504.立ち振る舞い

Pocket

こんにちは。

谷田部です。

「親しき中にも礼儀あり」と言われるように…

良好な関係の中にもお互いのマナーを守ることは大切です。

小学生や中学生を試合に連れて行った時、いわゆるアウェイ戦。

その時に相手チームが試合コートの準備をしてくれている時があります。

人工芝のピッチであれば、コートのラインは書かなくてもいいのですが、

始めからコート作成しなければいけない場所では、メジャーを使ってラインカーで線を引いてくれています。

そんなときに…僕たちのチームの準備を終えた選手がボールを持ち出し、まだ準備をしているコートに入り、引いてもらったばかりのラインを足で消してしまいました。

全体でミーティングの際に…

「もちろん試合をすれば、コートのラインは消えてしまうことがある。

 でも、試合をするために書いてもらったラインだからこそ、感謝しような」

あまり意味のないことかもしれませんが、相手チームや試合ができることの感謝を忘れてはいけないと思ったからです。

物に対する思いやり、何かを大切に思う気持ちが形になるのがマナーです。

形に優先させずに、気持ちを先行することも重要です。

試合ができることは、当たり前ではないのです。
(このコロナ禍でしみじみ実感しております)

他者への感謝の気持ちをマナーとして身につけることは決して無駄なことではないのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です