152.不安や怖さがある時って、、

こんにちは。


谷田部です。



あんなに自粛期間中に気をつけていたのに、、


あんなに家族で長時間過ごす中でなかったのに、、


久々に妻と大きなケンカをしました!




発端は、娘が朝4:30に目を覚ましたことでした。




僕は、YouTube撮影のため
毎朝4時に起きて撮影しています。

これはマイルールとして決めていて、
朝の家族の時間を大切にしたいから!



僕が帰ってくる頃には、娘と妻は寝ています。
なので、起きている時間に会えるのは朝だけなんです。



だからこそ朝早くに仕事をして朝の時間を充実させたいという思いだったんです。



そんな中、
僕をイラッとさせた妻の一言が、、


「こんなに早くやっちゃんが起きるからでしょ!」
(妻からやっちゃんと呼ばれています笑)




僕のマイルールを思いっきり否定されたように感じました。
家族との時間を大切にしたかったのに
それを否定されたようでイラッとしてしまいました。




しかし、
妻の言い分をよくよく・・・考えてみると
見えてくることがありました。



「やっちゃんがYouTube撮っている時は、私が面倒みているんだからね!」



「それに対して『ありがとう』を言われてない!」



確かにそうでした!




この先の不安


YouTube撮影(最近どんなネタでやっていこうか悩んでいたのもあり、、)


セカンドビジネスの準備など


未知の領域に対する怖さ

などなど



自分の頭の中で考えるには、
キャパが足りなく
いっぱいいっぱいの状態でした。




つまり
不安や怖さがある時って
感謝の気持ちを忘れているんだと
再確認できました。




不安や怖さがある時って
ありがとうって言葉を忘れがちです。



妻の「ありがとうって言われてない!」



その言葉からたくさんの気づきをもらえました!




もし
新しく何かを始めるのに不安がある、、


起業したいのに怖くて動けない、、



そんな気持ちを持っているならば、、



新しく何かを始めたい!と
自分の中で思うようになった時までに感謝できる事や人



起業したい!と
自分の中で思うようになった時までに感謝できる事や人



を思い出してみてください。




あなたが『やってみよう!』と思えたのは、
きっと何かが影響しているからでしょ!?




そこに感謝の気持ちを向けてみると


「あなたは一人ではない!」


と気づけるはずだよ!




不安や怖い時こそ


「ありがとう」


を自分から伝えていきませんか?





【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website




151.とにかくやってみる!

こんにちは。


谷田部です。



なかなかうまく仕事が進まない


めんどくさくて体が動かない


今日のメルマガがなかなか書けない
(決して僕ではありませんよ、、)



そんなことありますよね!
それに対処する方法はシンプルに



「とにかく始める!」



です!(どーん!)



はっ!
結局メンタルかよ!と思ったあなた、、


そうなんです!(開き直りました、、)



でも、これにはちゃんとした裏付けがあります!


「興奮のないような作業でもやっているうちにやる気や集中力が出てくる」


という作用を発見した心理学者がいたのです。



これがつまり


「作業興奮」


というものなんです!




お部屋の掃除って面倒ですよね!?

何気に始めた掃除がいつも間にか

「ここも綺麗にしたい、あそこも、ここも!」

と少しのつもりが、あっという間に1~2時間経っていたなんて経験はないですか!?



つまり
車と同じでエンジンをかけた時に
一番ガソリンを使うように、
めんどくさいことをとにかくやってみる
ということに一番エネルギーが必要なんです。


そこを乗り切ると
行動するごとにやる気や集中力が
勝手に湧いてくる状態を作ることができるんです!




まずPC開いてみる


まずトレーニングウェアに着替えてみる


まず書き始めてみる


あなたが今日作業興奮に助けてもらう案件はなんですか?



【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website




150.チームに必要な3つの「C」ともう一つの「C」

こんにちは。


谷田部です。



あの試合は最高の試合だった!


あのゲームは何かが宿ったようなゲームだった!


あの試合は神懸かっていた!


そんな試合の経験もあることでしょう!



その試合では、必ず存在する3つのCがあります。


集中(Concentration)



冷静(Controll)



自信(Confidence)



逆にこの3つが欠けていると
良いパフォーマンスは発揮できないと言えるでしょう!




