514.見栄を捨てる

こんにちは。

谷田部です。

サッカースクールの子供達から

「コーチ、フォートナイトてゲーム知ってる!?」

・・・

・・・

・・・

「え~・・・知らないなぁ~」

「え~知らないの~めっちゃ楽しいんだよ~」

そんな会話を思い出しました。

そして、子供達から「知ってる?」と訊かれた後の沈黙が今日伝えたいことです。

人は、知識や経験のないことに対して、ミスを恐れる心理が働き臆病になります。

だから僕は、知らないものを訊かれたことと子供に知らないことがあると思われたくない…

そんな恥ずかしさや指導者はなんでも知ってなきゃいけないという謎の見栄があったのです。

でも、知らないことを伝えると…子供達はフォートナイトがどれだけ楽しいものかを力説してくれました!

「ああでね~、こうでね~、こんな感じなんだよ~」

サッカーでも見せない表情や声のトーンで話をしてくれるくらいです笑

もし、見栄を張って「知ってる~」と話を合わせようとしても…

どこかでボロが出て、本当は知らないんじゃないかって疑われていた気がします。

さて、見栄を捨てることは、自分自身を大きく育むことになります。

知らないこと、難しいこと、やったことがないこと…

それらを避けていては、新しい発見や学びを得ることはできません。

それではもちろん、成長もありません!

たとえ、

失敗してしても、

「やったことないんだもん仕方ないよね~」

恥ずかしい思いをしても、

「初めてやったんだからしょうがないよ~」

そんなふうに、(次また頑張ればいいよね~)くらいの気持ちが大切です。

だって情報は溢れているし、知らないことがあっても仕方ないもん…

だからこそ、自分が知りたい情報は自分で掴みにいくことが大切です!

知らない自分はダメ!恥ずかしい!だと…自分の中にある可能性に気づくことはできません。

自分の見栄にとらわれているときは、そこに成長はありません。

一歩踏み出して

「もう少し教えて~」

「わからないから教えて~」

そんな姿勢が自分自身を大きく育むコツです。

知らないことはあって当然!

それを知れるときはベストタイミング!

そんな気持ちどうでしょうか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

511.奈良の鹿

こんにちは。

谷田部です。

ある企業の2代目社長の話です。

その当時の業績は20億
その2代目社長が引き継ぐと半分の10億に…

めちゃめちゃ苦しかった…

なんとかしたいと思っていた…

経営者になって仕事が楽しいと思えなくなっていた…

こんなこと想像すらできなかった。

2代目社長は、さまざまな勉強会に参加した…

さらに本も読んだ…

できる限りのことを取り組んだがうまくいかなかった、、、

あるセミナーに参加したときに言われた言葉がこれだった

『会社を変えるには「奈良の鹿」を使いなさい』

仕事をお願いする時に「なら」を使うか「しか」を使うか!?

語尾のことです。
(奈良の鹿とは分かりやすくもじった感じです笑)

「なら」か「しか」の2択です。

〇〇くん、君ならこの仕事を絶対成功させられるから、君にお願いしたいんだ

〇〇くん、この仕事君にしか頼めないんだ、よろしくね

〇〇くんには、「なら」かな「しか」かな、、、それに集中した

すると…

びっくりすることに社員が明るくなり、

積極的になり、

提案もしてくれるようになった!

そして、業績は30億になりました!
その社長が引き継いでから3年間で3倍になった。

その社長が変えたことは、語尾です!

「奈良の鹿」です笑

「なら」か「しか」それだけ…すると社員が業績を3倍にしてくれた!

言葉の影響は、7%…
(メラビアンの法則)

されど7%…使う言葉で組織が変わりました!

奈良の鹿で心に火をつける存在に!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

508.外交と影響力

こんにちは。

谷田部です。

日本人女性として初の国際連合事務次長を務めている中満泉さん

他国の大使を呼び出すことができる立場…
(めっちゃすごい立場なんだろうな…)

でも、彼女の素晴らしいあり方は、スポーツ指導者にも活かすことができます。

自ら面会を申し込んだ際、『相手方に出向く』ようにしているのです。

ある国の大使からは、
「事務次長なら呼び出すのが普通ですよ」と言われても…

「こちらからお願いしたのだから、出向いて当然です」という持論をお持ちです。

さらに、

「信頼され、人に好かれることは大切な資産」と言います。

信頼され、人に好かれるというのは、当たり前でとても身近に感じる言葉ですが…
外交ともなると世界各国の要職にある人物との交流が極めて重要な資産になるということが伺えます!

さて、あなたが何かを伝えるとき、どこで伝えていますか?

