272.不公平さを受け入れてみない・・

Pocket

こんにちは。


谷田部です。


少年サッカーチームを指導していると・・・


たまに


「同じ月謝払ってるんだから・・・
 選手は平等に出場させてください」


と言う保護者の方がいらっしゃいます。


おっしゃりたいことは分かりますが・・・


僕の見解は、
ちょっと違うと思っています!



この世の中は、
基本「不公平」です!



世の中は公平であるべきだと言う人は
基本それが正しいと思い込んでいる場合がほとんどです。




その正しいという思い込みは、


昔、お父さんが言っていた、、、


学校の先生が言っていた、、、というものです。



実際にそれが正しいとは、限りがありません。



ただ、
それが正しいと思っていると
自分によって不公平さが生まれる場合




たとえば

自分が他の人よりも飛び抜けた存在なのに、
そうなってはいけないとか、、、


自分が天才的に力を発揮できるのに、
その力を発揮することをためらったり、、、


そんなことが起って、
公平さを守ろうとしてしまいます。



でも、
それは自分のできることを
自分で押さえ込んで生きることになるので
自分らしくありません・・・



公平だからみんなが幸せではなく、
不公平だからそれぞれが楽しめるのです!




それぞれが不公平に活躍して

それぞれが不公平さを楽しんでいいんです!



自分のできることを

自分を押さえ込んだり、

公平であろうとしたり、

出せる力を出し惜しみしたり、

そんなことする必要全くないのです!



また、




不公平さで活躍している人を

妬んだり、

嫌ったり、

蔑んだりする必要はもっと意味のないことです!


話を戻しますが、
もし、そのチームの居心地が悪ければ、移籍することも選択できます。


誰でも不公平さの中で、活躍して楽しんでいいんです!


僕たちは、それぞれ自分らしさ(個性)が違うから・・・





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「たった2〜3分で日常を楽しくするメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です