373.あなたの仕事の目的は!?

こんにちは。

谷田部です。

チームマネジメントという言葉を聞いたことがあると思います。

それは具体的にどんなことを意味していると思いますか?

チームを管理する

チームの指導者の仕事を割り振りする

チームの仕事の役割分担をする

そんなイメージがあると思いますが・・・

実際に「マネジメント」という言葉は、ラテン語の「マネージ」が語源らしいです!

「マネージ」とは、

【どうにもならないことをどうにかする】

という意味があるそうです。

最初に挙げたチームマネジメントは、

僕の見解では、どちらかというとチームがうまく回るようにコントロールすることのように感じます。

もちろん・・・それもマネジメントの中にありますが、

マネジメントには、不確実性が高いものをどうにかするという意味も含まれています。

たとえば、チームの勝利!

その勝利のためのチームのゴール設定、

このゴールと達成するための動機、

チームの中の課題の原因になっているボトルネック(唯一の原因)

さらに、それに合わせてのPDCAを回すなど

現場のスタッフと話し合いを持ち、納得感の高い形で指導現場に落とし込むことが必須になります!

それらをするって正直すごく大変ですよね!

マネジメントって多角的視点が必要なんです。

さて、こんな話があります。

ある建築現場で、何をしているのかを聞かれた三人の石工(石材を加工したりそれで何かを組みたてたりする人のこと)のうち、

一人目の男は『これで食べている』と答えた。

二人目は手を休めずに『腕のいい石工の仕事をしている』と答えた。

三人目は目を輝かせて『国で一番の教会を建てている』と答えた。

すると、最後に奥にいた四人目の男が答えた。

『私は皆の心のよりどころを作っている』と。

目の前の指導に入り込みすぎると、どうしても本来の目的や価値を見失いがち。

目先の勝利や手取り早く上手くいくやり方が強まります。

確かにチームの勝利は、不可欠ですが、最終目的ではないはず・・・

チームは理念やミッションによって存在が際立ちます!

指導者の仕事もチームの勝利を超越した目的や価値を目指すべきです!

「スポーツを通して自身で考える力を持った人材を育成する」

「豊かな人材を育成してスポーツの価値をより高める」

「スポーツを通じた人と人の繋がりから、豊かな社会を創る」

それらのスポーツ本来の価値が、

多くの人の共感を呼び、ビジネスとして成立するのです。

チームの勝利は、その活動の一番最後に現れる指標にすぎないのです。

あなたの仕事は、何を作っていますか?

あなたの仕事は、どのように憶えられていたいですか?

あなたの仕事は、どのような価値を生み出していますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

372.学びは実践に移してこそ!

こんにちは。

谷田部です。

最近は、コロナ禍の影響で学ぶ機会が劇的に増えました。

自宅で、オンラインで、気軽に学ぶ機会が増えました。

本を読むこともそうですが、

セミナーに参加したり、

複数人でのディスカッション形式だったり、形式は様々。

学ぶことが手軽にできることは、とても良い傾向です!

先日も「自分軸」を見つけるセミナーに参加しました!

(自分軸とは、自分が生きるための判断基準となる

 大切なこと・信念・価値観・自分らしさのこと)

この学び中で気づくことができたことは、

自分らしさとか大切にしていることって・・・

大体ポジティブなことに隠されていると思い込んでいました。

でも、イラッときたことやムカっとしたことにも隠されているんです。

昔の自分は何かしらイライラしていました。

ムカっとくることがあるとすごく顔にでました。
(今もですが・・・)

それも感情が動いた瞬間なんです!

「へぇ~そうだったんだ~」

それはいいこと聞いた!

改めて気づいたことや発見は、すごくモチベーションが上がります!

それで自分ができるようになったり、

自分軸を持ったと勘違いしていたら、

その学びは、半分だったと言っていいでしょう!

情報のインプット、それだけでは成長はありません。

学びは、自分の中に入れるだけでは学びではないのです。

実際に学んだことを実践するからこそ理解がさらに深まり、自分の成長になるのです!

