こんにちは。
谷田部です。
自分にできる最高の準備をして臨んだ試合で
試合開始直後1分で先制点を献上・・・
都内最強の相手に対して前半1点リードした試合で
後半開始直後に4失点・・・
試合展開が理想の形で進む中、
何でもないプレーで主力選手の骨折・・・
サッカーは何が起こるか分からない、、、
本当にそんなことあるの!?と他人事に思っていたことが
いざ自分に降りかかってきたときに
一喜一憂している自分がいます。
良い時はいい状態を保てますが、
悪い時はメンタルがボロボロ・・・
選手のちょっとしたミス(普段なら気に留めないもの)が
気になって、気になってしょうがなくなり、
「なにやってんだよ!」
「集中しろ!」
「声出せ!」
「やる気あんのかよ!」
そんな声かけになってしまう自分がいます。
そんな声をかけ始めると・・・
決まって試合の流れは、どんどん悪くなります、、、
試合に勝ったとしても、その後の選手との関係が何かしっくりきません、、、
僕はそんなことを繰り返していくうちに、
サッカーを指導することが・・・ツラいと思うようになりました。
陽明学者・哲学者の安岡正篤氏は、こう言います。
「人間の徳性の中でも根本のものは、活き活きしている。
清新溌溂(せいしんはつらつ)ということだ。
いかなる場合でも、特に逆境・有事の時ほど活き活きしていることが必要である」
日々の仕事や生活の中でも、予期せぬことは起こります。
突然の事態に暗い表情、態度、マイナスな発言、それらを繰り返していたら・・・
その状況が好転するでしょうか?
きっと事態はさらに悪化してしまうと考えられそうです!
さて、予期せぬことが起きたときに活き活きとするにはどうしたらいいでしょうか?
スポーツの現場だけで予期せぬことが起こるのかというと、
そんなことはないですよね!
日常生活の中でも予期せぬことが起こります。
たとえば、
娘の突発的な体調不良・・・
仕事に行かなければいけないとき。
自分では、家事をしっかり協力しているつもりでも・・・
妻から「全然、協力的じゃない!」と言われてしまったとき。
そんな時にマイナスな方向に向かっていませんか!?
仕事と日常の在り方は、密接に繋がっています。
仕事場だけ在り方を変えるのは、
できなくはないですが・・・
〇〇じゃなきゃいけない・・・
〇〇であるべきだ・・・
それでは、心は苦しくなってしまいます。
だからこそ普段の在り方、自分の心の整え方が大切です!
明るい声のあいさつ
元気の良い、歯切れのいい返事
何気ないことにも感謝の言葉を伝える
笑顔を絶やさない
これらは、身近なことで日常からできることです。
自らが行い、習慣化されれば、
自然と周囲にもその効果は、波及します!
日常生活から自分の心を整える方法を知っておくと楽ですよ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日常でハッとする!心磨きメルマガ」
https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id
一緒に違った視点から日常を見てみませんか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー