235.道(どう)という精神

Pocket

こんにちは。


谷田部です。


日本には、武道・剣道・柔道・茶道・書道など
「道」が使われた言葉がたくさんありますね!


そもそもこの「道(どう)」とはなんでしょうか?


この文字のつくりは

「首」・・・人間
「?」・・・人が物理的に行きかう場所

という意味合いがあるらしい、、、
(僕は初めて知りました)


そこから
人が何度も同じことを反復して得た最高の善を
「道(どう)」というのだとか。


単に技術を磨くだけでなく(もちろんそれも大切ですが)、
人としての成長をめざす、
それが「道(どう)」という一文字に表現されているのです。


つまり、『終わりがない』ということです!



こんな言葉を思い出します!


『学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない』


ロジェ・ルメール(元フランス代表監督)の言葉



これは完全に「道」の精神に基づいた言葉です。


サッカーの世界は常に変化していきます。
何が変化しているのか!?
よくトレンドという言葉を耳にします。


サッカーの最先端を行っているのが欧州です。
そこで行われている戦術や練習方法など
また選手へのアプローチ、対人アプローチなど
さまざまな知識や常識。


また、長期間・広範囲に渡って変わらないもの。


それらの融合がトレンドを作っています。


トレンドによっての常識や知識を常に学ぶ姿勢が必要です。
学んで終わりではないのです。



あなたがビジネスとして実践しているもの


あなたが現在学んでいるもの


あなたがこれからやっていきたいビジネス


それらはきっと「終わりがない」ものだと思います。



あなたなりの「道」を見つけてみませんか?



「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??







投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です