381.あなたの中に生きている

こんにちは。

谷田部です。

僕は、高校生のときのコーチの存在を時々思い出します。

僕がプレーがうまくいかなくて自主練をしているときに、

「もう少しキックは軸足を作った方がいいぞ、腰の回転を意識してキックしてみるんだ」

僕のために見本を見せてくれたり、

僕のキックを見てアドバイスしてくれたり、

お互いにランニングしながら話ができたり、

とても僕を見てくれていると感じた瞬間でした。

ある試合で僕のパスから決勝点が決まったときに
ふと自主練でコーチが寄り添ってくれた思い出が蘇ってきました。

こうやって試合に出場できて、アシスト(得点につながるパス)ができるのも
そのコーチのおかげだと思えるようになりました。

僕は、今こうしてサッカー指導者として日々の指導をしていると
たまにそのコーチとの思い出が蘇ってきます。

きっと・・・

(僕はあの時のコーチのように選手たちに寄り添えているだろうか!?)

(僕はあの時のコーチのように選手たちに自分の行動を自信を持って見せているだろうか!?)

そんなことを思い出させてくれているのだと思います。

さて、過去の体験はあなたの日常生活の基準になるものがあります。

喜びの経験だったり、

悲しい経験だったり、

怒りの経験だったり、

楽しいという経験も、

全てにあなたにとってプラスに働いたこと、マイナスに働いたことが存在します。

それらのすべては、

そのときはただ何となく気持ちが動いたことだったり

自分ではどうにもできないことだったりして

なかなかそのときの自分では、その出来事のすべてを掴めなかったと思います。

でも、時間が経ってみると

「あのときの経験があったから・・・」

「あのときの経験はこれを教えてくれたんだ・・・」

「あの経験が今の僕の基準です・・・」

というように変化していることもあるんです。

たとえそのときにすべて理解できなかったとしても

あなたの中に眠っていてあるときに開花したり、

あなたの中でちょくちょく沸き起こってくる感情のトリガーになっていたり、

あなたの行動に何かしら影響を与えてくれているのです。

それってすごく素敵なことです。

恩師があなたの中に生きているってことです!

そして、あなたの中の恩師が、
あなたの教え子の中にも宿っていくって考えたら、
すごく感動します!

過去の体験は、唯一無二のあなただけの経験です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

374.キレイゴトだからこそ!

こんにちは。

谷田部です。

仕事の空き時間に講演会を視聴しました。


YouTube講演家・鴨頭嘉人さんと
コーチ育成のプロ・森田市郎さんのコラボ講演会を視聴!

テーマは、キレイゴトで食べていく~優しい人ほど強くあれ~

キレイゴトを実践されているお二人の講演に、とても刺激を受けました!

僕は、現在サッカー指導者として活動しています。

幼児から中学生の年代を指導してきて、
スポーツ現場にも『キレイゴト』が必要だと感じたのです!

17年ほど子供たちの指導現場に立ち、
僕は、コミュニケーションという影響力をうまく活用できていないことに気づきました。

インターネットの発達によって、
世界のサッカー先進国の情報や
直接現地に行ったような感覚で情報を得ることができるようになりました。

また、ワールドカップの出場とともに海外で活躍する選手が増え、
日本でプロになる!という夢から世界で活躍する!という子供たちが増えてきました!

でも、僕は今ひとつ満足できていません。

俯瞰して見てみると日本サッカーは成長したと言えるかもしれません。

でも、正直・・・

「もっとできるでしょ!?」

「もっとやれるでしょ!?」

そんな気持ちが込み上げるのです!
(ただの負け惜しみかもしれませんが・・・)

その原因は何なのか・・・?

僕は、コミュニケーションを一つの要因として考えています。
(これは僕自身の問題でもあります・・・)

選手と関わり続ける中で、
指導者とのコミュニケーションは避けては通れません。

パワハラのような暴力や言葉での圧力だけでなく、
無意識下で行われているコミュニケーションのミスはないでしょうか?