実践するからからこそ、あなたの血となり肉となるのです。

それは何を意味しているかというと・・・

あなたの発する言葉や態度、仕草に現れてくるのです。

そういった部分に共感するポイントがあるのです!

この人の話は、本物だ!

この人の経験は、本当だ!

この人から話を聞きたい!と感じるのです。

学ぶことはとても大切なことです!

でも、情報を自分の中にインプットするだけでは半分です!

学んだことを自分なりに実践することが、あなたの価値に変わるのです。

実行に移すからこそ、もっと大切な学びがあるんです!

あなたが今日、実践したいものは何ですか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

371.諦めず、勇気を持って行動する

こんにちは。

谷田部です。

初めてのことにチャレンジするときは、

戸惑い、不安、恐怖などなど、、、

そんな感情が生まれてきます。
(僕の場合ですが、、、)

今回2月に開催した1Dayセミナーは、
正直、全然受講者さんを集められませんでした・・・

開催は1回できましたが、参加者は1名。。。

他にも開催を予定していますが、
受講者さんは「0」・・・

以前の僕であれば・・・

「自分がダメだから集められないんだ、、、」

「自分にはそんなことを伝えるだけの価値がないと神様に言われているんだ、、、」

「僕の伝える内容がダメだからだ、、、」

受講者さんを集められない = 自分の価値

だと思っていました。

しかし、それは全く別の話。
(でも、僕みたいにそこに結びつけちゃう人もいるんです)

受講者さんがいないからといって・・・

僕自身の価値

セミナーの価値

僕の伝えたい価値

それらが全く価値のないものだとは言えません。

じゃ何が原因なの?

考えられる原因はたくさんありますが・・・

ただ知らないだけかもしれません。

もしかしたら、、、
そんなこと聞けるなら参加したいという人がいるかもしれません。

その人に届けられていないから、
価値を伝えられないのかもしれません。

誰しも失敗はしたくありません。。。

セミナーを開催しようとすれば、
受講者さんでいっぱいのセミナーにしたいし、

ラーメン屋さんを始めようとすれば、
行列ができるラーメン屋さんにしたいし、

スポーツ指導者であれば、
影響力の高いスポーツ指導者になりたいし、

そのために行動しているに
結果が出なかったら、やっぱり落ち込んじゃいますよね、、、

初めて実践するときって、

戸惑い、不安、恐怖があるから・・・

もし、できなかったときに、

元に戻ろうとする反動が大きくなっちゃうんだと思うんです。

でも、あなたが何屋さんか誰も知らなかったら、、、

お客様は、あなたを選びません。。。

さて、諦めずに勇気を持って行動するって大切なことです。

分かっているよと言われそうですが・・・

では、具体的に何するの?
ってことが明確じゃないと動くことができません。

『諦めずに』ということを

僕なりに置き換えてみると・・・

今回、セミナー受講者さんを集められなかったという事実は受け止めて、

今回のセミナーの紹介の仕方、募集の方法などに

問題はなかったかの再検討をもう一度やってみるということです。

失敗は失敗ですが、それは言い方を変えると
1つの失敗例を手に入れたことになります。

次に同じことをしなければいいだけの話です。

そして、次の一手を実践するときに、
勇気を持って取り組めばいいんです。

『勇気を持って』とは、
自分の中で恐怖に感じることには、GOサインを出すということです。

そんな風に自分の中の基準を決めて、

それにしたがって行動できていれば、

自分の(現実でも心の中でも)言っていることと

実際にやっていることを一致させていくことが、

自信につながるのです!

僕は今回の件は、
受講者さんを集めるという点では、失敗と捉えることができますが、
実際にセミナーを開催してみたという成功体験も同時に獲得できました。

実際にセミナーを終えた後の感想は、、、

「めっちゃ楽しかった~」

「充実感があった~」でした。

もちろん、
まだまだ改善することは、たくさんあるし!

もっとわかりやすく、もっと共感してもらえる話ができるとも思っています!

誰だって最初は、理想よりはうまくいきません。

伝えられることだって、理想の20とか30くらいかもしれません。

現状は、このレベルでも、今できる100%を目指す!

諦めずに、勇気を持って行動していきます!

