162.アウトプットからの学び

こんにちは。


谷田部です。



よくインプットとアウトプットのバランスを大切にしなさいと言われています。



では、どのくらいの割合がいいのでしょうか!?


5:5


7:3


僕はこれじゃなきゃいけないという方法はないと思います。


でも、質の高いアウトプットをする人で
インプットの量が少ない人はいないでしょう!



どんな世界でも結果を出す人は、人一倍努力していると言えます。




最近、コーチングの勉強をしていて
アウトプットが大切だと書いてあります。



それはなぜか!?




「パラクラインとオートクライン」の関係があったからです!




「アイディアは一度外に出さないと認識できない」
からです!





パラクラインとは!?

Aという細胞が情報を発信し、

Bという細胞のリセプター(受信器)が

それをキャッチすること







オートクラインとは!?

Aという細胞が情報を発信している時、

Aという細胞は自分でリセプター(受信器)を出して

自分の発している情報を自分で受信すること





簡単に言うと



AくんがBくんに

あるアイディアを伝えているとします!



その時に

BくんはAくんのアイディアをキャッチ

(パラクライン)



AくんはBくんにアイディアを伝えながら

Aくんは自分のアイディアを自分でキャッチする

(オートクライン)





そうすることで


自分の思考やアイディアを整理できます。


自分の思っていることにも気づけます。




僕も学んだ知識を
サッカーの指導現場で子供達に伝えたときに
うまく伝えられなかったことが多々あります。



情報としてインプットしたことは
ノートにもまとめられて
ポイントも整理されて
万全の状態のはずなんです。



でも、
アウトプットした時は
悲惨な状況だったんです。



伝えたいことの1/3も伝えられていませんでした。



アウトプットを通して
自分の現状の理解度が分かりました。


それと同時に
自分が次にどうやって伝えていけばいいかヒントももらえます。




あなた自身も気づけなかったことに、、


アウトプットを通して発見してみませんか?





P.S
【サッカー指導者限定】
あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング
体験セッション(先着5名無料)


あなたは10年後どんな指導者になっていますか?


それを1時間一人でお話できますか?


ご自身についてどのくらいお話できますか?


体験セッションを通して、あなたの10年後の理想の指導者像を
一緒に考えていきませんか?


その理想の指導者像から逆算して、現在すぐにできることを
一緒に考えていきませんか?


ご興味ある方は下記のURLよりお申し込みください。


https://yata19830426.wixsite.com/website








161.ゴールは通過点に過ぎない

こんにちは。


谷田部です。



コーチングにおいて



ゴール設定は



とても大切です!







たとえば



目隠しして



100mを全力疾走してもらいます!



自分一人だけのスタートは



とても怖いですよね・・・







だから



ゴール付近には



手を叩いてあなたを導いてくれる人がいます!



それがコーチの存在です。









目隠しして走ることは怖いですが、



何もない状態よりは



動きやすくなりました。







不思議なことに



頑張って走ってきたのに



ゴールで足を止めてしまう人が



たくさんいます!







理由は2つ!





?コーチがいるゴールまでは安心



でもその先は!?



と考えると不安で進めない







?ゴールを行き止まりと



無意識に捉えてしまう







今日一番お伝えしたいのが





ゴールは通過点に過ぎないということです!



ゴールは通過点に過ぎないということです!



ゴールは通過点に過ぎないということです!



コーチはその次の次を見せるのです。



「それを達成したら、次に何をやりますか?」




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website



160.一斉指導と個別指導

こんにちは。


谷田部です。



一斉指導と個別指導



僕は圧倒的に一斉指導を受けて育ってきた。



一斉指導とは、一 対 多


「教育」や「病気に対する薬」でも同じようなことが言えるらしい!


「画一化された教育」(一斉指導)



体育の授業

「マットで前転をやろう」

みんな同じ種目を同じように順番に

まるでベルトコンベアに並んだ製品のように

規則正しくみんなで同じように

(悪いとは言ってないですよ)



そんな中

ハンドスプリング(前方倒立回転跳び)がやりたいからやっちゃう!

という子が現れると先生に怒られる。。。



だから

「じゃ君はこっちのマットで難しい技を練習しなさい」

レベルに応じてマットが敷かれるようになる

(僕の中学時代はそうでした)









「病気に対する薬」

大きい括りで見る病気に対して作られてきた薬


たとえば風邪薬

ただ市販の風邪薬を飲んだだけでは

治りが悪いなと思ったことはないですか!?




あなたの風邪の症状は



鼻風邪ですか!?

咳ですか!?

熱ですか!?