「ちょっと職員室にきなさい」

「ちょっと私のデスクに来てくれ」

「おい!〇〇、ちょっとこっち来て」

自分のところに相手を呼び出して伝えることって日常の中でたくさんあると思います。

たとえば、「ちょっと職員室にきなさい」

これを聞いただけで…(あ~怒られるのか~)って直感的に感じてしまいます。

そうじゃなくても…いい話じゃないだろうなって感じるのは、僕だけでしょうか笑

相手の領域に行くってそれだけで緊張するんです。

そこで自分の考えを言うとか…

自分のパフォーマンスを発揮するってなかなかしづらくなります。

もし、

お互いの考えやアイディアを引き出したかったら…

お互いの関係のより向上させたかったら…

より信頼関係を構築したかったら…

相手の方へ出向いていくってすごく大切だと思いませんか!?

相手のホームグランドに出向いていくことで、

相手は多少なりともいつもの感じを保つことができます。

緊張は減らせるかもしれません。

中満さんは、それが外交にどれだけ影響を与えるかを知っているからこその行動だと思います。

スポーツ指導者も子供たちとの外交だと思えば、取るべき行動は変化するはずです。

自分の思いを伝えるためにあなたができることはなんですか?

まず何から取り組みますか?

それをすることでどうなりそうですか?

あなたの影響力をより発揮できる行動を探してみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

507.選手の取り分

こんにちは。

谷田部です。

食材を買い出しをするときに必ずチェックするものがあります。

品質と価格です。

お水を買うとき、2?のペットボトル6本セットのやつ…

近所のコープでは、450円
車でちょっと行ったドラッグストアでは、399円

なので、お水を買うときはドラッグストアに行きます。

京セラの創業者でもある稲盛和夫氏はこう言います。

「商品を決めるには、まずお客様が喜んでくれる値段を知らなくてはいけません。

 そのためには、お客様が何を考えているのかをじっくり知る必要があります」

企業として利益を追求することは大切ですが、販売側だけが得をするだけでは指示を得られません。

さて、相手が喜ぶ取り分を用意しておくことは大切です。

指導者をしていると自分の采配で試合に勝つことを考えます。

試合の流れを読み、交代メンバーを構成したり、戦術を変えたり、

あの手この手を使って勝利を引き寄せるように働きかけます。

でも、それで勝ったとしても、それを全部指導者が持っていってはいけません。

なぜなら、その采配を実行した選手がいるからです。

もちろん采配は大切だし重要ですが、

ある選手の良いプレーを支える働きだったり、

相手を引きつける苦しいランニングだったり、

ピンチを凌ぐための体を張った守備だったり、

そんな選手たちのプレーの上に勝利があることを知らなければいけません。

「選手たちがよく戦ってくれた!この勝利はを掴み取った選手たちを誇りに思う」

「選手たちは日頃から最高の準備をしてくれている!この結果は必然だったんだ」

監督の記者会見シーンなどで話されている言葉です。

稲盛さんの言葉をお借りするならば…

「勝利を勝ち取るには、まず選手が喜んでくれる言葉を知らなくてはいけません。

 そのためには、選手が何を考えているのかをじっくり知る必要があります」

まず選手を喜ばせることが大切です!

指導者は選手を喜ばせる努力をしたいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

506.押してもダメなら引いてみる

こんにちは。

谷田部です。

押してもダメなら引いてみる!

中学生の練習試合がありました。

長いオフが明けて、練習を数日行い、今日の試合を迎えました。

今回、夏合宿に参加できなかったので、選手たちの成長をすごく楽しみにしていました。

試合は勝ったり、負けたり…

でも、それ以上に貴重な体験をさせてもらいました。

合計スコア3対3で迎えた最終ゲーム

逆転のシナリオは完成した!点を取って勝ち越しだーーー!

意気揚々とピッチに入っていった選手ですが…そうはうまくはいきません。

先に失点を許し、選手の表情から焦りがうかがえました。

うまくいかない中の給水タイム

今までの自分だったら…

「何やってんだ!?このままでいいのか!?負けてるチームなんだぞ!」

選手に檄を飛ばしていたと思います。

選手に対して、僕のやって欲しいこと、僕のやってほしいプレー、僕の望んだ態度を押し付けていました。

自分の熱量を押して、押して選手に火をつけることも大切です。

でも、それだけでは不十分…

うまくいかないときこそ、一歩引いて状況を見直すことも大切です。

給水タイム後のプレー、

ある選手は自分でボールを奪い、ゴールに積極的に!

ある選手は普段は寡黙ですが、「へい!」とボールを呼び込み突破を!