たとえば

普段何気なく接しているときの態度、

選手がミスをしてしまったときの表情・雰囲気、

言葉以外の指導者自身にも気づいていない部分での弊害や障害って誰にでもあると思います。

僕は練習の際に選手たちがプレーしているときに

『腕組み』をしているときがあります。。。

この姿って小さな子供たちからすると「怖い・・・」という認識だったのです。

そんなことは、全くの盲点・・・

だって自分が小学生のときの指導者も同じようなポーズで練習や試合を見ていたから、
むしろそれがかっこいいとさえ思っていたくらい・・・

でも、そんな態度が子供達に無意識レベルで恐怖を与え続けていたのであれば、
それは弊害のなにものでもありません。

そんな小さな弊害を何日も何十年も積み重ねたら
選手たちは、どうなると思いますか?
しかも無意識レベルで・・・

もし、そんな弊害がなく子供たちがスポーツを存分に楽しみ成長することができたら、
世界で活躍する選手がもっと増えるかもしれません。

さらに、日本人の特性でもある、

勤勉性や協調性、そんな部分がさらに際立ち、

人間的にも成熟した人材を世の中に出していくことができると確信しています!

だからこそ

「そんなの理想論でしょ!」

「もっと足元見て指導しなよ!」

「それじゃ時間がいくらあっても足りないよ!」

そんなふうに・・・今は、認められないかもしれません。

でも、僕はそこにチャレンジします!

スポーツをすることが、豊かな心を育むのに最も適したツールになると!

そんな素敵なスポーツ指導者が世の中でどんどん活躍する姿を!

講演を聴きながら、こんな夢を僕に持たせてくれた二人の影響力って半端ないなって感じました。

コミュニケーションによっての影響力!

あなたの中にもその影響力は、確実にあります!

一緒に影響力を磨いていきませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

373.あなたの仕事の目的は!?

こんにちは。

谷田部です。

チームマネジメントという言葉を聞いたことがあると思います。

それは具体的にどんなことを意味していると思いますか?

チームを管理する

チームの指導者の仕事を割り振りする

チームの仕事の役割分担をする

そんなイメージがあると思いますが・・・

実際に「マネジメント」という言葉は、ラテン語の「マネージ」が語源らしいです!

「マネージ」とは、

【どうにもならないことをどうにかする】

という意味があるそうです。

最初に挙げたチームマネジメントは、

僕の見解では、どちらかというとチームがうまく回るようにコントロールすることのように感じます。

もちろん・・・それもマネジメントの中にありますが、

マネジメントには、不確実性が高いものをどうにかするという意味も含まれています。

たとえば、チームの勝利!

その勝利のためのチームのゴール設定、

このゴールと達成するための動機、

チームの中の課題の原因になっているボトルネック(唯一の原因)

さらに、それに合わせてのPDCAを回すなど

現場のスタッフと話し合いを持ち、納得感の高い形で指導現場に落とし込むことが必須になります!

それらをするって正直すごく大変ですよね!

マネジメントって多角的視点が必要なんです。

さて、こんな話があります。

ある建築現場で、何をしているのかを聞かれた三人の石工(石材を加工したりそれで何かを組みたてたりする人のこと)のうち、

一人目の男は『これで食べている』と答えた。

二人目は手を休めずに『腕のいい石工の仕事をしている』と答えた。

三人目は目を輝かせて『国で一番の教会を建てている』と答えた。

すると、最後に奥にいた四人目の男が答えた。

『私は皆の心のよりどころを作っている』と。

目の前の指導に入り込みすぎると、どうしても本来の目的や価値を見失いがち。

目先の勝利や手取り早く上手くいくやり方が強まります。

確かにチームの勝利は、不可欠ですが、最終目的ではないはず・・・

チームは理念やミッションによって存在が際立ちます!

指導者の仕事もチームの勝利を超越した目的や価値を目指すべきです!

「スポーツを通して自身で考える力を持った人材を育成する」

「豊かな人材を育成してスポーツの価値をより高める」

「スポーツを通じた人と人の繋がりから、豊かな社会を創る」

それらのスポーツ本来の価値が、

多くの人の共感を呼び、ビジネスとして成立するのです。

チームの勝利は、その活動の一番最後に現れる指標にすぎないのです。

あなたの仕事は、何を作っていますか?

あなたの仕事は、どのように憶えられていたいですか?

