193.となりのトトロからの考察

Pocket

こんにちは。


谷田部です。



「あのご飯にかける甘いピンクの
 ふりかけみたいなやつ何だっけ?」

僕は一人でつぶやいていました。。



毎年のことながら
金曜ロードショーがジブリ特集のため
「となりのトトロ」が
テレビの再放送でやっていました。




実は
あまりよく見たことのなかった
「となりのトトロ」



ラストがどんな内容になっていたか、
あまり覚えていないというか、
ただ忘れているのか、
また知らないのか、





僕には1歳8ヶ月になる娘がいます。
名前はメイです。
この映画に出てくるメイちゃんをイメージして名付けました!



親バカになってしまいますが、
うちのメイはどんどんトトロに出てくるメイちゃんに近づいているように思います。



今回はじっくりとよく見てみようと思い
細部にまでじっくり見てみました!



さつきちゃんが小学生にしてはとても大人っぽいところ



トイレをお便所と言っていたところ
(今の子たちには分かるのかな、、、)



おばあちゃんが作った野菜がめっちゃ美味しそうだったところ



さつきちゃんが家族みんなの分のお弁当を作った時に
ご飯の上にかけていたピンクの甘いふりかけみたいなやつが気になったところ
(さくらでんぷんと判明)



メイちゃんが天真爛漫なところもあるけど、芯の強い性格なところ



おばあちゃんの話し方がうちの母親に似ているところ



これ以外にもたくさん見所はありましたが、これくらいで!




さて
時代が変わり何かと進化したのにもかかわらず、
となりのトトロがこんなにも愛される理由って何なんでしょうか?




トトロの可愛らしさ




メイちゃんの愛らしさ




物語の構成などなど




たくさんあると思いますが、




僕は3つあると思います。



1つ目に
愛らしくて覚えやすいキャラクターがいること。


まっくろくろすけ、トトロ、メイちゃん、さつきちゃんなど




2つ目に
子供の時に見ていたアニメを大人になった時に
あなたの子供と見ることで
また新たな発見や気づきが
生まれてくること



完全にこれは僕です。





3つ目は古き良き時代の懐かしさや憧れ。


現在では携帯電話・スマホがあり
いつ、どこにいても、誰とでも、連絡がとることができます。


電話があるお家まで走っていき
電話を借りるなんて考えられないでしょう。




水道をひねれば水が出てくるのに
井戸から水を汲む姿は考えられないでしょう。



このような時代を経験して現在があります。



ですが、
進化した現在ですが、
失っているものもあります。



「手間」がかからなくなり(失い)、
便利さを手に入れました。



「手間」がかかるということは
誰かの助けが必要になります。



その中で生まれる会話や感謝など
今では不必要とされ、
忘れがちなものに気づかせてくれる。




この3つが
ずっと愛される要因じゃないかと思いエンディングを見ていました。



このアニメはずっとあり続けてほしい!




PS

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション

「なかなか会社の中では本音が話せないんだよなぁ、、、」

「多くの人が集まる講座の中では、自分のこと質問できないんだよなぁ、、、」

「少人数のセミナーでも自分の質問で時間を使うのはなんか罪悪感、、、」

「自分の本当にやりたいこと!? う〜ん、、、分からない!」

そんなお悩みの方いませんか?

体験セッションを通して、

あなたのお悩みが本当のお悩みでなかったことに気づけたり、

その理想の未来から逆算して、現在すぐにできることを
一緒に考えていきませんか?

ご興味ある方は下記のURLよりお申し込みください。

https://yata19830426.wixsite.com/website




投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です