457.思い込みの影響力

こんにちは。

谷田部です。

昨年からコーチング(非日常的会話での対人支援)によってクライアント様の支援をさせていただきております。

コーチング契約を結んだ後することがあります。

それは、お互いを知るための機会を設けることです。
それをオリエンテーションと言います。

よく大学の授業を受講する前に、
どんな授業内容で、どんなことをするか全体像などを案内する時間です。

もしその時間を設けることなく、コーチングが進んでいくとどんなことが起こると思いますか?

もしかすると…

使う言葉のイメージがかけ離れすぎて、会話が噛み合わなかったり、

お互いがどんなことを考えているのか見えなかったり、イメージできなかったり、

つまり信頼関係が構築できずに…最悪クライアントさまが望んだ結果を得られない場合があります。

それはお互いにとって良くない結末を迎えてしまいます。

だからこそ、オリエンテーションで信頼関係や親密さを築くことが大切なんです。

その中で、人が目標に向かって進んでいるときには3つの力があるとお話しします。

目標に向かってやる気になって進んでいる力を「推進力」

推進力に対してブレーキになる力を「抑止力」

人の本能とも言える「恒常性」
それは、急激な変化には元に戻ろうとするものです。

コーチングは、このバランスを整えながら目標に向かって進んでいく支援です。

そこで考えられることが…抑止力がなくなれば、推進力が高まり、目標達成が近づくという考え方です。

そもそも抑止力は、ダメなものなんでしょうか!?

たとえば、ブレーキの無い車は、安全でしょうか!?というお話をさせていただきます。

ブレーキがあるからこそ、アクセルを踏んでスピードを出すことができる。

ブレーキがあることで危険を回避することができる。

つまり、ブレーキも自分を幸せにしてくれるために働いてくれているのです。

そういったアナウンスが、オリエンテーションには必要なんです!

何も説明がないまま抑止力と聞くと…

抑止力=悪いもの

になってしまいます。

オリエンテーションの裏にある目的は、思い込みに気づいたり、思い込みを書き換える作業とも言えるのです。

それほど人は無意識に思い込みによって行動を決めていたり、思考を働かせていることがあるんです。

あなたの中にある無意識の思い込みはどんなことがあるでしょうか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

437.磨けば光る

こんにちは。

谷田部です。

朝の作業、掃除機をかけていると…

娘が「めいちゃんもやる~」とお手伝いしてくれます。

掃除機をかけた後、フローリング用クイックルワイパーで床を磨いていると…

「めいちゃんもやる~」とお手伝いしてくれます。

何でも興味を持ちやってみる!

すごく大切なことだなって思うと同時に…

この積極性をいつまでも伸ばしてあげたいなって思う自分がいました。

これから生きていく中で…

勇気が挫かれることだってあるはず、、、

そんな時でも…

「よしっ!やってみよう!!!」と

軽やかに前進できる娘になってもらいたい!

と願う父です。

さて、『磨く』という字は、「麻」と「石」に分けられます。

麻は、磨くための繊維からできた布

石は、磨かれる対象

なぜ石を磨くかというと、磨けば光るからです。

自分磨きという言葉がありますが、それはあなたが光る対象であるからです!

自分の外見(身だしなみなど)、内面(マナーや心の在り方など)のレベルを上げることを

ひっくるめて自分磨きという意味ですね!

モデルさんであれば…美しい姿勢を!

専門職についている人であれば…新しい知識を!

新しい分野にチャレンジする人であれば…本を読んだり!

自分磨きは人それぞれです!

まずは、自分は磨けば光る存在だと自覚すること!

そして、自分の個性を自覚して、自分磨きをしていきたいものです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

411.昨日より進歩した自分になるために・・・

こんにちは。

谷田部です。

フィギュアスケート国別対抗戦男子の二日目が行われていました。

娘の風呂上がりでちょうどドライヤーで娘の髪を乾かしているときのこと・・・

テレビで羽生選手がipadを片手にイヤホンをつけて
ウォーミングアップをしているシーンを見ました。

自分だったら緊張でここ一番で着氷失敗なんてしちゃうんだろうな・・・
(スケートもろくにやったことない僕ですが・・・)

そんなこと思いながら娘の髪を乾かしていました。

結果、アメリカのネイサン・チェン選手がショート/フリー合わせて203点台をとり、
男子の1位に輝きました!