あなたの仕事は、どのような価値を生み出していますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

371.諦めず、勇気を持って行動する

こんにちは。

谷田部です。

初めてのことにチャレンジするときは、

戸惑い、不安、恐怖などなど、、、

そんな感情が生まれてきます。
(僕の場合ですが、、、)

今回2月に開催した1Dayセミナーは、
正直、全然受講者さんを集められませんでした・・・

開催は1回できましたが、参加者は1名。。。

他にも開催を予定していますが、
受講者さんは「0」・・・

以前の僕であれば・・・

「自分がダメだから集められないんだ、、、」

「自分にはそんなことを伝えるだけの価値がないと神様に言われているんだ、、、」

「僕の伝える内容がダメだからだ、、、」

受講者さんを集められない = 自分の価値

だと思っていました。

しかし、それは全く別の話。
(でも、僕みたいにそこに結びつけちゃう人もいるんです)

受講者さんがいないからといって・・・

僕自身の価値

セミナーの価値

僕の伝えたい価値

それらが全く価値のないものだとは言えません。

じゃ何が原因なの?

考えられる原因はたくさんありますが・・・

ただ知らないだけかもしれません。

もしかしたら、、、
そんなこと聞けるなら参加したいという人がいるかもしれません。

その人に届けられていないから、
価値を伝えられないのかもしれません。

誰しも失敗はしたくありません。。。

セミナーを開催しようとすれば、
受講者さんでいっぱいのセミナーにしたいし、

ラーメン屋さんを始めようとすれば、
行列ができるラーメン屋さんにしたいし、

スポーツ指導者であれば、
影響力の高いスポーツ指導者になりたいし、

そのために行動しているに
結果が出なかったら、やっぱり落ち込んじゃいますよね、、、

初めて実践するときって、

戸惑い、不安、恐怖があるから・・・

もし、できなかったときに、

元に戻ろうとする反動が大きくなっちゃうんだと思うんです。

でも、あなたが何屋さんか誰も知らなかったら、、、

お客様は、あなたを選びません。。。

さて、諦めずに勇気を持って行動するって大切なことです。

分かっているよと言われそうですが・・・

では、具体的に何するの?
ってことが明確じゃないと動くことができません。

『諦めずに』ということを

僕なりに置き換えてみると・・・

今回、セミナー受講者さんを集められなかったという事実は受け止めて、

今回のセミナーの紹介の仕方、募集の方法などに

問題はなかったかの再検討をもう一度やってみるということです。

失敗は失敗ですが、それは言い方を変えると
1つの失敗例を手に入れたことになります。

次に同じことをしなければいいだけの話です。

そして、次の一手を実践するときに、
勇気を持って取り組めばいいんです。

『勇気を持って』とは、
自分の中で恐怖に感じることには、GOサインを出すということです。

そんな風に自分の中の基準を決めて、

それにしたがって行動できていれば、

自分の(現実でも心の中でも)言っていることと

実際にやっていることを一致させていくことが、

自信につながるのです!

僕は今回の件は、
受講者さんを集めるという点では、失敗と捉えることができますが、
実際にセミナーを開催してみたという成功体験も同時に獲得できました。

実際にセミナーを終えた後の感想は、、、

「めっちゃ楽しかった~」

「充実感があった~」でした。

もちろん、
まだまだ改善することは、たくさんあるし!

もっとわかりやすく、もっと共感してもらえる話ができるとも思っています!

誰だって最初は、理想よりはうまくいきません。

伝えられることだって、理想の20とか30くらいかもしれません。

現状は、このレベルでも、今できる100%を目指す!

諦めずに、勇気を持って行動していきます!

あなたも僕と一緒に行動しませんか?

370.影響力を正しく使う

こんにちは。

谷田部です。

ある初夏の日曜日!

小学3年生のちびっ子サッカー大会。

現在のブロック編成になる前は
西東京市、小金井市、三鷹市、武蔵野市が
1つのブロックという括りで
公式戦が行われていました。

僕が西東京市の所属チームに移動してから、
初めての公式戦でした。

予選リーグを得失点差でなんとか突破することができ、
次のリーグでの試合を迎えていました。

相手は、今までなかなか勝てなかった相手らしい・・・

選手も保護者も楽しみだった試合!

