458.カタツムリのごとく

Pocket

こんにちは。

谷田部です。

ある伝説のコンサルタントのオンラインサロンで知り合った

メンタルコーチの方のオンラインコミュニティにて

指導力向上をテーマにしたコミュニケーション力について…

1時間お話しする機会をいただきました。

まさか僕自身がこのような経験をさせていただくとは…

夢にも思いませんでした。

サッカーが生活の中心で…

サッカーしか知らなかった僕がですよ…

そのお話の出来はというと…

時間オーバー、、、

ベシャリもイマイチ、、、

想像以上にできなかったことに気づきました。

でも、誰だって最初からうまくいくとは限りません。

僕がサッカーコーチをスタートさせた時だって一緒です。

最初からいい指導ができたわけではありません。

自分で少しでも納得するようになるまで、
たくさんの失敗や継続があったから最初よりは良い指導ができるようになってきました。

さて、成果や結果を追い求めるだけではもったいないんです。

梅雨の時期、アジサイの葉の上にいるカタツムリを想像してください。

カタツムリの動く様は、「蝸牛の歩み」と言って

のんびり・気長に前進するという意味の他に…

『着実に・堅実に物事を進めていく』という意味合いも込められているのです!

結果や成果を求めることが悪いわけではありません。

もちろん、結果や成果も大切です!

つまり、プロセスにも注目することが大切だと思います。

何をするにも初めてのときって歩みは遅くなります。

やっとの思いで結果が出るところまできたのに…

それをどうやってきたのか再現できない状況であれば、

また同じ失敗を繰り返すかもしれません。

プロセスは、次のチャレンジに活かせるのです。

失敗ができる人は、成功する!

それはただ闇雲に行動するだけじゃなく、

失敗のプロセスを貯めているからこそ…

次の一手を変えることができるのです!

あなたは今のチャレンジから何を感じますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です