38.子供達は◯◯のプロ!!!

Pocket

子供の感情を揺さぶり共に成長する育成年代サッカーコーチの谷田部です!

みんなからはヤタさんと呼ばれています!

今日は子供達の驚くべき能力についてです!

昨日のスクール活動中にある選手からこんな声をかけられました。

子供「コーチ、月曜日と水曜日で履いているシューズ変えてるでしょ?月曜日は白が多くて、水曜日は黒が多いよね。」

自分「よく見ているね!実はそうなんだよ!砂のグラウンドと人工芝のグラウンドで靴を変えているんだよ。」

正直、びっくりしました!本当によく見ているなと感心しました。

今日の〇〇は、まねです!モデリングとも言います!

モデリングに必要なことはまずよく観察することです!指導者は常に子供から見られています。自分がやってほしいことができないのは子供の責任ではなくまず指導者自身が正しい行動を見せることから始めてみてはどうでしょうか?

もちろん一回見ただけでできないものもあります。それは繰り返し繰り返し正しい行動を見せていくことが大切なのではないでしょうか?

朝の挨拶を子供たち自身から言えるようにしたいならば「挨拶をしなさい!」と強制するよりも大人から笑顔で挨拶していけば時間は個人差があると思いますが自ずと挨拶できるようになるのではないでしょうか?

今日も「こんにちは!」と笑顔で挨拶して指導スタートします!

LINE@始めました!

クラッキのお得な情報やブログの更新などをお知らせいたします! 

ぜひご登録お願いいたします! 

https://line.me/R/ti/p/%40aol1672h

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です