーキは


素直に嬉しいですよね!
(「なんか怪しい!?」と思われてしまうかもしれませんが・・・)



期待するとしないの違いだけで
あなたの幸せ度は変わってきます!


幸せを感じやすくするためには
期待しないことをオススメします!


期待は相手のコントロールに繋がります。


相手をコントロールすることは
あなたの幸せ度が下がります。


あなたらしく幸せになってください!


期待せずにありのままで!



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??




238.成功よりも大切なもの

こんにちは。


谷田部です。


結構、重大な決断をする時


あなたは何に従って決断しますか?


また、何を基に決断しますか?



今年も残すところ
あとわずか!


今年を物語るのは
やはり新型コロナウイルスでしょう!

(総括はまだ早いかな、、、)


僕は今年を「決断」の年だなって思います。


僕の仕事もコロナウイルスの影響を大きく受けることになりました。



その中で「何しよう?」ではなく
「何かしなくちゃ!」の行動意欲が高まり
数多くの決断をしてチャンレンジをしてきました!
(まだまだ実行できていないものもありますが、、、)



明らかに行動が早い人と遅い人には
大きな差があることがなんとなく分かってきました。



それは
自分で「決めた」か「決めていない」かの違いです。


もっと言うと「自己信頼」が強いか弱いかです。



たとえば
AとBという選択肢があります。


あなたはAがいいなって思いAを選びました。


でも、正解がBだった場合
あなたはどんな感情になりますか?


「やっぱ自分は見る目がない、、、」


「なんで正解を選べないんだ、、、」


「本当に自分はダメだな、、、」


そんな自分責めをしてしまう人が多いと思います。
(以前の僕もそんな感情を強く抱いていました、、、)



もし、自己信頼が強い人が間違えたとしても

「自分が選んで間違えたなら、しゃーない!」

さらに

「自分が正しいと思えたAを選べた自分最高!」

そんなテンションで自分を褒められるんです。



一方は自分責め、

一方は自己信頼、
さらに間違えた自分まで褒める。


この違いがどのように変化していくか分かりますか?



自分責めするとより正しい方を選ぶようになり
周りの意見や視線を気にします。

そうすることで

自分で決断することは消えていきます。

周りの意見に左右されます。

もしそれで、成功してもそれは自分の決断ではないので
本当の満足感はえられません。



逆に自己信頼を深めた場合

自分の選んだものに対して価値を感じられるので
もし、失敗したとしても
すぐにリカバリーできる行動がとることができます。


失敗が多くてもそれから学び
リカバリーの行動を多くとることができれば
成功する確率は高くなります。




だから


自分らしく在ること


自分の感覚を大切にすること


それらを大切にすることが
目の前にある成功よりも大切なことだと思います。



まず自己信頼を高める簡単な方法は、
あたながランチで本当に本当に本当に食べたいものを選べるかです笑



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??










237.行動のハードルを下げる魔法の言葉

こんにちは。


谷田部です。


Jリーグに詳しい方ならご存知かもしれません。

J1ガンバ大阪の遠藤保仁選手(40歳)が
J2のジュビロ磐田へ移籍することが
ニュースになっていました。



2001年から所属するチームを離れ
J2のクラブに移籍するのです!


理由は「出場機会を貪欲に求めて!」


チームの象徴的存在


日本サッカーを牽引してきた存在


南アフリカW杯でのフリーキックは記憶に残るもの


そんな選手も年齢が40歳を迎え
そろそろ引退や引退後の生活などを
考えてもおかしくない状況です。


でも、
出場機会を貪欲に求め移籍を決断したのです!


この決断力や行動力はどこからくるのでしょうか?



さて、

「行動することが大事!」

これを分かっている人が多いと思います。


「でも、それができないから悩んでるんだ!」


「それがすぐできたら誰も苦労しないよ!」

と言われそうですが、、、
大丈夫です!僕も同じです。


行動することの大切さは分かっていても
なかなか動けないのが現実です。


では、
行動のハードルが下がったらどうですか?


今回は行動のハードルを下げる魔法の言葉を紹介します。



それは


「テスト」


という言葉です。



たとえば、


「この新商品売ってみましょうか?」


「この商品売れるかテストしてみましょうか?」




「ブログを書いてみましょうか?」


「ブログ書いてみたらどうなるかテストしてみましょうか?」



この2つの事例でどちらが行動しやすそうですか!?


テストという言葉には、今まであまりいい思い出はありませんが、
良い時も悪い時もあったという無意識な思い込みがあります。


100点とって褒められた!


赤点とって居残りさせられた、、、


良くも悪くもどちらにも転ぶというイメージが
変に力が入らずに行動に移せるのではないかと考えます。



もし行動できなくて悩んでいるのであれば、



「それがどうなるかテストしてみたらどうですか?」





「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??