88.チャンクダウンで行動しやすく!

Pocket

サッカー指導の中で
曖昧な言葉っていっぱいある
と思ったんです。



たとえば


「集中しよう!」


「意識して!」


「がんばれ!」


とかですね。



こういった言葉が悪いとはいっていません。
もちろん必要な時もあります。




使う場面によっては効果をもたらすけれども
間違えて使うと
言われた方は、


頭の上に「?」が浮かんでいる。


空返事だけしている。


何をしていいのか分からない。



ということが起こると思います。




そして、

あなたの思った通りの結果を得られず、

イライラしてしまったり、

もう一度同じような言葉を使ってしまう、

ということはないでしょうか?


さて、
今回は伝えている言葉を
塊(チャンク)として捉えるということです。


「集中しよう!」


「意識して!」


「がんばれ!」


それらは、塊(チャンク)が
とても大きいものと言えます。



塊(チャンク)が大きいと
抽象度が高くイメージがしづらいものとされます。
(選択肢がたくさんあるとも言えます)



では、その塊(チャンク)を
小さくしていく作業が必要です。




それを実現していくのに
必要なしつもんがあります。






それは



「具体的には?」です。




「集中しよう!」ということを
具体的には何すること?




サッカーの場面で使う言葉なら



「今は相手に攻め込まれているから失点しないように集中しよう!」




それは具体的には?




「ゴールにもっとも近い相手選手をマークしよう!」





それは具体的には?





「相手選手を触れるくらいの場所に立とう!」





それは具体的には?





「相手選手が触れて相手とゴールの間に立って相手のプレーを邪魔して!」






まあ、そうは言っても
試合中にこのようなことをやっていたら
プレーは終わってしまうので、
言葉に対するイメージ共有が必要ですね!




普段の練習や関わりの中で


「ある言葉」


に対するイメージを
チームで共有しておくことが
大切だと思います。



ここでの共有は
行動に落とし込める
という状態です。



そういった作業がないまま
抽象度の高い言葉を使うと
何をどうしていいかが
分かりません。



もう一度
あなたが普段
使っている言葉は、
あなたのクライアントさんにとって

イメージや行動が
起こしやすい言葉なのか!?

検証してみるのもいいと思います。

【サッカー指導者限定】

あなたの理想の未来をデザインする

フューチャーデザインコーチング体験セッション(先着5名無料)

https://yata19830426.wixsite.com/website

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です