それが効かないケースが出てくる


そこで研究に研究を重ねると


遺伝子解析が進んだことで


個々に合わせた薬が開発された





鼻詰まりがひどい方用

咳でお困りの方用

熱でだるい方用






コーチングに求められる背景もそれらの教育や薬と同じです。



人は



価値観、


考え方、


行動パターン、


物事の受け取り方、


情報処理など


全てが違うからです。



VAKという優位感覚があるので、

自分の優位感覚でないものを

情報として自分に入力することはできないのです。





たとえば

エアコンのリモコンで

TVの電源を入れることはできないですよね!?



そんな感じで
コーチが全体に一方的に話しているだけでは


情報が

入っている人

入っていない人

が存在します!



むしろ入っていない人の方が多い!

という結果になってしまいます!





だからこそ

個別指導(コーチング)が重要になってくるんです!

あなたにあった情報交換

(テーラーメード・マネジメント)


一斉指導が悪い

個別指導が良い

ではなく、



一斉指導で全体像を把握させて

(もちろんVAKを散りばめながら)



詳細は

個別指導でコミュニケーションを取っていくと

伝わり方が変わると思いませんか!?





偏ってはいけないし、

バランスを取りながらがとても重要です!






僕も数年前は

一斉指導しかしてなかったな。。。

「この前言ったじゃん!」

が口癖のようだったな。。。




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website



159.違う視点からの気づき

こんにちは。


谷田部です。



コーチは良いしつもんをして共に歩む!



ティム・ガルウェイの著書にこんなエピソードが、、



テニスのレッスンプロとして活躍していた彼 : ジョニー(仮名)



スキーのインストラクターをしている友人 : ビクトル(仮名)



ジョニーがビクトルにテニススクールの子供達へのコーチを依頼しました。


ですが、
ビクトルはテニスの経験が全くありません。。。



結果はどうなったと思います!?







まさかの展開!
ジョニーより教えることがうまかったのです!
ビクトルが使ったのはコーチングです!



ジョニーは子供達に「良くボールを見て!」と言います。



ビクトルは子供達に「ボールはどんな回転をしていますか?」としつもんしたのです。





本来見えない回転を見ようとすることで、


結果として


子供達はボールを良く見ることになったのです!





さて
コーチ自身は教えるだけでなく


クライアントに


「目標を達成するために必要な知識や技術、ツールを備えさせる」


それをコーチングといいます。




専門的な知識は重要です。
しかし、それが全てではないと思います。


クライアント(今回はテニススクールの子供達)が自らの力で気づくことができれば、
専門的な知識はあればプラスにはなりますが、なかったとしても大丈夫だとあなたも気づいたと思います。


クライアントが見ている景色とまた違った視点からの言葉が気づきを加速させるんです。



【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website




158.ただ私の話を聞いてほしいだけだった

こんにちは。


谷田部です。



話を聞くということの意味を考えてみます。


最近、妻から


「話聞いてない!」


「聞いてる!?」


そんな言葉を言われます!




会社での出来事


今後のこと


娘のこと



夕飯のときに話を聞いてリアクションして
意見を求めれば回答していたので
何がいけなかったのか
わからなかったのです、、




最近、「聞く」ってどんな意味なんだろうと考えていると
僕の間違いに気づくことができました。




僕は、妻が話しているときに

「聞いている」という仮面を被り

実は、
次に何を話すかを考えていました。

さらには、
話の結果を先読みしていました。




話している妻には悩みがある。


だから
それを解決しなければいけない。


同情や共感をしなければいけない。


~しなければいけない。という
勝手な使命感を持ってしまっていました。



妻からそんなこと頼まれていないのに
僕は勝手に思い込んでいたんです。




さて
そんな思い込みをしている僕に対して

妻が

「話を聞かれていない」

という判断をするのは容易ですね、、




聞かれていないと、


焦りや不安に陥り、


孤独感を感じてしまいます。


さらには存在価値が下がったように感じます。


最終的に「大切にされていない」と感じることになっていまします。




では、
実際に話を聞いてほしいと思っている人の望みは


ただ私の話を聞いてほしい!


ということだけだったんです。




解決策・意見・結果を求めているわけではなく


ただ私の話を聞いてほしい!


ということだけだったんです。




それがより良い関係を築くために一番必要なことだったんです。





【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website


157.ゴール設定が8割!

こんにちは。


谷田部です。



「僕は大人になったら世界一のサッカー選手になりたいというよりなる!」


これは、本田圭佑選手の小学生の卒業文集の書き始めです。


明確な宣言、はっきりとした目標設定です。


今回はこのゴール(目標)設定ってすごく大事!ということです。




あなたが描く理想のゴールや目標はありますか?




カーナビを思い浮かべてください!
あなたは少し遠いショッピングセンターに行きたかったとします。
その時カーナビを設定しますよね。
それは、最短最速の道を通って目的地に行けるからです。




では、あなたが行きたい場所が
定まっていなかったら
車を走らせることができますか?