羽生選手は・・・惜しくも2位

「悔しい気持ちはあるが

 世界選手権を終えてから隔離期間もあって

 普通の生活ではなかった中で

 『よくやった』と言ってあげたいような

 内容だったと思う」

来シーズンへもう切り替えているように僕は感じました。

自分を客観視できている姿は見事だなって感じました!

さて、
ライバルがいることが己を高めるのです。

人はなかなか弱い生き物で、

自分の意思で何かを続けたりすることができません。

ダイエットなんて本当にそうですよね・・・

羽生選手がなぜここまで、自己研鑽ができるのか!?

もちろん羽生選手のパーソナリティが素晴らしいのはもちろんで!

それ以外に理由を考えると・・・

ライバルの存在ではないかと思います。

国内には、宇野昌磨選手がいて、海外にはネイサン・チェン選手がいて
お互いに刺激し合っているからこそ、、、

向上心ややる気が維持できるのではないかと・・・

だからこそ、負けないために練習に打ち込めるのだと思います。

昨日よりも進歩した自分になるために!

あなたにはライバルとなる方はいますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

402.ゴール設定の大切さ!

こんにちは。

谷田部です。

競泳・日本選手権

東京オリンピックの選考を兼ねた戦いの場に彼女は戻ってきました。

そうです!

池江璃花子選手です!

女子バタフライ100m決勝

57秒77というタイムで3年ぶりの優勝!!!

と言うことで、
400メートルメドレーリレーの派遣標準記録(57秒92)も突破し、

なんと・・・

なんと・・・

リレーメンバーとしての東京オリンピック出場が決まった!!!

やったー!!!

競泳にそこまで熱くない僕が
なぜここまで嬉しくなったのか!?

もちろん
池江選手が出身が日本大学だということ・・・

チョコレートが好きだと言うこと・・・
(板チョコ2枚を一気に食べるくらい)

それらの共通点はありますが、

それ以上に彼女の病気からの復活後の姿勢に惹かれているのです!

彼女の言葉にあるように・・・

「この種目で戦えるようになるのは先のこと」

「これからが第2の競技人生。目標は2024年パリ五輪」

実際にはこの東京オリンピックは、通過点と考えていたからこそ
今できることに集中できて、パフォーマンスを発揮できたと思うのです。

さて、ゴール設定は、ゴールを越えたちょっと先に設定することが大切なことです!

幼稚園の運動会

かけっこをしている時に

ゴール直前で走るスピードを落としてしまう子をよく見かけます!

ビデオ片手にお子さんの晴れ姿を抑えようとする保護者の方も

「最後まで走り抜け〜!!!」

と応援に熱が入る場面です。

人はゴールを設定するとき脳の中にアクセルとブレーキがあるとしたら、
ゴール直前でブレーキがかけるのです。

なので、ゴールすることが目的になると直前で力を緩めます。

今回の池江選手は、まさにこれで!

東京オリンピックは、視野の中にゴールとしてはなかったと思うのです。

もちろん、アスリートですから・・・

試合になれば「勝ちたい!」と思ったはずですが、

東京オリンピックが最終到達地点ではなかったと思うのです。

そんな目標設定の素晴らしさが

今回のパフォーマンスに繋がったのかなと思うのです。

先の目標のために逆算して今できることを取り組んでいくことができたので、

この日本選手権でも結果を出すことができたんじゃないかと考えます。

もし、目標設定をするなら自分が叶えたいゴールよりもちょっと先のゴールを設定しておくといいですよ!

そして、常にそのゴール設定は見直していくことをオススメします!

池江選手、本当におめでとうございます!

そして、無理せずに競技を楽しんでください!

追伸

\子供の成長を願うやさしいあなたへ/

タイムトラベルコーチング体験セッションのお知らせ

こちらからどうぞ!

https://yata19830426.wixsite.com/website


【期間限定】5月13日(木)23:59まで

子供達の成長のために日々指導されるサッカーコーチ

お子様の成長のために愛情を注ぎ続けるお父さんお母さん

それぞれに共通している点が、、、

『子供の成長を願う!というやさしさ』です!