あなたも僕と一緒に行動しませんか?

370.影響力を正しく使う

こんにちは。

谷田部です。

ある初夏の日曜日!

小学3年生のちびっ子サッカー大会。

現在のブロック編成になる前は
西東京市、小金井市、三鷹市、武蔵野市が
1つのブロックという括りで
公式戦が行われていました。

僕が西東京市の所属チームに移動してから、
初めての公式戦でした。

予選リーグを得失点差でなんとか突破することができ、
次のリーグでの試合を迎えていました。

相手は、今までなかなか勝てなかった相手らしい・・・

選手も保護者も楽しみだった試合!

子供達は期待に胸膨らませ、キックオフ。

前半は一進一退の攻防。
スコアレスで折り返す、、、

後半、一瞬の隙をつかれて2失点・・・
(前後半15分づつの試合なので、2失点は厳しい・・・)

でも、この日の僕は絶対に
マイナス発言やネガティブ発言をしないと
心に決めて臨んでいました。

2点先行されましたが、、、

「大丈夫!ナイスプレー!!」

「いいぞ!素晴らしい!」

「グッド!ナイストライ!」

選手たちのちょっとしたプレーにも前向きな声かけを続けました!

そんなことを続けていくと、試合終了残り4分くらいから奇跡が起きたのです!

コーナーキックから1点返すと、

次のプレーですぐに同点!!

さらに終了間際にカウンター攻撃から逆転ゴール!!

そして、そのままタイムアップという奇跡的な逆転勝利を収めたのでした。

選手たちはあいさつを忘れ、コート上で抱き合って喜び合っていました。

この勝利は今でも忘れることのなく、鮮明に覚えています!
(もしかすると今までで一番心が動かされた試合かもしれません)

さて、感情や精神状態は他者へ伝達します。

もし、僕が選手たちにマイナス発言やネガティブな言葉を
かけていたらどうなっていたでしょうか?

「何やってんだ・・・」

「なんでミスするんだ・・・」

「ちゃんとプレーしろ・・・」

きっと選手たちに
そのマイナスな感情やネガティブな精神状態が乗り移り、
奇跡は起きることなかったと思います。

僕たちは、

家庭では家族や友人、

会社では同僚や上司・部下と

いつも接しながら生きています。

誰も一人で生きている人はいません。

何かしらの『つながり』を持ちながらこの世界で生きています。

もし、自分の使う言葉が批判や非難ばかりであったら・・・

それによって、

お互いが信じられなくなったり、

陰で悪口を言い合ったり、

会社であれば、仕事が思い通りに進まなかったり、

家庭であれば、心が休まることはありません。

あなたの言葉や心の状態は、影響力がハンパないんです!

生まれてきたことだけで、誰でも影響力を持っているんです!

影響力を正しく使う!

そうすることで、あなたの魅力が全開です!

あなたの魅力を存分に発揮しませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

369.分かち合う

こんにちは。

谷田部です。

2月21日(日)
日本陸上競技選手権大会・20km競歩

選手にとっては、大きな大きな分岐点と言える
この日を迎えたのです。

東京オリンピック出場枠3つに対して
2枠が決まり、残り1枠を争う大会なのです。

「競歩」という競技はあまり興味がなかった。

早歩きでしょ!?くらいの認識・・・
(競歩経験者の方がいたら申し訳ございません)

丸尾知司選手と野田明宏選手の2人に注目しました。

自己ベストの記録は、丸尾選手が国内2位、野田選手が4位。

彼らは所属チームは別々。

しのぎを削る関係といってもおかしくない。

ですが、
多いときには月の半分以上をともに過ごし、
練習方法や体の調子を伝え合うのです。

ライバルと言ってもおかしくない関係の2人が
一緒に練習したり、教えあったり、
その関係が僕には、すごく違和感がありました。

そこには、僕が気づいていないものが隠れていました。

さて、人は他者と喜びを共有することで希望が湧いてきます。

そして、人が伝える嬉しさや楽しさは、必ず周囲を明るくするものです。

幸せを感じることの一つに

「誰かと分かち合える瞬間」があります。

自身が体験した喜びを伝えたとき

自身が体験した嬉しさを伝えたとき

自身が体験した楽しさを伝えたとき

それらを相手に分かち合えると、共にそれらは倍深まります。

2人なら2倍、3人なら3倍・・・

丸尾選手は、野田選手の4歳年上。

野田選手が丸尾選手のところに初めて相談に来たときに、

野田選手の姿に、かつての自分を重ね合わせていたと言っていました。

野田選手を通して、昔の自分に語りかけていたのではないでしょうか!?