そもそも目的地が定まっていなければ出発もできない。


それで出発しても目的地にたどり着く確率は圧倒的に低い。
むしろ、ここどこ?という状態です。




だからこそ
ゴール(目標)設定ってすごく大切だと思います!




ゴール設定する時の注意点として


「◯◯◯になりたい!」


というように
まだなっていない自分を想像して
設定しがちです。
ここが落とし穴です。




「◯◯◯になりたい!」は、
脳の潜在意識では、
「◯◯◯になれない!」
と言ってるのと同じなんです。




本田圭佑選手はどうでしたか!?



「僕は大人になったら世界一のサッカー選手になりたいというよりなる!」




なりたい!というよりなる!
と自己決定しています!




本田選手は、その当時から
イタリアセリエAのACミランの10番を背負って
プレーする姿がイメージできていたと思います。



さらにそれに至るまでの経緯までも
イメージできていたと僕は思います!




実際に本田選手は、
セリエAのACミランで10番を背負ってプレーしました!




だから自己決定することって本当に大切なんです!




ゴール設定が8割!
ゴール設定をすることで8割決まるんです!




あなたの理想のゴール(目標)はなんですか?





【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website




156.一番の障害は何かという視点

こんにちは。


谷田部です。


あなたが何かの成果を挙げたいと思った時に
どんな能力が必要でしょうか?


またどうすれば成果が出るでしょうか?



成果には、こんな公式があります。


成果=目標達成能力ー障害



あなたは目標達成能力と障害どちらにフォーカスしますか?



おそらくですが、
目標達成能力を高めようとするのではないですか!?



当然それがないと成果は出ませんが、
もしあなた自身にそれがあることに気づいていなかったらどうでしょう。



あなたには成果をあげるだけの能力は備わっているのだとしたら
一番の障害は何か?と考えることができます。




たとえば
鎖があるときに
切れるのはどこか?


一番弱っているところが障害になります。


やはりそこが切れてしまうわけです。


そのときに他の部分を強化しても
弱くなっている部分を変えない限り
結局その鎖は切れてしまうのです。




サッカーだとすれば

シュートが入らない

ドリブルがもっと上手くなりたい

ヘディングが強くできない

と思っているときに



一番の障害が
「体の使い方」
だったとすれば



いくらシュート練習しても

いくらドリブル練習しても

いくらヘディング練習しても



理想の状態にはならないし
逆にケガに繋がることになります。




つまり
障害は一人では気づけないことが多く盲点になっていることがあります。




だからこそ
コーチの存在が重要なんです!





あなたが課題だと感じていて
それが解決したら全て解決してしまうものはなんですか?



【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website



155.間違えることもあるということ

こんにちは。


谷田部です。




あるサッカーの審判員の方の講義からです。

その方はワールドカップの主審なども務められた世界的に見ても優秀な審判員の方です!



その方の講義を聴く機会に恵まれ、
とても貴重なお話でした。


審判は、日々レベルアップをするために様々な勉強会や実践会を行っています。

それでも誤審などが起こりうるのがサッカーです。



できるだけ選手がスムーズにプレーができるようにすること



試合の中でケガ人が出ないようなジャッジで公正公平に試合を裁いていくこと



その試合でのファウルの基準を示し、それに沿ってファウルを裁いていくこと



試合の流れを読みながら一番判断しやすいポジションを常に取り続けること



ざっと挙げるだけでも審判の仕事って本当に大変だと思います!




さらに
ジャッジを下すということは、
2チームあるとどちらかのチームには
不利だと捉えられる判定を下すということで
必ず不平や不満が出てきます。




そんな状況下で
公正公平に判断を下すことが
要求されるので辛い立場です!
(僕にはできません、、)




そんな重要なお仕事として
ワールドカップでの主審をするということは
とても名誉なことだと思い講義を聴いていました。



僕が印象に残っていることは
その審判の方へのある質問の回答でした。



「もし、ミスジャッジした時にはどんな対応をしていますか?」



その方は、
「隠そうとせずにすぐに謝ります!」
即答してくれました。


「人間がやっていることなので、ミスはつきものです。
 私ができる最高の準備はしますが、実際に現場で正しい位置に立てていなくてファウルを見逃したことは多々あります」


「その時にファウルを受けた側はもちろん抗議をしにきます」


「ごめん、見えなかった。
 次はちゃんと見るから!と伝えると
 次は頼むよ!と余計な抗議を一切せずに
 プレーに戻っていきました」




これを言い訳がましく選手を納得させようとしていたら
抗議の時間は延長されていたでしょう!


さらにその選手やチームから信頼を失い、
試合の流れをコントロールすることはできなかったでしょう!