たとえば


翔北のゴリが山王工業の河田に対して自分のプレーを見失ってしまっている時



翔北と陵南の試合で魚住が退場になってしまうシーン



桜木花道が山王工業戦背中のケガで思うようにプレーできない時



これらは3つのCのどれかが欠けている状態です。




しかし、3つのCだけでは不十分なんです。
3つのCはあくまで個人の状態です。



チームスポーツでは、もう一つのCが必要なんです!



それは
コミュニケーション(Communication)です。



チームメイトの誰かのバランスが崩れてしまうことが
チームバランスの崩れにもつながります。
その部分にいち早く気づき手を差し伸べることも
チームスポーツにおいて重要なことです。





【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website




149.心の状態を合わせる

こんにちは。


谷田部です。



ウォーミングアップの意味を考えてみた時に
もちろん体を運動ができる体に慣らすこと
激しく動く前に体にその動作をする準備をしてもらうこと
があげられます。



ですが、
今回は別の要素からみてみます!


ーーーーーーーーーーーーーーー
https://youtu.be/7cZmrixI2to
ーーーーーーーーーーーーーーー


これはサッカースクールで行っている
ウォーミングアップです!



みんなとても楽しそうです!


そうなんです!




「楽しさ」から
全員の気持ちを合わせて
練習をスタートさせることです!




子供達は、
バラバラなところから集まってきます。


もし、

学校で嫌なことがあったり、

来る前に怒られてしまったり、

友達と喧嘩してしまったり、



そんな気持ちでいきなり練習に入っていけるでしょうか?




だから、
ウォーミングアップで
楽しい経験を通して
一瞬でも嫌なことから
楽しいことに頭を切り替えて
練習に意識を向けてもらうことが大切だと考えます!




さて
コーチングセッションの中でも
この部分はとても重要です!



冒頭は必ずアイスブレイクというものがあります。



セッションのスタートでは、
いきなり本題には入りません。



読んで字の如く
氷を溶かすという意味で


緊張をほぐす


コミュニケーションを取りやすくする雰囲気作り


を目的に行います。




ここで楽しいや嬉しい、
ワクワク感を感じてもらい、
お互いに気持ちが向上したところで
セッションをスタートさせていくのです。




体のウォーミングアップだけでなく
気持ちの部分のウォーミングアップも
とても重要だということです。



心が前向きな状態でないと
その後の体を使っての表現力に影響します。



サッカーでいうとパフォーマンス

コーチングセッションでいうとゴール達成

に大きく影響します。




その場にいる全員の心の状態を
良い方向に合わせることが
最優先事項です!



【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website





148.成長曲線ってこんな曲線だった!

こんにちは。


谷田部です。



何かを始めた時って楽しくないですか?


サッカー始めたんです。


ダンスを始めたんです。


お花始めたんです。



毎回が吸収の連続でいろいろなものが
できるようになります。



早く行きたいとモチベーションも爆上がりです。



でも、あるところから


伸び悩む


やってもうまくいかない


どうしたらいいか分からない


そんな時期がなかったでしょうか?





そんな時にきっと


「自分には才能がないんだ!」


「自分なんてこれくらいしかできないんだ!」


「自分はダメなんだ!」


と思ってしまいがちですが、
これは誰にでも起こりうることです。




さらにこういった思いを抱いてしまう人は、
成長曲線を違った解釈をしている傾向にあります。




成長曲線は、
右肩上がりで伸びていくものではありません。


そんな認識の違いで
ネガティブな感情を生んでしまうのは、
もったいないことだと思います。



成長曲線は、最初は右肩上がりで伸びていきます。


しかし、
あるところから横ばいに伸びていきます。
この期間をプラトーと言います。
踊り場という意味合いらしいです、、




この時期がうまくいかない時期なんです。
練習しても成長の実感が湧かず、
むしろ後退しているのではないかとさえ
思ってしまう時期なんです。




多くの人はここで

挫折してしまったり、

やめてしまったり、

とてももったいないです。




プラトーが終わると
また右肩上がりに成長します。
これは決まっています!



ですが、
プラトーがいつ終わるのかは誰にも分かりません。




必ず右肩上がりになる時期がくるということしか分かりません。




だからこそこの時期に

自分と向き合ってみたり、

やめないための習慣化に取り組んだり、

なりたい自分の思い描いたり、

やめないための取り組みが必要なんです。




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website



147.コーチの存在

こんにちは。


谷田部です。



COACH(コーチ)の存在



スラムダンクの一場面
翔北と陵南のインターハイをかけた激戦!