短時間で激変したプレーを見せてくれました。

決して…うまくなったとか、できなかったことができるようになったわけではありません。

選手の内側から湧き出る「できる」「やらなきゃ!」が変えたのです!

そこに働きかけることこそ、指導なのかもしれません。

結局負けちゃったけど、選手たちの変化にこれからも期待してます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

503.心に響く言葉

こんにちは。

谷田部です。

誰しもが言葉によって励まされたり、

ある行動にによって勇気をもらったり、感動したり、

言葉や行動が人の心や考え方を変える力があります!

それはほんの些細な言葉かもしれない…

それは何気ない気遣いかもしれない…

自分にとっては気にも止めないこと…

自分がどう感じるかじゃなく…人の受け取り方で大きな影響を感じることがある。

しかし、その逆も然り…

ほんの些細な言葉で人を傷つけたり、

何気ない行動が嫌な気持ちにさせていたり、

自分にとっては大したことじゃなくても相手にとっては嫌だったり、

自分がどう感じるかじゃなく…人の受け取り方で大きな影響を感じることがある。

だったら、双方が幸せになる言葉、行動を心がけることで共感が生まれる!

そのために普段から敬う心、愛する心、信じる心、感謝する心を磨き高めていきたい!

人に影響を与える力は、なかなか目には見えません。

あなたの家庭…

あなたの職場…

その中でちょっとだけでも明るい方向へ変化する言葉や行動をとってみませんか!?

心に響く言葉は、

大きな意味を持つ言葉じゃなくてもいい

大したこと言えないくてもいい

相手に対して心から湧き出る言葉をかけてみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

502.三井寿のスゴさ

こんにちは。

谷田部です。

スラムダンクで有名な3ポイントシューター三井寿!

すごく好きな選手です!

一時ケガによって自暴自棄になり、バスケを諦めかけた彼を救ったのが…

安西先生の言葉…

「諦めたらそこで試合終了だよ。。。」

その言葉を思い出し、翔北バスケ部に戻った三井は…

数々のピンチを助ける存在になっていきました!3ポイントシュートという武器で!

さて、三井は最初から3ポイントシュートが上手かったのでしょうか!?

型破りとは、考えや常識的に考えられる範囲を超えていることを指します。

三井は初めから型破りだったのではないはず…

もちろんセンスもあったと思いますが…

たくさんの基礎を固めた結果が、ピンチを救ったり、チームのムードを変えることにつながったのです。

作中には出てきていませんが…

数々のシュート練習を繰り返すからこそ、

ゴールに入る前からガッツポーズができるくらい技術が洗練されていたのだと感じました。

修行における過程を「守破離」と言います。

守は、言われた型を守ること

破は、自分にあったより良い型を模索するために既存の型を破ること

離は、独自の新たなものを生み出し、確立させること

破と離は、守がなければできません!

これはスポーツに限らず、仕事も同じです。

基本、基礎は遠回りに思えるが、それを疎かにしてしまっては型破りにはなれないでしょう!

何でも基礎が大切!

今日もこれを肝に銘じて生きていきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

499.ありがとうの価値

こんにちは。

谷田部です。

8月8日午後8時

東京オリンピックの閉会式が取り行われました。

無観客ながらも…

スポーツの価値やあり方

選手の命の時間を使って取り組んできた競技

さまざまなスポーツを知り、楽しめた東京オリンピックでしたね~

オリンピック開催期間には、東京のコロナ感染者が激増し(オリンピックが影響かはわかりません)

8日の感染者数は4066人と5日連続で4000人を超えているほど…

それでも…この東京オリンピックはさまざまな人の大きな影響を与えたのには、

選手たちのひたむきな姿勢だったり、

負けてもなお素晴らしい人間性だったり、

勝ち負けを超えた選手同士のあり方だったり、

スポーツの本来のあり方が見えてきたり、

そんな部分を共有できたからかもしれません。

閉会式での終わりでは、

「ARIGATO」

の文字とともにパリオリンピックへとバトンをつなぐシーンも!

さて、スポーツ指導者の価値提供はまさにそれなんです!

『ありがとう!』

いかに『ありがとう』を生み出せるのか!?

たとえば、サッカー指導者あれば…

教えている選手のありがとうを考えるはずです。

また、その保護者とか…

つまり、身近な存在です。

今まではそれでこと足りていました。

でも、そうもいかない状況に変化しているのです。

コロナなどの感染症でのスポーツ現場の混乱

少子化によるチームの選手確保問題

などなど…

ただサッカーを教えて、勝った負けたの結果だけでは十分な価値とは言えないくなっているのです。

とはいえ勝ち負けは付き物ですから…

それ以外の価値をどうやって提供するかを考えることが、第一歩です。

では、誰の『ありがとう』を生み出すことが大切なのか!?

たとえば、

学校の先生、

同じ地域にある飲食店のマスター、

同じ地域にある企業の経営者…

などなど

サッカーの指導からは考えられない遠い存在です。

だからこそ!

あなたは、サッカーを通してどんな価値を提供していくのか?

あなたがサッカーを通して伝えたい本当の思いは何なのか?

それを明確にしていく必要があります。

ヒントになる質問を考えてみました。

あなたが指導者人生を終えるとき…どんな自分であったら最幸ですか?

あなたがあと3時間後に死ぬとしたら…どんなことに取り組みますか?

ぜひ教えてください。

そして、一緒に考えていきませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

498.本当の思い

こんにちは。

谷田部です。

オリンピック熱がまだまだ残っている状態です。

今回は、バスケットボール女子代表監督のトム・ホーバス監督の言葉です。

「We need to be cooking on cylinders from the jump to the end of the game」

私たちは試合開始から終わりまで、ずっと全力でやっていかないとね!

という表現です。

この言葉には、フランスとの準決勝の後に発した言葉です!
ここにトム監督の思いが乗っているなぁと感じました。

トム監督は、日本人の妻と生活をしています。

選手と会話するときも日本語を使います。

大体、通訳を介してコミュニケーションを図ることが予想されますが…

フランス戦のときのタイムアウトで選手たちに叱咤激励をしているシーンは鳥肌が立ちました。

「これいいですか?

 ディフェンスの方がきついよ!

 何でこのプレスに負けるの?

 何で全力でぶつかってないの?

 ・・・」

これは勝っている状況でのタイムアウトでしたが…

常に全力を求めるトム監督の姿勢が伺えました。

さて、『言葉に思いが乗る』ってすごく強いんだなって感じました。

トム監督の言葉がもし通訳を介してされていた場合…

ここまでのパフォーマンスを見せてくれていたでしょうか!?

もしかすると…トムさんなりの日本語で、トムさんの本気の思いを伝えたことが選手に大きく響いたのかもしれません。

同じ言葉なのに…何か伝わっていないなぁって感じたことはないですか!?

きっとそこには、言葉に乗せられた思いの違いかもしれません。

何を伝えようか頭で引っ張り出した言葉の影響は少ないのかも…

どんな言葉でも…人の本気の思いが乗っているのか!?いないのか!?

そこがポイントになってくるのです!

何を伝えるか…ではなく、

誰が伝えるのか!?

あなたの言葉を待っている人が必ずいます。

あなたの本当の…

思いを!

言葉を!

ありのままに!

伝えてください!

応援しています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

497.もっと素直になっていい…

こんにちは。

谷田部です。

東京オリンピックが終わりました。

数々の感動のエピソードを届けてくれた選手の皆さんに感謝です!

僕はサッカーコーチなので、やはりサッカー競技でメダルが取れなかったことが残念でなりません。

僕がこの世に生を受け、サッカーをやり始めた頃は日本はワールドカップに出場したことがありませんでした。

それから38年・・・

Jリーグの発足やワールドカップの出場を果たし、

日本サッカー発展のために数々の人が尽力してきました。

SNSでは、愛のある!?批評が飛び交い…

育成年代で必要な指導法が激論されたり、

世界と日本の比較をしたり、

ヨーロッパの指導を真似たり、

さまざまな取り組みがなされてきて今回のオリンピックを迎えました。

自国開催ということでメダルの期待がされる中、

過密日程ながら…選手たちは本当によく頑張ってくれたと思います。

それを象徴するのが…

終了のホイッスルが鳴った後の久保選手の号泣しているシーンでした…

選手があんなに顔をくしゃくしゃにして泣きじゃくる姿を見たことがありませんでした。

それだけ悔しかった…

それだけ勝ちたかった…

もっとできた…

メダルを取りたかった…そんな思いを感じながら…

昔、試合に負けて泣きじゃくった頃を思い出させてくれました 。

それと同時に…

あんなふうに素直に感情表現ができるって素敵だなって感じました!

人前で涙を流すのは恥ずかしいことだとか、

終わるまで毅然としてるべきとか、

生きていく中で、~しなければいけないとか、~するべきとか、

勝手に思い込んで生きていることってありませんか?

それって自分をすごく生きづらくさせているし、

誰目線で生きているの!?って思ってしまいます。

自分の気持ちに素直になっていいし、

もっと自分には選択肢があるし、

もっと生きやすくなるはずだし、

世界はもっと優しいと僕は思っています!

久保選手、本当にありがとうございます!

20歳の彼の今後のプレーや活躍に大いに期待しています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー