36.「〇〇ちゃんが叩いた!」問題

Pocket

子供の感情を揺さぶり共に成長する育成年代コーチの谷田部です。

幼児や低学年を指導しているときのあるある事案です。

シュート練習などで列を作って待っていると何やらケンカが始まりました。

Aくん「横入りするな!」

Bくん「してないよ!」

Aくん「オレが先に並んでたんだぞ!」

Bくん「オレが先に並んでたんだぞ!」

Aくんは納得がいかずBくんの肩を押しました。

BくんはAくんを叩いてしまいました。

このやりとりは放っておくと延々と続きます笑

Aくんがコーチのところに言いにきました。

「Bくんが叩いてきた!」

さあ、どうしましょうか?

ここで対応を間違えてしまうと2人の対応に追われてしまい練習が進まなくなってしまいます。

まずはAくんの話を聞いてオウム返ししてみましょう!

Aくん「Bくんが叩いてきた!」

コーチ「Bくんが叩いてきたんだね」

Aくんは叩かれたことで自分のしたことを忘れてしまいます。

叩かれたという事実だけが頭に残ってしまいます。

そういった状況で解決しようと2人を呼んで話しても解決には至らないでしょう!

まずは話を聞いてオウム返しで返してみましょう!

そうすることでAくんは話を聞いてもらえたと承認欲求が満たされ気持ちが整理されるのです。それで練習にそのまま戻っていけばそのままで大丈夫です。

さらに何か不満がありそうであればどうしたの?と話を聞いてあげればいいのです。

いざこざはどんな場面でもあります。それを全部コーチを介して解決することは難しいでしょう。子供は話をしっかりと聞いてもらえるだけで安心するのです。

さあ現場で実践してみましょう!

LINE@始めました!

クラッキのお得な情報やブログの更新などをお知らせいたします! 

ぜひご登録お願いいたします! 

https://line.me/R/ti/p/%40aol1672h

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です