子供達は期待に胸膨らませ、キックオフ。

前半は一進一退の攻防。
スコアレスで折り返す、、、

後半、一瞬の隙をつかれて2失点・・・
(前後半15分づつの試合なので、2失点は厳しい・・・)

でも、この日の僕は絶対に
マイナス発言やネガティブ発言をしないと
心に決めて臨んでいました。

2点先行されましたが、、、

「大丈夫!ナイスプレー!!」

「いいぞ!素晴らしい!」

「グッド!ナイストライ!」

選手たちのちょっとしたプレーにも前向きな声かけを続けました!

そんなことを続けていくと、試合終了残り4分くらいから奇跡が起きたのです!

コーナーキックから1点返すと、

次のプレーですぐに同点!!

さらに終了間際にカウンター攻撃から逆転ゴール!!

そして、そのままタイムアップという奇跡的な逆転勝利を収めたのでした。

選手たちはあいさつを忘れ、コート上で抱き合って喜び合っていました。

この勝利は今でも忘れることのなく、鮮明に覚えています!
(もしかすると今までで一番心が動かされた試合かもしれません)

さて、感情や精神状態は他者へ伝達します。

もし、僕が選手たちにマイナス発言やネガティブな言葉を
かけていたらどうなっていたでしょうか?

「何やってんだ・・・」

「なんでミスするんだ・・・」

「ちゃんとプレーしろ・・・」

きっと選手たちに
そのマイナスな感情やネガティブな精神状態が乗り移り、
奇跡は起きることなかったと思います。

僕たちは、

家庭では家族や友人、

会社では同僚や上司・部下と

いつも接しながら生きています。

誰も一人で生きている人はいません。

何かしらの『つながり』を持ちながらこの世界で生きています。

もし、自分の使う言葉が批判や非難ばかりであったら・・・

それによって、

お互いが信じられなくなったり、

陰で悪口を言い合ったり、

会社であれば、仕事が思い通りに進まなかったり、

家庭であれば、心が休まることはありません。

あなたの言葉や心の状態は、影響力がハンパないんです!

生まれてきたことだけで、誰でも影響力を持っているんです!

影響力を正しく使う!

そうすることで、あなたの魅力が全開です!

あなたの魅力を存分に発揮しませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

369.分かち合う

こんにちは。

谷田部です。

2月21日(日)
日本陸上競技選手権大会・20km競歩

選手にとっては、大きな大きな分岐点と言える
この日を迎えたのです。

東京オリンピック出場枠3つに対して
2枠が決まり、残り1枠を争う大会なのです。

「競歩」という競技はあまり興味がなかった。

早歩きでしょ!?くらいの認識・・・
(競歩経験者の方がいたら申し訳ございません)

丸尾知司選手と野田明宏選手の2人に注目しました。

自己ベストの記録は、丸尾選手が国内2位、野田選手が4位。

彼らは所属チームは別々。

しのぎを削る関係といってもおかしくない。

ですが、
多いときには月の半分以上をともに過ごし、
練習方法や体の調子を伝え合うのです。

ライバルと言ってもおかしくない関係の2人が
一緒に練習したり、教えあったり、
その関係が僕には、すごく違和感がありました。

そこには、僕が気づいていないものが隠れていました。

さて、人は他者と喜びを共有することで希望が湧いてきます。

そして、人が伝える嬉しさや楽しさは、必ず周囲を明るくするものです。

幸せを感じることの一つに

「誰かと分かち合える瞬間」があります。

自身が体験した喜びを伝えたとき

自身が体験した嬉しさを伝えたとき

自身が体験した楽しさを伝えたとき

それらを相手に分かち合えると、共にそれらは倍深まります。

2人なら2倍、3人なら3倍・・・

丸尾選手は、野田選手の4歳年上。

野田選手が丸尾選手のところに初めて相談に来たときに、

野田選手の姿に、かつての自分を重ね合わせていたと言っていました。

野田選手を通して、昔の自分に語りかけていたのではないでしょうか!?

それを通して自分の成長の気づきにもなっていたのではないかと考えます。

ライバルという視点では気づくことができない、

「分かち合い」という視点!

競技では勝つことが最重要と言われます。

でも、その競技に勝つことのその先を見据えた二人の関係に希望が湧きます。

そして、そんな関係を築くことができた2人は、必ずこれからの競歩界を明るくしてくれることでしょう!

あなたは喜びを分かち合える人がいますか?

分かち合えたときに、その先に見えるものはなんですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

366.心を整える

こんにちは。

谷田部です。

自分にできる最高の準備をして臨んだ試合で

試合開始直後1分で先制点を献上・・・

都内最強の相手に対して前半1点リードした試合で

後半開始直後に4失点・・・

試合展開が理想の形で進む中、

何でもないプレーで主力選手の骨折・・・

サッカーは何が起こるか分からない、、、

本当にそんなことあるの!?と他人事に思っていたことが
いざ自分に降りかかってきたときに

一喜一憂している自分がいます。

良い時はいい状態を保てますが、

悪い時はメンタルがボロボロ・・・

選手のちょっとしたミス(普段なら気に留めないもの)が

気になって、気になってしょうがなくなり、

「なにやってんだよ!」

「集中しろ!」

「声出せ!」

「やる気あんのかよ!」

そんな声かけになってしまう自分がいます。

そんな声をかけ始めると・・・

決まって試合の流れは、どんどん悪くなります、、、

試合に勝ったとしても、その後の選手との関係が何かしっくりきません、、、

僕はそんなことを繰り返していくうちに、
サッカーを指導することが・・・ツラいと思うようになりました。

陽明学者・哲学者の安岡正篤氏は、こう言います。

「人間の徳性の中でも根本のものは、活き活きしている。

 清新溌溂(せいしんはつらつ)ということだ。

 いかなる場合でも、特に逆境・有事の時ほど活き活きしていることが必要である」

日々の仕事や生活の中でも、予期せぬことは起こります。

突然の事態に暗い表情、態度、マイナスな発言、それらを繰り返していたら・・・

その状況が好転するでしょうか?

きっと事態はさらに悪化してしまうと考えられそうです!

さて、予期せぬことが起きたときに活き活きとするにはどうしたらいいでしょうか?

スポーツの現場だけで予期せぬことが起こるのかというと、
そんなことはないですよね!

日常生活の中でも予期せぬことが起こります。

たとえば、

娘の突発的な体調不良・・・
仕事に行かなければいけないとき。

自分では、家事をしっかり協力しているつもりでも・・・
妻から「全然、協力的じゃない!」と言われてしまったとき。

そんな時にマイナスな方向に向かっていませんか!?

仕事と日常の在り方は、密接に繋がっています。

仕事場だけ在り方を変えるのは、
できなくはないですが・・・

〇〇じゃなきゃいけない・・・

〇〇であるべきだ・・・

それでは、心は苦しくなってしまいます。

だからこそ普段の在り方、自分の心の整え方が大切です!

明るい声のあいさつ

元気の良い、歯切れのいい返事

何気ないことにも感謝の言葉を伝える

笑顔を絶やさない

これらは、身近なことで日常からできることです。

自らが行い、習慣化されれば、
自然と周囲にもその効果は、波及します!

日常生活から自分の心を整える方法を知っておくと楽ですよ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

364.後始末は一気に軽やかに!

こんにちは。

谷田部です。

いつも使用させてもらっている幼稚園の園庭。

練習が終わるとブラシでグランド整備を始める選手たち。

その日の練習のこと

練習後に遊ぶ約束

ゲームの話

などなど

練習の緊張感から解放されて
仲間と自由に話しながらグランドを整備します。

明らかに練習時とは、雰囲気が変わり、
ワイワイ賑やかな会話が園庭に響きます。

僕はこのリラックスした時間が好きです!

選手の表情も練習と違ったものになり、
普段の顔に戻る瞬間でもあります。

そして、
後始末を終えて、笑顔で解散!

さて、後始末を徹底は、自分の心を整えるのです。

後始末とは・・・
練習後のグランド整備や備品の片付けなど。

それらの「物」への感謝の表現方法です。

物の手入れを怠ることなく、
道具を大切にできれば、
使い勝手も良くなり、長持ちします!

また、
後始末をすることで、
終わりをハッキリさせ、
心に区切りをつけることができます。

さらに、
それを明確にできると
「次のスタートの準備」ができます!