タイムトラベルコーチングの最大の目的は、

そんなやさしいあなたが

「あきらめずに続けてきて良かった!」

・・・と言えることです!

スポーツ指導にも悩みや落ち込むこと、日常生活の中にも不安や葛藤があります。

そして、自分の好きじゃないところを目の当たりにすることだってあります。

誰しもそんな経験があるんじゃないでしょうか?

そんなとき、あなたはどうして欲しいですか?

友人に話を聞いてもらったり、

家族の存在に助けてもらったり、

自分の可能性を信じられる人に出会ったり、

何かのサポートがあったら・・・あなたは、あなたらしくいられるのではないでしょうか!

僕は、そんなやさしいあなたのお話が聴きたい!

そして、

あなたを一番に信じるサポーターに!

あなたを勇気づける存在に!

あなたの前向きなエネルギーを与える存在に!

なりたいです!

あなたがこれまで歩んできた人生は、あなただから歩いて来れたのです!

嬉しかったことも、楽しかったことも、

辛かったことも、悲しかったことも、

激怒したことも、すべて・・・

あなたを『幸せ』にするために起きたエピソードです。

その経験から

『あなたが本当の自分、本当の思い』

を見つけられたらどうですか?

そのエピソードの中にあなたにしかない資源が隠れているのです。

それを一緒に対話を通して見つけていきませんか?

そして、あなたのやさしさを・・・

いつでも、どこでも、誰にでも

与え続けていきませんか?

あなたの内側から溢れ出る本当の思いを一緒に見つけていきませんか?

興味がある方は、ぜひ体験セッションにお申込みください!

【期間限定】5月13日(木)23:59まで

こちらからどうぞ!

https://yata19830426.wixsite.com/website

392.炊き込みご飯でスタートダッシュ!

こんにちは。

谷田部です。

昨晩の晩ごはんに例のやつが出てきたんです。

僕のテンションが上がり、

娘もモリモリ食べる例のやつ、

そうです!

『炊き込みご飯』です!

炊飯器の蓋を開けた時に・・・

ふわぁ~と香る出汁の匂い!

しゃもじでご飯を馴染ませた時に見える底のおこげ!

こうやって文章にするだけでも口内には唾液が溜まっています笑

炊き込みご飯には、人参・たけのこ・鶏肉・ごぼう・きのこが入り、
これだけで、もうおかずはいらないくらいです!

さて、
たけのこって土から頭を覗かせた時に
すぐ収穫しなければいけないって知ってましたか?

柔らかく、美味しいたけのこを食べるには、そのタイミングが必須らしいですよ!
(それ以降は硬くなりすぎておいしくない・・・)

通常、樹木が20m級に成長するには、30~40年かかるのに対し、
竹の成長は、2~3ヶ月でその高さに達します。

竹は、高く伸びるために「節」を持ち、強風が吹いても簡単には折れません。

節があるからこそ、頑丈で、しなやかで、多少の嵐でも耐えることができるのです。

スポーツ指導者のみならず全ての人に
用意周到・準備万端というフレーズは大切な要素です。

人は毎日毎日の繰り返しの中で学びます。

そうやって一日一日を積み重ねていくことで、竹のごとく成長できます。

毎日の積み重ねが、竹の「節」のようになり、自己成長させるのです。

そうすることで、

厳しい試合に勝つことができたり、

遥か先の目標を達成したり、

仲間と喜びを分かち合えたり、

どんな困難にも折れることなく立ち向かう姿勢が、

人間としての器を大きくするのです!

そのためには目的意識をはっきりさせることです。

具体的にいうと、

なぜ必要なのか?

何をするのか?

それはどうやってやるのか?

今すぐできることは何か?

こんな問いを自分の中で巡らせていくことが、

用意周到、準備万端につながり、破竹の勢いで仕事に邁進できます。

なぜからの質問サイクルでスタートダッシュに繋げていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

383.あなたを応援させてくれませんか!?

こんにちは。

谷田部です。

2017年、桐生祥秀(日本生命)が日本人初の9秒台となる9秒98で走った。

同年6月にはサニブラウンが9秒97と0.01秒更新!

日本男子100mの歴史は、2017年動いた!

それまで17年の月日がかかったが、

「日本人で9秒台は無理だ」と言われていたことを覆した。

さて、「できない」が「できる」に変わる瞬間に壁を越えるのです。

今まで無理とされていたことを、

たった一人がその壁を越えることで、

後に続く人が続々と現れるんです!

桐生選手が9秒台を出すことで

他の選手も「オレにもできる!」と思い練習に励みます。

さらにそれを上回る選手が現れることでしょう!

そうやって人類は成長してきました。

二足歩行ができたことも!

空を飛ぶことも!

快適に生活することも!

あなたが夢を叶えることも!

きっとできると信じたらできます!!!

でも、どうやって??
そう思われた方も多いでしょう!

だから僕がいるのです!
あなたの夢を応援させてくれませんか?

コーチングという効果的コミュニケーションを使うことで、
あなたのできるはさらに加速します!

さらに明確になります!

できるイメージがわけば行動しやすくなります!

あなたの可能性を信じてみませんか?

追伸

\人の役に立ちたいやさしいあなたへ/

タイムトラベルコーチング体験セッションのお知らせ

こちらからどうぞ!

https://yata19830426.wixsite.com/website


【期間限定】4月26日(月)23:59まで

子供達の成長のために日々指導される指導者の方

お子様の成長のために愛情を注ぎ続ける保護者の方

それぞれに共通している点が、、、

『人の成長にかかわりたい・人の役に立ちたいというやさしさ』です!

タイムトラベルコーチングの最大の目的は、

そんなやさしいあなたが

「ここまで続けてきて本当によかった!」

・・・と言えることです!

スポーツ指導をしていると悩みや落ち込むこともあります。

日常生活の営みの中にも悩みや落ち込むことがあります。

そして、自分の好きじゃないところを目の当たりにすることだってあります。

誰しもそんな経験があるんじゃないでしょうか?

そんなとき、あなたはどうして欲しいですか?

友人に話を聞いてもらったり、

家族の存在に助けてもらったり、

自分の可能性を信じられる人に出会ったり、

何かのサポートがあったら・・・あなたは、あなたらしくいられるのではないでしょうか!

僕は、そんなやさしいあなたのお話を聴きたい!

そして、

あなたを一番に信じるサポーターに!

あなたを勇気づける存在に!

あなたの前向きなエネルギーを与える存在に!

なりたいのです!

あなたがこれまで歩んできた人生は、あなたじゃなきゃ歩いてこれなかったのです。

嬉しかったことも、楽しかったことも、

辛かったことも、悲しかったことも、

すべてあなたを『幸せ』にするために起きたエピソードです。

その経験から

『あなたが本当になりたい自分、本当の思い』

を一緒に見つけていきませんか?

あなたのやさしさを

いつでも、どこでも、誰にでも

あなたの内側から溢れ出る本当の思いを一緒に見つけていきませんか?

興味がある方は、ぜひ体験セッションにお申込みください!

【期間限定】4月26日(月)23:59まで

こちらからどうぞ!

https://yata19830426.wixsite.com/website

373.あなたの仕事の目的は!?

こんにちは。

谷田部です。

チームマネジメントという言葉を聞いたことがあると思います。

それは具体的にどんなことを意味していると思いますか?

チームを管理する

チームの指導者の仕事を割り振りする

チームの仕事の役割分担をする

そんなイメージがあると思いますが・・・

実際に「マネジメント」という言葉は、ラテン語の「マネージ」が語源らしいです!

「マネージ」とは、

【どうにもならないことをどうにかする】

という意味があるそうです。

最初に挙げたチームマネジメントは、

僕の見解では、どちらかというとチームがうまく回るようにコントロールすることのように感じます。

もちろん・・・それもマネジメントの中にありますが、

マネジメントには、不確実性が高いものをどうにかするという意味も含まれています。

たとえば、チームの勝利!

その勝利のためのチームのゴール設定、

このゴールと達成するための動機、

チームの中の課題の原因になっているボトルネック(唯一の原因)

さらに、それに合わせてのPDCAを回すなど

現場のスタッフと話し合いを持ち、納得感の高い形で指導現場に落とし込むことが必須になります!

それらをするって正直すごく大変ですよね!

マネジメントって多角的視点が必要なんです。

さて、こんな話があります。

ある建築現場で、何をしているのかを聞かれた三人の石工(石材を加工したりそれで何かを組みたてたりする人のこと)のうち、

一人目の男は『これで食べている』と答えた。

二人目は手を休めずに『腕のいい石工の仕事をしている』と答えた。

三人目は目を輝かせて『国で一番の教会を建てている』と答えた。

すると、最後に奥にいた四人目の男が答えた。

『私は皆の心のよりどころを作っている』と。

目の前の指導に入り込みすぎると、どうしても本来の目的や価値を見失いがち。

目先の勝利や手取り早く上手くいくやり方が強まります。

確かにチームの勝利は、不可欠ですが、最終目的ではないはず・・・

チームは理念やミッションによって存在が際立ちます!

指導者の仕事もチームの勝利を超越した目的や価値を目指すべきです!

「スポーツを通して自身で考える力を持った人材を育成する」

「豊かな人材を育成してスポーツの価値をより高める」

「スポーツを通じた人と人の繋がりから、豊かな社会を創る」

それらのスポーツ本来の価値が、

多くの人の共感を呼び、ビジネスとして成立するのです。

チームの勝利は、その活動の一番最後に現れる指標にすぎないのです。

あなたの仕事は、何を作っていますか?

あなたの仕事は、どのように憶えられていたいですか?

あなたの仕事は、どのような価値を生み出していますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

372.学びは実践に移してこそ!

こんにちは。

谷田部です。

最近は、コロナ禍の影響で学ぶ機会が劇的に増えました。

自宅で、オンラインで、気軽に学ぶ機会が増えました。

本を読むこともそうですが、

セミナーに参加したり、

複数人でのディスカッション形式だったり、形式は様々。

学ぶことが手軽にできることは、とても良い傾向です!

先日も「自分軸」を見つけるセミナーに参加しました!

(自分軸とは、自分が生きるための判断基準となる

 大切なこと・信念・価値観・自分らしさのこと)

この学び中で気づくことができたことは、

自分らしさとか大切にしていることって・・・

大体ポジティブなことに隠されていると思い込んでいました。

でも、イラッときたことやムカっとしたことにも隠されているんです。

昔の自分は何かしらイライラしていました。

ムカっとくることがあるとすごく顔にでました。
(今もですが・・・)

それも感情が動いた瞬間なんです!

「へぇ~そうだったんだ~」

それはいいこと聞いた!

改めて気づいたことや発見は、すごくモチベーションが上がります!

それで自分ができるようになったり、

自分軸を持ったと勘違いしていたら、

その学びは、半分だったと言っていいでしょう!

情報のインプット、それだけでは成長はありません。

学びは、自分の中に入れるだけでは学びではないのです。

実際に学んだことを実践するからこそ理解がさらに深まり、自分の成長になるのです!

実践するからからこそ、あなたの血となり肉となるのです。

それは何を意味しているかというと・・・

あなたの発する言葉や態度、仕草に現れてくるのです。

そういった部分に共感するポイントがあるのです!

この人の話は、本物だ!

この人の経験は、本当だ!

この人から話を聞きたい!と感じるのです。

学ぶことはとても大切なことです!

でも、情報を自分の中にインプットするだけでは半分です!

学んだことを自分なりに実践することが、あなたの価値に変わるのです。

実行に移すからこそ、もっと大切な学びがあるんです!

あなたが今日、実践したいものは何ですか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

365.森を見るということ

こんにちは。

谷田部です。

僕の最近の悩みは、早起きです。

新年度を迎える中で、

仕事がどんどん増えているように感じます。

やれもやらなきゃ!

これもやらなきゃ!

今日はこれとこれをやって・・・

あっ!そうだ!これもできるな・・・

そんな風に頭の中で自分のやるべきことを組み立てようとすると

新しいアイディアややったほうがいいことが生まれて

結局それをやってしまい、やるべきことに手がつかない・・・

そんなこと山ほどあります、、、

何事において、目的や目標を明確にすることは大切です。

何のために、いつまでに、どうなっていたらいいのか

それを明確にすることができれば、作業のペースや進捗の評価ができます!

僕の場合、早起きができない理由は、

作業のペース配分が明確じゃないところです。

行き当たりばったりで、その場その場で新しいことに引っ張られて、

全体像が把握できていません。

さて、

「木を見て森を見ず」というように

全体を見渡す視点を持つことが大切です。

それには、現状とゴールを明確にすることです。

カーナビで目的地を設定すると

現在地から目的地までの道のりが表示されますよね!

縮尺を変えていくと、

日本地図全体が見えるようになり、

こんなルートで、あの県とこの県を跨いで向かうんだな・・・

そんな全体像が見えてきます。

「ここ通るならあそこのパーキングで美味しいもの食べよう!」とか。

「せっかくならあの有名スポットに寄っちゃおうかな!」とか。

全体像が把握できると、見える世界も変わってくるのです。

そんな全体像を把握するサポートをしてくれる質問をプレゼントします。

質問は3つ!

この順番で使ってみてください。

①今、何が起きているの?

②本当は、どうなっていたらいいの?

③そのために今すぐにできることはなに?

全体を見渡す視点を欠いていては、

目の前の仕事が、要点を外したものになりかねません。

そのためにも全体像を把握する視点を持って行動していきましょうね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

363.能力と弊害

こんにちは。

谷田部です。

仕事から帰り、
ふとテレビで報道ステーションを見ていると
スポーツチャンネルに松岡修造さんから
インタビューを受けている石川佳純選手がいました。

1月17日行われた
卓球の全日本選手権女子シングルス決勝。

伊藤美誠選手と石川佳純選手の
東京オリンピックの代表内定者同士の戦い。

その様子を松岡修三さんが巧みにメンタル面を絡めながら
インタビューをしていました。

卓球というスポーツは、僕は遊びでしかやったことがなく
サーブすらまともに打てないのが現実です笑
(もしかすると妻の方がうまいかもしれません・・・)

ゲームカウント1-3でリードされたところから見事逆転勝利!

僕だったらそのままズルズルメンタルを引きずり
負けていたんじゃないかと思います!
(誰と比較してんだって話ですが・・・)

インタビューで印象に残った部分は、

東京オリンピックの代表が内定した当時の心境を

「安心感は全っっっくなかった!」

と言い切ったところ・・・

さらに

「他の人が出たほうがよかった」

と言われたくないという一心で取り組むも・・・

「若い選手に変わった方がいい」

という周囲の声があり、

石川選手は、その言葉をネガティブに捉えてしまったと言います。

石川選手は、27歳。

伊藤選手は、20歳。

その他卓球界牽引するのは、10代~20代の方々が多数。

世代交代を訴える声を気にするのも致し方ないことです。

それでもコロナウイルスの影響での自粛期間に自分自身を見つめ直し
見事に自分のスタイルを確立して優勝を成し遂げたのです!

さて、
成果を上げるには、こんな公式があります。

『成果 = 能力 ー 弊害』

石川選手は、自粛期間の中で急激に自分の能力を上げたのでしょうか?

僕は違うと思います。

石川選手の技術は、世界でもトップレベルだと思います。
その能力をさらに上げるには、相当の時間が必要です。

その能力を出させないような弊害が存在していたのです。

それが年齢によるプレッシャーや若い世代からの突き上げ、
周囲の声だったと僕は感じます。

その弊害を自粛期間の中で減らすことができたので、
石川選手の力を発揮できたのではないのかと思います。

きっとその中には、指導者やその他の方々の関わりがあったからこそだと思います。

能力を高めることは大切なことです。

でも、それと同時にその選手の抱える弊害に目を向けて
それを減らすことも成果に大きくつながると考えます。

あなたの選手にとって弊害になるものはなんですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー