457.思い込みの影響力

Pocket

こんにちは。

谷田部です。

昨年からコーチング(非日常的会話での対人支援)によってクライアント様の支援をさせていただきております。

コーチング契約を結んだ後することがあります。

それは、お互いを知るための機会を設けることです。
それをオリエンテーションと言います。

よく大学の授業を受講する前に、
どんな授業内容で、どんなことをするか全体像などを案内する時間です。

もしその時間を設けることなく、コーチングが進んでいくとどんなことが起こると思いますか?

もしかすると…

使う言葉のイメージがかけ離れすぎて、会話が噛み合わなかったり、

お互いがどんなことを考えているのか見えなかったり、イメージできなかったり、

つまり信頼関係が構築できずに…最悪クライアントさまが望んだ結果を得られない場合があります。

それはお互いにとって良くない結末を迎えてしまいます。

だからこそ、オリエンテーションで信頼関係や親密さを築くことが大切なんです。

その中で、人が目標に向かって進んでいるときには3つの力があるとお話しします。

目標に向かってやる気になって進んでいる力を「推進力」

推進力に対してブレーキになる力を「抑止力」

人の本能とも言える「恒常性」
それは、急激な変化には元に戻ろうとするものです。

コーチングは、このバランスを整えながら目標に向かって進んでいく支援です。

そこで考えられることが…抑止力がなくなれば、推進力が高まり、目標達成が近づくという考え方です。

そもそも抑止力は、ダメなものなんでしょうか!?

たとえば、ブレーキの無い車は、安全でしょうか!?というお話をさせていただきます。

ブレーキがあるからこそ、アクセルを踏んでスピードを出すことができる。

ブレーキがあることで危険を回避することができる。

つまり、ブレーキも自分を幸せにしてくれるために働いてくれているのです。

そういったアナウンスが、オリエンテーションには必要なんです!

何も説明がないまま抑止力と聞くと…

抑止力=悪いもの

になってしまいます。

オリエンテーションの裏にある目的は、思い込みに気づいたり、思い込みを書き換える作業とも言えるのです。

それほど人は無意識に思い込みによって行動を決めていたり、思考を働かせていることがあるんです。

あなたの中にある無意識の思い込みはどんなことがあるでしょうか!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です