もちろん公正公平にジャッジをしようと臨んでいる!
それでも見えないものや分からない状況はあります!

その時はミスを素直に認めるという姿勢がとても印象的でした。




さて、
完璧でなければいけないと思い込んでいるとミスや失敗に対して対応できません。



さらにそれを隠そうとしたり、言い訳したりすると相手からの信頼は失われます。




「間違っちゃいけない」という思い込みが
自分の行動を言い訳や相手をコントロールすることで正当化させてしまう。




「間違えることもある」という前提で行動していると
ミスや失敗に対してのハードルが低くなり次の行動(改善)に移りやすい。



この人でも間違えるんだ!

誰でも間違えるんだ!

そんな感情を抱かれることで
人間味が滲み出て
さらに共感を生むのではないでしょうか!?




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website



154.あなたはあなたが思っている以上に勇気があります!

こんにちは。


谷田部です。



ペーパードライバー教習ってご存知ですか?
僕はまさにペーパードライバーだったんです。



高校卒業前に免許を取得して
大学進学を機に東京に出てきたので、
車に乗る機会は一気になくなりました。




それから10数年




家族ができマイカーを持つことになり、
車の運転が現実的になってきたときはめっちゃ憂鬱でした。




なぜなら
大学時代に1回運転したことがあったんです。


サークルのイベントでレンタカーを運転して
バーベキューに行きました。


仲間を乗せるプレッシャーと怖さ、
車線変更を失敗するという
さらに追い討ちをかける事態に
帰りには熱が出てしまいました、、
(メンタル弱過ぎですね、、)




さて、そんな僕がマイカーを持って家族を目的地まで届けることができるのか!?

そんな気持ちでした。




教習所まで行って
教習を受けるものだと思っていたら、、
家まで来てくれて
よく通る道を重点的にレッスンしてくれる。
出張型のペーパードライバー教習でした!




その時に担当してくださった方が
とても素晴らしい方でした!




僕の不安を受け止めてくれて、
安心安全な環境を作ってくださり、
僕が不安に思うことをできる限りなくしていってくれました!




3回の教習は、とても楽しいものでした!
何よりも僕の気持ちの部分の変化を強く感じました。




自分は車の運転が向いていない、、

自分は運転が下手だ、、

自分は他の人に迷惑をかける、、



そんな気持ちから



運転て楽しい!自分にもできるんだな!

下手でもこれから上手くなっていけばいいか!

他の人も事故は起こしたくないから危険は回避する!




そんな気持ちの変化になっていました。



さらに回を重ねていくごとに
運転に対してのハードルは低くなっていきました。




実は、一歩踏み出すところが一番キツかったんです。
一番ハードルが高かった気がします!



僕でいうと
ペーパードライバー教習依頼の電話をすることが一番のハードルでした。




誰でも第一歩目はハードルが高くて不安ですよ!
でも、一歩踏み出すと次のハードルは圧倒的に低くなります。




あなたはあなたが思ってる以上に勇気がありますよ!



一緒に一歩目を踏み出して見ませんか!?



【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website





153.あなたは経営者です!

こんにちは。


谷田部です。



「あなたは経営者ですか?」


「いいえ」と思ったあなたに質問します。


「あなたの人生は、誰が経営しますか?」


経営というと会社の社長さんや偉い人というイメージが強いですが、、


あなたの人生も会社やお店と同じです。


きちんと経営しないと成長はしないし夢をかなえることもできません。


あなたの人生の経営者は、他の誰でもありません。
あなた自身です!





では、経営者の仕事とはなんでしょうか!?
まず仕事という言葉を定義づけしておきます。



仕事とは、すでに決まっていることではなく自ら決めて動く行動やアクションのことです。




じつは、仕事と対になる言葉があります。
それは、作業です。



作業とは、すでに決まっている行動やアクションです。




仕事と作業の掛け合わせがその会社の業務です。




さて、経営者は仕事と作業のどちらの割合が多いでしょうか!?


一般社員と課長では課長が仕事の割合は多いです。


課長と部長では部長の方が仕事の割合が多いです。


部長と経営者では経営者の方が仕事の割合が多いですね。



その会社のなかで一番仕事をしているのは経営者です!



つまり、経営者の仕事は「決める」ことなんです!




売り上げをアップするのに
「決める」ことのできない経営者では、
売り上げは上がりません。



新しい企画を立ち上げたいのに
どんな企画をするのか「決める」ことのできない経営者では、
企画はいつまでもすすみません。




それくらい決める回数や量が重要です!
さらに決める質も同時に大切です。




あなたの人生もこれまで決めた量と質の結果であり、
これからの決める量と質で将来の結果は大きく変わります。




あなたはあなたの人生の経営者です!




【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website