それを通して自分の成長の気づきにもなっていたのではないかと考えます。

ライバルという視点では気づくことができない、

「分かち合い」という視点!

競技では勝つことが最重要と言われます。

でも、その競技に勝つことのその先を見据えた二人の関係に希望が湧きます。

そして、そんな関係を築くことができた2人は、必ずこれからの競歩界を明るくしてくれることでしょう!

あなたは喜びを分かち合える人がいますか?

分かち合えたときに、その先に見えるものはなんですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

368.心軽やかに・・・

こんにちは。

谷田部です。

2歳の娘がどんどん言葉を覚えて
僕たち夫婦の話すことをちゃんと理解して
受け応えしていることの驚きを隠せません。

以前だったら・・・緑色のことを、

「メ~ロンしゃん」と言っていたのに・・・

今では、

「み~どり」なんて言っています。
(ところどころ「~」が入りますが笑)

自我が出てくると、
自分のやりたいことに対する気持ちを
強烈にぶつけてきます!

お雛様を出していたとき・・・

娘が寝起きにもかかわらず、

「お雛様~見~たい~」とリビングに行き、

娘の手の届かない棚の上のお雛様を指差してジャンプしていました。

「お雛様はここから見て~」とぼくが言った途端・・・

「お゛~ひ゛~な゛~さ゛~ま゛~み゛~た゛~い゛~!!!」

かわいい娘が発している声なのか疑うほどの声で訴えてきました。

さらに、僕の太ももあたりを強烈に引っ叩いてきて

涙と鼻水が顔じゅうに広がり、

寝起きの顔とは思えない変身ぶりに

僕は泣く泣くお雛様を娘が手に届く高さのテーブルに降ろしました。

すると、さっきまでの閻魔大王のような表情は消えて
笑顔の娘に変わっていました。

「パパ、さっき叩かれて痛かったな~」

と娘に言うと

「ごめんね~」

と軽くあっさり言いながら
僕の太ももを手ですりすり撫でてくれました。

あまりにもサラッとやってのけたので、
こちらも呆気にとられて、

「切り替え早いな~」と関心させられたほどでした。

さて、いつでも心を晴れやかにしておくことは大切なことです。

誰かに注意を受けたり、叱責されたり、誰でもあることでしょう。

その直後、どんな行動をとっていますか!?

怒りや悲しみ、不安、ネガティブ感情などを抱いてしまい
行動が停滞してしまうことはないでしょうか?

逆にやる気に燃えて、さらに行動を促進する方もいらっしゃるかもしれません。
(そういった方は、困らないと思いますが・・・)

僕もサッカー指導の中でたくさん経験してきました。

うまくいかないこと、

他者のアドバイスを批判的に捉えることで、

自分の中の怒りや羞恥心を隠そうと

反発心を持って素直になれないことがたくさんありました。

娘の姿は、こんな自分の反面教師なのかもしれません。

心の行動の舵取りは自身の裁量です。

悪いと感じたときは、

即座に「すみません」と反省して、心の曇りを晴らすことが大切です。

心を軽やかにしておけば、次の行動も軽やかになります。

そうすると、あなたはどんな行動ができそうですか?

そして、そんなあなたはどんな世界を創っていきそうですか?

ぜひパワーアップしたあなたを見せてくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

367.父からの意外な・・・

こんにちは。

谷田部です。

最近、東北地方で地震が頻発しています。

やはりあの時を思い出してしまう。

東日本大震災、、、

東北の方々に比べれば、
僕なんて何も被害という被害はなく
こうして生きていられることが本当に幸せです。

東京でも震度4の地震、、、

娘の寝かしつけで寝てしまう僕は、

今回の余震が長く続いていたことで、
目を覚ましました。

時間は、夜23時ごろ・・・

テレビをつけると緊急地震速報がやっていて
東北や北関東でかなりの揺れを観測していました。

すぐに浮かんだのが、
僕の栃木の実家でした。

夜遅くとかは考えることなく、
スマホを取り、実家に電話。

父が「もしもし~、・・・」と電話に出ました。

ちょっと安心した僕がいました。

「地震でそっちは大丈夫なの?」

「こっちは大丈夫だ!

 大きな被害はないだろう!」

・・・

・・・

・・・

「わざわざ、ありがとうな!」

・・・

・・・

(えっ!)

内心、ハッとしました。

父から「ありがとう」って感謝されたことにびっくりしてしまったのです。

父のイメージは、

怖くて、褒めてくれなくて、俺はそんな風にならない

そんなことイメージしていたからこそ、

びっくりしてしまいました。

電話を切ったあと、
心がほっこりしている自分がいました。

さて、感謝の気持ちを深めることは大切なことです。

僕自身、娘が生まれてから両親に長生きしてほしい。

もっと娘と会えるような時間を作ってあげたい。

そんな気持ちになっています。

小・中学生の時、

全く褒めてくれなくて、拗ねていた僕でも・・・

両親に対して、恩返ししたいという思いが湧き出てきています。

誰しも家族を始め、さまざまな人に愛され、支えられながら生きています。

感謝の気持ちは、言葉に表してこそ伝わるものです。

今回、時間も遅いけど心配で電話した僕の行動が、父には嬉しかったんですね!

まず身近な人から、感謝の気持ちを伝えてみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

366.心を整える

こんにちは。

谷田部です。

自分にできる最高の準備をして臨んだ試合で

試合開始直後1分で先制点を献上・・・

都内最強の相手に対して前半1点リードした試合で

後半開始直後に4失点・・・

試合展開が理想の形で進む中、

何でもないプレーで主力選手の骨折・・・

サッカーは何が起こるか分からない、、、

本当にそんなことあるの!?と他人事に思っていたことが
いざ自分に降りかかってきたときに

一喜一憂している自分がいます。

良い時はいい状態を保てますが、

悪い時はメンタルがボロボロ・・・

選手のちょっとしたミス(普段なら気に留めないもの)が

気になって、気になってしょうがなくなり、

「なにやってんだよ!」

「集中しろ!」

「声出せ!」

「やる気あんのかよ!」

そんな声かけになってしまう自分がいます。

そんな声をかけ始めると・・・

決まって試合の流れは、どんどん悪くなります、、、

試合に勝ったとしても、その後の選手との関係が何かしっくりきません、、、

僕はそんなことを繰り返していくうちに、
サッカーを指導することが・・・ツラいと思うようになりました。

陽明学者・哲学者の安岡正篤氏は、こう言います。

「人間の徳性の中でも根本のものは、活き活きしている。

 清新溌溂(せいしんはつらつ)ということだ。

 いかなる場合でも、特に逆境・有事の時ほど活き活きしていることが必要である」

日々の仕事や生活の中でも、予期せぬことは起こります。

突然の事態に暗い表情、態度、マイナスな発言、それらを繰り返していたら・・・

その状況が好転するでしょうか?

きっと事態はさらに悪化してしまうと考えられそうです!

さて、予期せぬことが起きたときに活き活きとするにはどうしたらいいでしょうか?

スポーツの現場だけで予期せぬことが起こるのかというと、
そんなことはないですよね!

日常生活の中でも予期せぬことが起こります。

たとえば、

娘の突発的な体調不良・・・
仕事に行かなければいけないとき。

自分では、家事をしっかり協力しているつもりでも・・・
妻から「全然、協力的じゃない!」と言われてしまったとき。

そんな時にマイナスな方向に向かっていませんか!?

仕事と日常の在り方は、密接に繋がっています。

仕事場だけ在り方を変えるのは、
できなくはないですが・・・

〇〇じゃなきゃいけない・・・

〇〇であるべきだ・・・

それでは、心は苦しくなってしまいます。

だからこそ普段の在り方、自分の心の整え方が大切です!

明るい声のあいさつ

元気の良い、歯切れのいい返事

何気ないことにも感謝の言葉を伝える

笑顔を絶やさない

これらは、身近なことで日常からできることです。

自らが行い、習慣化されれば、
自然と周囲にもその効果は、波及します!

日常生活から自分の心を整える方法を知っておくと楽ですよ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

365.森を見るということ

こんにちは。

谷田部です。

僕の最近の悩みは、早起きです。

新年度を迎える中で、

仕事がどんどん増えているように感じます。

やれもやらなきゃ!

これもやらなきゃ!

今日はこれとこれをやって・・・

あっ!そうだ!これもできるな・・・

そんな風に頭の中で自分のやるべきことを組み立てようとすると

新しいアイディアややったほうがいいことが生まれて

結局それをやってしまい、やるべきことに手がつかない・・・

そんなこと山ほどあります、、、

何事において、目的や目標を明確にすることは大切です。

何のために、いつまでに、どうなっていたらいいのか

それを明確にすることができれば、作業のペースや進捗の評価ができます!

僕の場合、早起きができない理由は、

作業のペース配分が明確じゃないところです。

行き当たりばったりで、その場その場で新しいことに引っ張られて、

全体像が把握できていません。

さて、

「木を見て森を見ず」というように

全体を見渡す視点を持つことが大切です。

それには、現状とゴールを明確にすることです。

カーナビで目的地を設定すると

現在地から目的地までの道のりが表示されますよね!

縮尺を変えていくと、

日本地図全体が見えるようになり、

こんなルートで、あの県とこの県を跨いで向かうんだな・・・

そんな全体像が見えてきます。

「ここ通るならあそこのパーキングで美味しいもの食べよう!」とか。

「せっかくならあの有名スポットに寄っちゃおうかな!」とか。

全体像が把握できると、見える世界も変わってくるのです。

そんな全体像を把握するサポートをしてくれる質問をプレゼントします。

質問は3つ!

この順番で使ってみてください。

①今、何が起きているの?

②本当は、どうなっていたらいいの?

③そのために今すぐにできることはなに?

全体を見渡す視点を欠いていては、

目の前の仕事が、要点を外したものになりかねません。

そのためにも全体像を把握する視点を持って行動していきましょうね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

364.後始末は一気に軽やかに!

こんにちは。

谷田部です。

いつも使用させてもらっている幼稚園の園庭。

練習が終わるとブラシでグランド整備を始める選手たち。

その日の練習のこと

練習後に遊ぶ約束

ゲームの話

などなど

練習の緊張感から解放されて
仲間と自由に話しながらグランドを整備します。

明らかに練習時とは、雰囲気が変わり、
ワイワイ賑やかな会話が園庭に響きます。

僕はこのリラックスした時間が好きです!

選手の表情も練習と違ったものになり、
普段の顔に戻る瞬間でもあります。

そして、
後始末を終えて、笑顔で解散!

さて、後始末を徹底は、自分の心を整えるのです。

後始末とは・・・
練習後のグランド整備や備品の片付けなど。

それらの「物」への感謝の表現方法です。

物の手入れを怠ることなく、
道具を大切にできれば、
使い勝手も良くなり、長持ちします!

また、
後始末をすることで、
終わりをハッキリさせ、
心に区切りをつけることができます。

さらに、
それを明確にできると
「次のスタートの準備」ができます!

つまり、
物への感謝とともに
自分の心を整えることを実践しているんです。

そうすることで、
普段の生活の中でも・・・

寝起きの布団を整えたり、

食事後の食器をすぐに洗ったり、

室内の掃除機がけなど

一見面倒だ億劫だと思う気持ちを打ち払い、
一つ一つの仕事を美しく終える習慣を手にすることができます。

仕事を一気に軽やかに後始末することで、
仕事に対してメリハリをつけることで、
行動力が高まります!

行動力を高めることは、
生産性を生み出します!

後始末は、一気に軽やかにやりましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー