433.不便は悪なのか!?

Pocket

こんにちは。

谷田部です。

オンラインでの学びが主流になっている昨今。

昨日も素晴らしいライブ配信から学ぶことができました!

その時、耳だけに集中するのではなく、
印象に残った部分を手書きメモに残しているのですが、、、

その時出てこなかったのです・・・

『語彙』って漢字が・・・

『語』は書けても、『彙』が出てきません・・・

前は書けていたはずなのに~

あなたもそんなことないですか!?

パソコンやスマホで文字を打つことが多くなると極端に文字を書くことが減ります。

『ご』という言葉を入力するだけで、

最近使っている『ご』という言葉に関するデータが

ぶわぁ~現れるようになって、

そこから選択すれば良いという状態・・・

本当に便利な世の中になりましたね(感心)

さて、便利さは一見、快適さを生み出しますが、同時に人間の記憶から不便さを利用する価値を忘れさせます。

人の脳は忘れることでまた新たな情報をインプットできます。

全部を溜め込むことができないので、使用頻度が少なくなったものから記憶から消去しています。

漢字なんかもそうですね。

スマホやパソコンに頼りすぎていると・・・

いつも間にか今まで書けていた漢字が書けなくなってしまいます。

対話もそうです。

LINEなどのチャットのような機能・・・

会話しているような感覚になりますが、文字情報だけなので、相手を思いやる気持ちは育ちません。

そのように時代の便利さを利用することで失われてしまうものもはずです。

何か大切な日には、手紙を描いてみる・・・

普段、奥様に伝えられていない感謝の気持ちを手紙にしてみたり・・・

今はコロナ禍でなかなか人に会うことはできませんが、

電話やチャットだけでなく、顔を見合わせてテレビ電話のような機能を使って

一手間かけてコミュニケーションを図るとか・・・

便利さを利用する価値と不便さを利用する価値、両方を組み合わせて活用していきたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日常でハッとする!心磨きメルマガ」

https://maroon-ex.jp/fx136624/qKZ5Id

一緒に違った視点から日常を見てみませんか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿者: 谷田部 貴寛

私は、科学的コミュニケーションの専門家。スポーツコミュニケーションコーチです。 スポーツに関わる全ての人が、感情を揺さぶり主体的に行動・プレーをする土台を作り、プレーする楽しさを存分に味わう環境を提供します。 コミュニケーションというと、一番に連想されるのが『言葉』です。 人は言葉を使ってさまざまな情報を交換して生きています。それは、日々のあいさつから、感謝を伝える言葉、何かを訊ねるときのしつもん、さまざまな言葉を用いています。 でも、言葉は、『言霊』とも言われています。 言霊には、こんな意味があります。 〜その言葉が魂を持ち、その言葉がきっかけで、現実に何かしらの影響を与えること〜 あなたが普段何気なく使っている言葉が、意識を変え、意識が行動を変え、結果となって返ってくるのです。 それをスポーツ指導者を通して、子供達にお伝えしていくことが僕のミッションです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です