つまり、
物への感謝とともに
自分の心を整えることを実践しているんです。

そうすることで、
普段の生活の中でも・・・

寝起きの布団を整えたり、

食事後の食器をすぐに洗ったり、

室内の掃除機がけなど

一見面倒だ億劫だと思う気持ちを打ち払い、
一つ一つの仕事を美しく終える習慣を手にすることができます。

仕事を一気に軽やかに後始末することで、
仕事に対してメリハリをつけることで、
行動力が高まります!

行動力を高めることは、
生産性を生み出します!

後始末は、一気に軽やかにやりましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

361.ありがとう効果!

こんにちは。

谷田部です。

時期はずれですが、2月14日は、バレンタインデー!

日本では、女性から男性に

近しい人やお世話になっている人に

チョコレートを贈る日として認識されています。

僕が小学生のとき・・・

女子から手紙をもらい

昼休みに人があまりいない場所に呼び出されて

チョコレートをもらったことを覚えています。

(実は、意外とモテていました笑)

内心緊張しているのに・・・

それを顔に出さないように必死で堪えて、

「えっ!マジで!ありがとう!」

とカッコつけていた記憶が蘇ってきました笑

海外におけるバレンタインデーでは、

チョコレートに限らず手紙や花束を添えて贈ったり、

キャンディーやアクセサリーなどを贈ることもあるようです。

さて、

感謝の気持ちを物として贈ることも大切ですが、

感謝や喜びの気持ちを手紙やメッセージで伝えることで

より心の距離を縮めることができます!

バレンタインデーに限らず、

あなたには感謝を伝えたい方はいらっしゃいますか?

「ありがとう」を言われたら「ありがとう」と気持ちになります。

何かされたら相手にも返そうという気持ちになりやすいのです。

この関係性はスポーツ現場にも応用できます。

あなたは、選手にどのくらい「ありがとう」を言っていますか!?

僕は無意識下ですが、
指導中の自分の声かけを分析してみたときに、

「サンキュー!、ナイスプレー!」

「サンキュー!、ナイストライ!」

と言っている時がありました。

「ありがとう」がもたらす効果!

伝えた人も伝えられた人もお互いが幸せになれる言葉。

お互いが感謝の気持ちを持つことで、物事が良い方向に進みます。

贈り物も嬉しいですが、

言葉の贈り物でお互いの心の距離を縮めてみませんか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

359.水落石出・・・読めますか!?

こんにちは。

谷田部です。

車を走らせ、指導会場に向かっているとある川を渡ります。

橋を渡るとき横目に川を見ると、

水が全く流れていない川があらわになっていました。

普段では見えない川底の石が剥き出しになっていました。

そこには空き缶やゴミ、雑草などを見ることができました。

このことから「水落石出」という言葉が生まれ、

物事の隠れていた実体が、はっきりとわかるようになること。

という意味で使われるようになってきました。

ニュースで職場での地位や職権を利用して、不正に手を染めてしまったり、

今回も東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長の女性蔑視発言など

普段からテレビの前では言っていなかったけど、普段から思っていたことや感じていたことが

ポロッと出てしまったという印象です。

普段から思っていなければ、

口に出すことはなかったのに・・・

自分でも気づかないうちに無意識に言っちゃった・・・

その役職の人が言っちゃダメでしょということを言ってしまうが、

僕には「水落石出」と同じように感じたのです。

さて、
立場に応じた責任や権限は、
その人に与えられた信頼が前提にあります。

だからこそ、その信頼を常に受け止め、意識して、行動することが大切です。

スポーツ指導者も指導できることが、当たり前になってはいけません。

長年、指導してきたから偉いわけではありません。

指導ができたのは、選手がいたからです!

その選手たちから信頼をいただくことができて、指導が成立しています!

もう一度、指導を始めた頃を思い出してみませんか?

選手がプレーがうまくできないことにイライラしていたでしょうか!?

チームの勝ち負けがあなたの評価基準だったでしょうか!?

きっとあなたがそのスポーツを指導し始めたのには、
あなたにしかない思いや情熱があったからじゃないですか!?

あなたがそのスポーツを指導することで、何を伝えたかったのですか?

ぜひ教えてください!

そして一緒に学びませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー