30.事実と捉え方

Pocket

クラッキ 捉え方

私たちが生活している中で事実と捉え方が一緒になってしまっていることがあります。

事実とは、誰が測っても同じ結果になるもの・現実の出来事などです。

捉え方とは、どれくらいかという程度や善悪や良し悪しという判定などです。

写真にあるようにコップが置いてあります。その中に水がありますがそれがどのくらい入っているかは捉え方になります。

ある人は、なみなみに入っていると言います。

ある人は、半分くらい入っていると言います。

どちらが正解は決められませんね!

サッカー指導でも同じように事実と捉え方がごちゃごちゃになってしまっている場面があります。

例えば、子供達の試合でボールを持っている子がハーフェラインをドリブルで越えて相手GKが前に出ているのが見えてシュートを打ちました。

シュートを打ったということは事実ですね。

GKが前に出ていたという部分は捉え方ですね。

ここで監督の捉え方と選手の捉え方は違うのです。一概に大人の捉え方を選手に押し付けてしまうと子供達のプレーの可能性を狭くしてしまいます。誰もミスをしたくてプレーしている選手はいません。

事実と捉え方は別物なのです。

LINE@始めました!

ミックスクリニックの情報も含めてクラッキのお得な情報やブログの更新などをお知らせいたします! ぜひご登録お願いいたします! 

https://line.me/R/ti/p/%40aol1672h

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です