激戦を制した翔北がインターハイを勝ち取りました!


試合後の陵南の田岡コーチが取材に応じた時のコメント


「私はあの二人を翔北の不安要素と決め付けていた」




「桜木は危険な素人、小暮は層の薄いベンチ要員として
 だが彼らが試合を決めた」




「敗因は、この私! 陵南の選手たちは最高のプレーをしました!」




選手もコーチも共に全力で戦ったことを物語っていると思います。
また、勝敗は別物だということを知らしめる言葉です。



さて、
コーチングには、
様々なフォーカスする要素があります。



その中の一つに



「目標達成能力」と「成果」のバランスが
あります!



単純に能力があるから成果が出るんでしょと思いますよね!


当然といえば当然ですが・・・




しかし
選手たちが自分たちには、そんな能力がないと
勘違いしていたらどうでしょう!?



いつまでも能力を高めるだけにエネルギーを使い
成果が上がらないということになってしまいます。



こんな時には、


とりあえず成果をあげさせる


ことにフォーカスする方法があります。




「君たちは強い!」
これは安西先生が翔北メンバーにかけた一言です。




これは選手たちを100%信じた言葉です。
この言葉をもらった選手たちは、
真に自分たちを信じることができ試合に勝利するのです。




コーチとは、クライアントの無限の可能性を信じ切り
目標達成能力と成果のバランスを鑑みて


背中を押してあげらり、


引き上げたり、


何らかのブレーキを外す、


ことができる存在なんです!




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website



146.自信は自分を信じるだけでない!

こんにちは。


谷田部です。



チームワークについて考えていきたいと思います。



たびたび登場する
スラムダンクの名場面
翔北がピンチに陥ると
必ず3ポイントシュートが得意な三井寿の
シュートで追い上げを見せます!



インターハイの山王工業戦



疲労困憊で意識が朦朧としている中
自分の役割を全うしていきます。



それは、
必ず赤木がスクリーンをかけてくれて



その一瞬の好きを逃さずに
宮城がパスをしてくれて



たとえシュートが外れても桜木が
リバウンドを取ってくれるという



仲間への絶対の信頼と信用があったからです。




さて
勝利を治めるためには、
勝利への執念と信じることの2つが必要です。



信じることは自信の始まりです。
自信があるというのは、いばったり、自慢したりではなく
チームメイトを真に信じることです。



赤木キャプテンはこのチームにこのような感情を抱いていました。



「オレたちは仲良しじゃねえし、
 お前らには腹が立ってばかりだ!」



「だが、このチームは・・・最高だ!」



全員が仲良くなければいけない



仲間に言いたいけど言わずにいる



その場がうまくいくように取り繕う



日本人は空気を読む天才です。
その場の空気感に合わせることができます。



果たしてそれで最高の結果が得られるのか!?





個性はバラバラ、ときには衝突もある
でも、ここぞという場面では一つの目標を共有し
自分も含めてお互いを信じ、自分の役割を全うする!




自信とは自分を信じるだけではない!
仲間も真に信じることができてはじめて得ることができるのだ!



【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website







145.正しく褒める・正しく叱る!

こんにちは。


谷田部です。



褒めて伸びる、叱られて伸びる

あなたはどっちですか?



小学生のころ
学校のスポーツ少年団の
サッカーチームに所属していまいした。



学校の先生が監督を担当して
週末には対外試合が組まれていました。




練習も水曜以外は
毎日ありました。




1つ気がかりがありました。




監督がめっちゃ怖かったんです、、、




黒いサングラス
サーファーのようなロン毛
髭面




見た目だけなら良かったのですが、
ミスに対してとても厳しい
怒鳴り散らす先生でした。




ある試合に負けたときには、
チームメンバー全員の前で

「お前のせいで負けたんだ!」

とキッパリ言われたこともありました。




まあ、その先生を見返すために頑張っていたのかと思います。




でも、
サッカーって誰かを見返すためにやるものなのか!?
ただ楽しいからやりたいものじゃないのか!?





僕はサッカーをする理由がおかしくなっていたと思います。





さて
スポーツ心理学的にも叱られて出るやる気は、
継続時間が短いと証明されています。



逆に褒められた時のやる気は、
継続しやすいとも言われているのです。




スポーツの世界では、
選手のやる気を常に高い位置に置くことは、とても重要視されています。




褒められた時にやる気が継続しやすければ、
ずっと褒めればいいかというと
そんな単純ではないことが分かりますよね。




人間が進化の成長を辿ってきた際に
失敗(痛みを伴うもの)を繰り返してきたからこそ
今の僕たちが存在しているのだと思います。




何でも褒めるというスタンスではいけないと思います。




だから
成功からも失敗からも学べるようなスタンスが重要です。



失敗は誰も嫌です!僕も嫌です。
でも、失敗は記憶に残りやすいんです。
逆に成功体験は記憶に残りづらいとも言えます。




では、
褒め言葉サンドイッチを使ってみたらどうでしょう!?




たとえば
サッカーの試合で素晴らしい突破からシュートまでできました。




でも、
ゴールには至りませんでした。




そのときに

「何やってんだ!」が一番最悪ですね!




では、
「いい突破だったぞ!」
「次は決めてくれ!」
「シュートの意欲は良かったぞ!」




一番言いたいことは「次は決めてくれ!」です。




それを前後の褒め言葉で挟むことが
褒め言葉サンドイッチです。





正しく褒める

正しく叱る

これが成長の最短ルートだと思います。




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website



144.生きているだけで素晴らしい!

こんにちは。


谷田部です。



最近褒められたことは何ですか?



最近自慢できることは何ですか?



昨日、自分で自分を褒めてもいいと思ったことは何ですか?



「え~!」

「そんなのない~!」

って聞こえてきそうですが、、、





『本当ですか?』





当たり前って言葉は、けっこう怖い面も持っていると思います。




できて当たり前


成功して当たり前


行動して当たり前




こんな言葉を聞くと、とてもハードルが高くなります。



もしあなたが、
新しいビジネスに挑戦しようとしたときに



成功者と言われる人から

「これはできて当たり前」

と言われたら、、



ちょっと不安になりませんか!?



できなかったらどうしよう!?



失敗したらどうしよう!?



きっとビビリの僕なら
そんな気持ちになってしまいます。






また、あなたの中の当たり前って
あなたの良さに気づきたいのに
いつも死角になっていると思います。




このくらいはできて当たり前



コーチングなんてできて当たり前



ブログを書くことなんて当たり前




こんなことを自分の中に持っている人は
とても多いと思います。



そんなあなたは、
当たり前のレベルが高くすぎて
自分や他の人を低く見てしまいがちです。



「きっとみんなそんなこと当たり前にやっている!」
 だから、自分のできることなんて価値はない、、、




「こんなこと当たり前なのにどうしてできないんだ!」
 だから、あいつはダメなんだ、、、



そんな風に思ってしまったことはないですか!?





結局、当たり前っていうのは、
人それぞれに持っている主観的なレベルです。
捉え方(解釈)なんです。




だから、

比較する必要もないし


自分や他人を低く見る必要もないし


落ち込む必要もないし


自分を責める必要なんてないんです。






あなたが当たり前にやっていること!



あなたが当たり前に発信していること!



あなたが当たり前に継続していること!



あなたが当たり前に存在していること!





それらに


助けられて、


救われて、


安心感を感じて、


つながり感を感じて、


肯定感を感じて



日々影響を受けている人々がいるんです。





だから
あなたは、生きているだけで

あなた自身にも

人からも

褒められる存在なんです!



あなたは生きているだけで素晴らしいんです!!



【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website





143.あなただからこそ◯◯

こんにちは。


谷田部です。



「だからこそ~」という言葉は
希望をもたらす
次の行動を起こさせてくれます。



バスケットボールプレイヤーの神様とも言われる


マイケル・ジョーダンさんは、


こんなことを言っています。




「僕はキャリアの中で9000本以上の
 シュートを外してきた」



「今までの負けた試合は300試合近い」



「26回、試合を決定する場面でシュートを
 任されたけど、フイにしてきた」




それでも彼はプレーを続けて伝説の選手になりました!




あなたの未来への失敗回数は9000回以上ですか?





もしそれ以下なら喜んでください。





あなたには可能性があります。





もしそれ以上なら喜んでください。





あなたは偉業達成に近づいています。





この先必ずあなたの存在を必要としている人がいます!





だからこそ、0.01歩でもいいので、歩みをやめないでください!




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website